谷町四丁目駅はアクセス良好。サービス付き高齢者向け住宅は娯楽充実

谷町線のホームには天王寺・八尾南方方面行きと東梅田・大日方面行きが停車。中央線ホームには森ノ宮・長田・生駒・学研奈良登美ヶ丘方面行きと本町・阿波座・弁天町・コスモスクエア方面行きの地下鉄が止まります。
両線共に本数が多く、日中も1時間に8本から10本程度ありますので、大変便利です。一日の平均乗降人員は約8.3万人で、大阪市営地下鉄の全107駅の中で、第12位となっています。(2014年調査結果)
最寄りのバス停は駅の東側にある「馬場町」停留所と「国立病院大阪医療センター」停留所。上本町六丁目経由の住吉車庫前行きと、天満橋経由の大阪駅前行きが止まります。
駅からは有名な「大阪城」のある大阪城公園も近く、散策にもってこいです。この公園は梅や桜の名所で、敷地内には豊國神社などもあります。また、駅エリアには大阪城以外にも大阪歴史博物館、山本能楽堂(国登録有形文化財)等も。
駅のすぐ近くには国立病院機構「大阪医療センター」もあり、病気の方も安心です。医療センターの横には難波宮跡公園も。この公園は飛鳥・奈良時代の古代宮殿の跡地で、広々とした敷地では散歩を楽しむ方もおられます。
谷町四丁目駅エリアには高齢者向けの住まいも。駅からは多少離れますが、住宅型有料老人ホームも出来ており、料金も安めです。入居時の費用0円から15万円前後、月額利用料も10万円未満から15万円前後といった金額。
そして、エリア内には入居時の費用0円・月額利用料10万円未満という安めのサービス付き高齢者向け住宅もあります。麻雀など娯楽が充実しており毎日楽しく過ごせるでしょう。
谷町四丁目駅は、谷町線・中央線の両方が利用出来るおかげでアクセスが非常に良いのが魅力。加えて、散策出来るような公園も多いのも特徴です。駅周辺の高齢者向けの住まいに入居すれば、ご家族も面会に来やすく、自分も買物などに出やすいでしょう。お薦めのエリアの一つです。是非、エリア内の高齢者向けの住まいに足を運んでみて下さい。見学時に料金やサービスに関する質問をしておくと、入居の不安も減ると思います。