西富岡駅周辺は大きな病院あり。住宅型有料老人ホームは娯楽豊富
西富岡駅は、群馬県富岡市の七日市に位置する上信電鉄「上信線」の駅です。1937年「病院前駅」として開業しましたが、1951年に一旦営業停止。2年後の1953年、「西富岡駅」として営業を再開しました。1960年には駅舎の建て替えも行われ、現在に至ります。
1面1線のホームを持つ地上駅で、上信線の高崎方面行き上り列車と、下仁田方面行きの下り列車が停車。上下線共に、1時間に1~3本程止まり、運行時間も朝の5時から深夜23時までと長めに設定されています。1日の平均乗車人員は2007年度176人、2010年度181人、2013年度195人となっており、徐々に増加中です。
ちなみに両隣の駅が大変近く、東隣の「上州富岡駅」及び西隣の「上州七日市駅」まで、共に800mという距離です。沿線に住めば駅が近くて列車が利用しやすいでしょう。
西富岡駅周辺には郵便局や永心寺、市立図書館や生涯学習センター、保健センターなどが点在。駅の南には国道245号西上州やまびこ街道が走り、沿線にはスーパーなども並びます。
南東には世界遺産にも登録された「富岡製糸場」も。西富岡駅の東隣である「上州富岡駅」が最寄り駅となっていますが、丁度両駅の中間くらいに位置しているため、西富岡駅からも歩いて行けます。
西富岡駅エリアには住宅型有料老人ホームやグループホームといったシニア向けの住まいも出来ました。住宅型有料老人ホームは入居時の費用0円・月額利用料(食費込)は一人部屋なら15万円以下、夫婦部屋なら20万円台といった金額です。
囲碁将棋などの娯楽や、年中行事、レクリエーションが充実。近隣病院と提携しているため病気になった際も、素早く対応してもらえます。日々の健康サポートも受けられるので安心です。
一方、グループホームは入居時の費用0円・月額利用料は食費込みで10万円以下。認知症の方が楽しく暮らせるように、カラオケや園芸といった趣味活動を積極的に行っています。全館バリアフリーなので車イスの方も移動しやすいです。
西富岡駅エリアは何といっても駅の南に公立七日市病院、北に富岡市医療センターがあるのが魅力。体調を崩しやすい方も安心して暮らせると思います。
「そろそろ老人ホームや高齢者住宅への入居を考えないと…」という方は、西富岡駅周辺にあるシニア向けの住まいにも足を運んでみて下さい。予約しておけば見学の際に、サービスの説明なども聞けるのでおすすめです。




















