中山寺駅周辺は利便性が高い。介護付き有料老人ホームは看護も発達

駅名通り、十一面観音で有名な「中山寺」の最寄り駅ですが、徒歩で約15分以上かかり、中山寺駅の北側にある、阪急宝塚本線の「中山観音駅」が最も近い駅となっています。
2面2線のホームにはJR宝塚線の尼崎・大阪・北新地方面行き上り列車と、宝塚・三田方面行き下り列車が停車。快速も含めると日中は1時間に8本程あるので利用しやすいでしょう。
朝晩はJR東西線に直通する快速も止まり、朝の通勤通学時間帯には大阪方面行きが増便されます。1日の平均乗車人員は8787人で、15年間で3倍にも増えており、今後ますます賑やかな場所になるかも知れません。
駅周辺には商業施設も多く、スーパーやホームセンター、家電量販店などがあります。荒牧バラ公園も徒歩20分程。中国自動車道も駅南西にある宝塚インターチェンジから利用出来ます。
バス停は駅の南北のロータリーにあり、路線も豊富。阪急バス、伊丹市営バスが乗り入れ、宝塚市立病院や宝塚市役所、仁川駅前やJR伊丹、荒牧公園などに行けて便利です。
ちなみに西隣が宝塚駅で、福知山線だけでなく、阪急宝塚本線や阪急今津線が乗り入れる接続駅なので乗り換えもスムーズ。そして、有名な宝塚歌劇団の「宝塚大劇場」も近く、好きな方には楽しいエリアとなっています。
中山寺駅エリアにはシニア向けの住まいも多数。サービス付き高齢者向け住宅が特に多く、入居時の費用は0円から20万円前後・月額利用料は10万円台といった金額です。場所によっては居室にキッチンも付いており、自炊も可能。朝と昼は自分で好きに食べて、晩ご飯だけ施設に用意してもらう…そんな生活も出来る自由さが魅力です。
また、エリア内の介護付き有料老人ホームの中には、入居時の費用が数百万円という高級系も。手厚い介護に加え、看護も充実。胃ろうやカテーテルといった高度な医療サポートも受けられます。カラオケや囲碁将棋などの娯楽も豊富です。
是非、エリア内のシニア向けの住まいに見学にお越し下さい。利便性の高い中山寺駅エリアはシニア世代にもおすすめです。