揚げ饅頭・酒饅頭などが、村を代表する名物です

福島県の中南部に位置する、天栄村。
北端で郡山市・須賀川市と隣接しています。
西端で隣接しているのは、南会津郡の下郷町。
そのほか、同じ岩瀬郡に属する鏡石町や、西白河郡の矢吹町や西郷村、会津若松市や白河市と接している自治体がなかなか多いです。
村内は緑に包まれた土地や緩急の激しい土地が多く、人口が集中している地域は東部に偏っています。
しかし、県内の中央エリアと西端の地区を結ぶ交通上の要所として、古くから大きな役割を果たしてきました。
その一方で農地開発も昔から精力的に続けられてきました。
福島県では指折りの米どころで、味については権威の高いコンクールで上位に入ったことがあるほど。
また、ヤーコンの生産量が多い点は特筆に値するでしょう。
天栄村と下郷町の間に位置する二岐山は、大川羽鳥県立自然公園における代表的な名所です。
日本三百名山に選出されており、豊かな原生林や貴重な野生の動植物の姿を確認できます。
鶴沼川のほとりに建設された羽鳥ダムは、人造湖ですが早くから観光名所として活用されてきました。
周囲にはキャンプ場やスキー場、ゴルフ場などが立ち並んでいます。
秋になると周囲の樹木がいっせいに色づくため、紅葉目当ての見物客が遠方から集まります。
また冬場は、ワカサギ釣りをお楽しみいただくことが可能です。
天栄村にお住まいになるなら、各地の温泉郷をお楽しみいただけます。
天栄温泉や羽鳥湖温泉、二岐温泉や湯本温泉などはいずれもお湯の量や質、設備の充実度などで名高いです。
天栄村は鉄道が走っていない村です。
村民は必要に応じて、鏡石村に位置する鏡石駅や矢吹町に位置する矢吹駅を使用しています。
路線バスについては、福島交通のサービスをご利用可能です。
幹線道路に関しては、国道118号線や294号線などをお使いいただけます。
また、村を少し離れていただくと東北自動車道にお乗り入れできる中継地点を簡単に見つけていただけます。
天栄村の人口は、昭和末期から平成初期にかけて微増していました。
およそ20年前から減少に転じており、2023年の段階で5,304人というデータが発表されました。
高齢化率に関しては同年に、37.2%という情報が公開されています。
これから天栄村で介護施設をお探しになるなら、グループホームや特別養護老人ホームなどが見つかりやすい状況です。
設備やケアサービスの安全性に気を配っている施設が多いですから、安心してご入居いただけます。