観光地として名高い宇品島(元宇品町)へ簡単に行けます

元宇品口停留場は広島高速3号線や広島南道路と隣接しています。プラットホームに降り立つとこれらの幹線道路がすぐに視界に飛び込んできます。道路の向こう側には平坦な住宅地が広がっていますが、反対方向に視線を移すと、宇品島や湾岸の風景が広がっています(停留場の南に延びる道を直進すると、橋を渡って宇品島に入り込めます)。
宇品島には元宇品公園がありますが、園内では豊富な樹木が原生林を形成しており、癒しを求めて訪れる人があとを断ちません。もっとも、リラックスできる公園を求めるなら、停留場を出て西に直進するほうが近いでしょう。しばらく歩くと、広島みなと公園に出くわします。いずれにしても、ゆっくりと散歩する場所には困らない地域です。
元宇品口停留場は、広島電鉄の宇品線の管内にある停留場です。広島みなと公園の南側に所在する広島港停留場は隣接する停留場であると同時に、終点でもあります。広島港には、貨物のほかに一般客を運ぶ航路が存在しますから、瀬戸内海を船舶で移動したいときは便利です。
反対方向を目指すとき、元宇品口停留場からいちばん近い乗り継ぎ場所は、2キロ以上離れた皆実町六丁目停留場となります。この停留場では、皆実線への乗り継ぎが実現します。その先で乗り換え場所を探すなら、始点である本通停留場やその先にある紙屋町西・紙屋町東停留場に限定されます。これらの停留場では、広島電鉄の本線や広島高速鉄道のアストラムラインに乗り換えるチャンスが生まれます。
元宇品口停留場の近辺は、海岸に非常に近い位置に所在するため、宅地として利用される場所は自然と制限されます。古くから残る街並みが多く、高齢化の影響も大きいため、介護サービスの需要は高い地域なのですが、元宇品口停留場の近所は介護施設が多い地域ではありません。そのため施設を探すときは、停留所からの方角や距離には注意する必要があるでしょう。5キロ以上離れた場所にも目を向けたほうが得策です。見つけられる可能性があるのはおそらくサービス付き高齢者向け住宅などでしょう。入居コストについては極端に安いケースはあまりないようですが、月額使用料や入居一時金は平均して10~20万円前後になりそうです。