桃山御陵前駅周辺は利便性高し。外泊可能なサービス付き高齢者住宅も

桃山御陵前駅は、京都府京都市伏見区の観音寺町内に存在する、近畿日本鉄道(近鉄)「京都線」の駅。1928年に開業しました。約500mほど北には、お隣の「近鉄丹波橋駅」があります。
桃山御陵前駅は開業時から高架駅で、2面2線のホームには丹波橋・東寺・京都・京都国際会館方面行き上り列車と、大和西大寺・奈良・天理・橿原神宮前方面行き下り列車が停車。1日の乗降人員は2005年11月8日の調査では1万5,407人、2010年11月9日は1万5,216人、2012年11月13日は1万4,855人でした。
桃山御陵前駅の西側、100mほどの場所には京阪本線の「伏見桃山駅」があります。駅の東側、500mほどの場所にはJR奈良線の「桃山駅」もあり、交通アクセスの大変発達した場所です。
桃山御陵前駅とJR桃山駅の間には国道24号が走行し、この道上には京都市営バスの「御香宮前」停留所と、近鉄バスの「桃山」停留所も。両停留所は同地点に設置されており、竹田駅東口行きなどが発着します。加えて、駅から650mほど東にある竹田街道(京都府道115号伏見港京都停車場線)上の「西大手筋」停留所も利用しやすく、京都駅前行きや宮前橋西詰行き、醍醐バスターミナル行きなどに乗ることができます。
桃山御陵前駅周辺には伏見桃山陵(明治天皇陵、桃山御陵)、名水百選にも選ばれている御香宮神社、乃木神社、伏見桃山城伏見桃山城運動公園(伏見城址)などがあります。伏見桃山地区は観光スポットが目白押し。散策が楽しい場所です。
駅の周辺には飲食店や理美容店、薬局や歯科などが多数並ぶ昔ながらの商店街が広がっているため、シニア世代ものんびり買物ができることでしょう。近年、エリア内に大型商業施設「イオン」やスーパーも誕生し、ますます便利になりました。また松本酒造など酒関係の建物が多いのも特徴です。
駅エリアには介護付有料老人ホームやサービス付き高齢者向け住宅なども徐々に増えています。介護付有料老人ホームは入居時の費用0円・月額利用料20万円未満といった入居しやすい金額。食事や入浴の介助といった日々のサポートに加え、看護も受けることができます。
サービス付き高齢者向け住宅は入居時の費用・月額利用料ともに20万円以下。介護サポート代は別料金ですが、自由度が高く、外出や外泊ができるのも魅力です。
桃山御陵前駅エリアは歴史的スポットの多い街。交通アクセスも良く、買物にも便利な場所ですので、シニア世代におすすめできます。