田園都市を模した高級住宅地で気分よく暮らせます

千里山駅の周囲は関西大学のキャンパスなどがあることで有名ですが、住宅街が続いているエリアです。その中には高級住宅地として広く知られている一角があり、この土地に住まいを持つことにステイタスを感じる市民は少なくありません。瀟洒な住宅が立ち並んでいるだけではなく、町並み全体が洗練されていますから普段の散歩だけでも自然と満足感を覚えられるエリアです。
千里山駅は、阪急千里線の管内にある駅です。管内で乗り換え場所を探すなら、吹田駅・淡路駅・天神橋筋六丁目駅・山田駅となります。これら4駅を合わせると、京都本線、JRの京都線、市営地下鉄の堺筋線・谷町線、大阪高速鉄道の大阪モノレール線への乗り換えを実現できます。このうち京都本線・堺筋線については一部で直通運転が実施されているため、乗り換えなしで広範囲を移動できるチャンスがあります。
千里山駅の利用率は、ある時期までは徐々に上昇していました。1日あたりの乗降客数を振り返ると、1990年代は上昇志向にありました。2000年には初めて1万6000人の壁を越えました。しかしその後は、微増と微減を繰り返しながらも全体的には下がり気味になっています。2009年からは連続して1万5000人未満に落ち込んでいます。
千里山駅の周囲は、住宅地が多い界隈です。介護施設をつくる場所としてはかなり条件がそろっているのですが、今のところ施設の進出は遅れ気味でしょうか。施設の軒数自体が少ないのですが、高まる需要を満たすためには官民の永続的な協力が不可欠でしょう。ただし、「駅から極端に遠ざからないと施設が見えてこないエリア」ではありません。駅から1キロ以内で探しても見つかる施設は多少ありますし、2~3キロ圏内で探すなら、個性豊かな施設にどんどん出会えるはずです。
施設の区分に目を向けると、介護付き有料老人ホームが中心的です。そのほか、住宅形有料老人ホームやグループホームもちらほらと出てくる可能性があります。介護つき優良老人ホームに関しては全体的に入居コストが高めですが、高級住宅街にふさわしい生活水準とケアサービスを期待してかまいません。