曽波神駅周辺は野山が美しい。グループホームは健康維持サポートあり
曽波神駅は、宮城県石巻市の鹿又字曽波神前に位置するJR東日本「石巻線」の駅。1956年開業の地上駅です。1面1線のホームを有する無人駅で、小牛田方面行き上り列車と、石巻・女川方面下り列車が停車。本数は少なく、1時間に1本程度。中には2時間に1本といった時間帯もありますので、事前の時刻チェックをおすすめします。駅の東側には旧北上川が流れ、東エリアには愛宕山(曽波神山)や曽波神公園、トヤケ森山も。愛宕山には愛宕神社や曽波神社もあります。最寄りのバス停はミヤコーバスの「曽波神駅入口」停留所で、日赤病院などを巡る三陸線(石巻地区)が止まります。駅周辺には石巻赤十字病院もあり、石巻市民球場のある石巻市総合運動公園も。道路も整備されており、駅の西側には国道45号(一関街道)、南西方面には三陸自動車道が走行。自動車道は駅の南西にある石巻女川ICから利用出来ます。曽波神駅前には大きな商業施設もなく、自然の溢れる場所ですが、駅南西には大型商業施設「イオン」を中心に、ホームセンターや衣料品店、ドラッグストアなどが集まっています。シニア世代も買物がしやすいでしょう。ちなみに曽波神駅の南隣が「石巻駅」で、石巻線と仙石線が発着し、あおば通駅発着系統と、高城町駅から東北本線へ直通する仙石東北ライン系統が止まります。石巻駅の傍には石巻市役所も。反対に北隣は「鹿又駅」です。曽波神駅エリアにはシニア向けの住まいも出来ました。グループホームは入居時の費用0円から10万円台・月額利用料は食費も込みで10万円未満から15万円以下といった金額。入居者が楽しく暮らせるよう、地域交流やイベント、レクリエーションを頻繁に行っています。また、協力病院による定期的な往診や医療連携、24時間体制でのスタッフによる見守りや健康維持の為のサポートもあるため、認知症の症状が出ている方も不安無く過ごせます。不慮の怪我や体調不良時にも素早く対応してもらえるので、ご家族も安心でしょう。曽波神駅エリアは自然豊か。散歩も気持ちよくできます。少し足を伸ばせば商業エリアもあり、買物にも便利。是非、エリア内のシニア向けの住まいに見学にお越し下さい。入居後の買物代行や通院介助などのサポートサービスは、施設によって内容や料金が違いますので、見学の際に詳しく聞いておけば、毎月自分が実際に支払う総費用が概ね分かります。


























