国立公園を筆頭に、観光資源がふんだんにある都市です

三重県の南東部に位置する、志摩市。
志摩半島の南側を占めています。
北側を伊勢市・飛ばしに囲まれ、西側で度会郡南伊勢町と隣接しています。
2004年に、旧志摩郡の5つの町を束ねる形で誕生したまだ新しい都市です。
土地の大部分が伊勢志摩国立公園に含まれており、豊かな自然と見事な景観になっています。
観光客で年間を通して賑わうため、莫大な観光収入を獲得しています。
英虞湾に足を運んでいただくと、数ヵ所設置された展望台をご利用いただけます。
あるいは、遊覧船をご利用いただくという楽しみ方もおすすめです。
英虞湾は「21世紀に残したい日本の風景」のベストテンに入ったことがあるほど眺望の素晴らしさで評価が高い場所です。
このほか、日本の夕陽百選や美しき日本百の風景にも選出されています。
日本の灯台50選に選出された、大王埼灯台・安乗埼灯台も一度訪れていただく価値がある景勝地です。
志摩市には、「あそばんせ」と呼ばれる周遊パスポートがあります。
これは2007年から期間を絞って発行されているものです。
市内の観光施設や交通機関をご利用いただけます。
その代表例に、志摩スペイン村があります。
豪勢なホテルや飲食店、展示施設などがあるほか、天然温泉の営業で人気を集めてきました。
志摩市は海産物などを材料にした名産物が多い都市です。
貝柱や伊勢海老、ヒジキやアオサといった食品が市内各地でご賞味いただけます。
郷土料理を提供する店では、秋刀魚寿司や伊勢海老汁などが大人気です。
志摩市は近鉄志摩線が開通している都市です。
路線バスについては、三重交通や市営のコミュニティバスにご乗車できます。
幹線道路に関しては、国道167号線・260号線が市民の間でよく使われている車道です。
志摩市の人口は、20年くらい前までは横ばいの状態が続いていました。
その後は減少傾向が続いており、2023年の調査では46,159人という結果が報告されています。
同年の高齢化率については、41.14%という計算結果が発表されました。
志摩市内でこれから、介護施設へのご入居をご希望の場合はグループホーム・特別養護老人ホームは見つかりやすい状態です。
介護老人保健施設についても軒数は多いです。
もっとも公営の施設は待機が必要となることも多いため、介護付き有料老人ホームのような民営の施設にも関心をお持ちになることがおすすめ。
医療相談については県立志摩病院や志摩市民病院などが、患者数が多くて有名です。