錦江駅周辺は病院多数。住宅型有料老人ホームはイベントが楽しい

錦江駅は、鹿児島県姶良市の加治木町新生町に位置するJR九州「日豊本線」の駅です。1986年国鉄の駅として開業。1987年JR九州の駅となり、2012年 ICカード「SUGOCA」も使えるようになりました。
2015年に無人化された地上駅で、1面1線のホームには隼人・都城・南宮崎・宮崎方面行き上り列車と、鹿児島・鹿児島中央方面行き下り列車が停車。上下線共に1時間に1~3本程止まります。1日あたりの平均乗車人員は2007年度559人、2009年度531人、2011年度564人、2013年度633人…と、利用者数は安定しているのが分かります。
駅周辺は鹿児島駅や鹿児島中央駅エリア等のベッドタウン。西に2駅先にある「姶良駅」と同時期に新設された駅です。駅の周囲には団地や住宅街が広がっており、姶良市立の加治木小学校や錦江小学校といった学校も。錦江駅は主に通勤通学者が利用しています。
駅エリアには商業施設が多く、とくに国道10号の沿線を中心に家電量販店や飲食店、衣料品店、家具店、ドラッグストア、書店等があるので買い物がしやすいです。また、内科、産婦人科、眼科、皮膚科、歯科など、病院の種類が豊富なのはとても便利な点。最寄りのバス停には加音ホール・龍門滝温泉・嶽方等を巡る姶良市コミュニティバスが止まります。
ちなみに鹿児島県には錦江町(肝属郡)がありますが、大根占町と田代町が合併してできた新しい町で、錦江駅とは関係のない町です。
錦江駅エリアには住宅型有料老人ホームやグループホーム等のシニア向けの住まいも徐々に増えています。近年、駅から徒歩圏にも住宅型有料老人ホームが誕生。ご家族の皆さまからも「面会に行きやすい」と好評です。
料金は入居時の費用0円・月額利用料は15万円以下といった金額で、お祭りなどの季節のイベントも実施。地域住民の方々も参加可能なので、コミュニケーションも楽しめます。24時間スタッフ常駐なのも心強いですね。
錦江駅周辺は商業施設や病院が多く、利便性の高い場所。日豊本線に乗れば鹿児島駅までも乗り換え無しで最短25分未満、鹿児島中央駅も25分前後です。駅の北には九州自動車道も走行。北東の加治木出入口から利用できます。
場所によっては入居時の費用0円・月額利用料10万円未満の有料老人ホームもあります。「そろそろ老人ホームを探そうか…」という方はぜひ駅周辺にあるシニア向けの住まいにも足を運んでみてください。