駅から近~中距離圏内に、手ごろな施設が集中しています

門沢橋駅の近くには、X-DOMEのようなアクションスケートパークやビーチサイドグランプリのようなレース関係の施設があるため、若年層が休日などによく訪れるエリアとなっています。
門沢橋駅は、JRの相模線の管内において中間地点に近い位置にあります。もっとも発着駅である茅ケ崎駅と6区間しか離れていないため、茅ケ崎駅を介して目的地に向かう住民はかなりの人数に上ります。茅ケ崎駅では、東海道線に接続していますが、この路線を経由して湘南・新宿ラインや上野・東京ラインに乗り継げるため、首都圏方面をはじめ距離がある場所にも向いやすいのです。このほか、2区間先に厚木駅、3区間先に海老名駅があります。これらの2駅では小田急小田原線に接続しています。後者に関しては相鉄本線にも乗り換え可能です。
門沢橋駅の利用率は、過去20年を通して上下が激しいものの大きな変化には至っていません。1日平均の乗客数は、1600~1900人の間で推移しており、需要に落ち着きがあるといえます。
海老名市は、高齢者がいきいきと暮らせる自治体を目指す施策に力を入れてきました。高齢者の社会活動への参加を促すための設備や制度を導入していることでは定評があります。門沢橋駅の近辺で介護施設に入る場合も、当然これらのサービスは享受できますから、チャンスがあればぜひ使いたいところです。
介護施設は駅から1~2キロを軽く超える程度の範囲に立て続けにつくられてきましたから、交通上の便が悪くないところに暮らせるチャンスがあるといえます。施設のタイプにはあまり偏りがないエリアなのですが、あえて付け加えるなら介護付き有料老人ホームとサービス付き高齢者向け住宅が多めに建てられているようです。
料金体系に関しても施設ごとの差が大きいのですが、予算に制限がある場合でも安心できそうです(安い施設を探すのは難しいことではないからです)。入居一時金と月額使用料のどちらについても、20万円以内でOKという施設がけっこう見つかります。