光と緑でいっぱいの大きな公園を市内各地でご利用できます

熊本県の中北部に位置する、合志市。
北側から菊池市に、西側から熊本市に挟まれているほか、菊池郡に属する菊陽町・大津町と隣接しています。
2006年に、旧合志町・旧西合志町が合併して誕生した新しい都市です。
阿蘇山の火山灰が降り積もってできた特殊な土壌が持ち味です。
市内は北部を中心に農地が広がっています。
市街地などは主に南端に集中しています。
熊本市に近い地域は特に人口密度が高く、ベッドタウンとして使われてきました。
合志市は自然豊かな都市のため、観光名所や市民の憩いの場所に選ばれているところも、自然を身近に感じていただけるところが目立ちます。
鎌倉時代初期に建てられたと推定されている竹迫城の跡地は、平成の初期に手入れを受けた上で公園として一般開放されました。
現在はお散歩に適した芝生や植物園などがよく使用されています。
夏になるとすぐそばを流れる川におびただしい数のホタルが集まるため、夜になってから見物に訪れる市民が増えています。
大型の公園はほかにもあります。
弁天山公園は、低い山を中心にして整備された公園です。
山の上に建てられた展望台に足を運んでいただくと、熊本市内や阿蘇山の方角までたっぷりと見渡していただけます。
最近は全国的に、農業を気軽に体験できる公園が増加しています。
熊本県農業公園カントリーパークは、まさにそうした目的で建てられました。
さまざまな農作物の育成を味わえるため根強い人気を保っています。
芝生やゴルフ場といった多用な設備がある点も人気の一因でしょう。
合志市で鉄道を用いたお出かけをご検討するなら、熊本電鉄の菊池線のご利用が可能です。
この熊本電鉄は、路線バスの運行も実施しています。
市営のコミュニティバスも、系統が豊富なため市民の間で欠かせない移動手段となっています。
幹線道路に関しては、国道387号線や県道30号線・37号線・49号線あたりが便利でしょう。
合志市の人口は、南西部を中心に半世紀くらい前から増加がとまりません。
2023年の調査の際は6万4,474人を記録しました。
高齢化率に関しては同年に24.1%という全国平均値よりかなり低い数値が発表されています。
合志市でこれから介護施設にお入りになりたい場合は、グループホーム・介護老人保健施設・特別養護老人ホームといった公的な施設が多いです。
民間の施設では住宅型有料老人ホームなどが数多くの入居者を集めるようになっています。
医療面では、熊本再春荘病院や菊池病院などが有名です。