宇津峰城や須賀川牡丹園などが人気を集めています

福島県の中央部分に位置する、須賀川市。
市の北端は、郡山市との境界線が東西に細長く延びています。
南側は岩瀬郡の天栄村・鏡石町、石川郡の玉川村・平田村と隣接しています。
郡山市との境界線に近い一帯にある宇津峰は、国から史跡の指定を受けている旧跡です。
宇津峰山全体を活用した山城の跡地である点が注目を受けてきました。
須賀川牡丹園は、国から名勝の指定を受けた希少価値の高い花園。
数千株におよぶ牡丹を筆頭に、季節の花々をいつでもお楽しみいただける場所です。
須賀川市は、ウルトラマンやゴジラなどを主題とした特撮映画の先駆として名高い、故円谷英二監督の出身地です。
円谷監督が亡くなってからすでに半世紀近い歳月が流れていますが、今なお地域が生んだ文化人として名声は健在。
このため、円谷監督にちなんだ町おこし企画が随時開催されています。
現在の須賀川市では年間を通して多様な祭事をお楽しみいただくことが可能です。
たとえば春になると、須賀川さくらまつりが華やかに開かれますし、夏休みの時期を迎えるとほたる&水とみどりのふるさとまつりや市民よさこい・盆おどり大会などが開かれます。
また、お盆明けの時期は釈迦堂花火大会の開催日です。
この日は、全国から腕利きの花火師たちが一堂に会して、その技術を競います。
秋に入ると長沼祭りや須賀川秋祭り、また桙衝神社の祭礼である太鼓獅子などが見もの。
11月に開かれる松明あかしは、日本三大火祭りに数えられる盛大な祭事です。
須賀川市は、JRの東北本線や水郡線が開通している都市です。
バスに関しては、福島交通のサービスのほか市営のコミュニティバスにご乗車できます。
幹線道路では、東北自動車道にお乗り入れできるインターチェンジが1ヵ所あります。
そして須賀川市は、福島空港がある都市として有名です。
約四半世紀前に開港したこの空港は、市の経済に大きく貢献しています。
須賀川市内の人口は平成初期まで増加していました。
現在はやや減っていますが、今世紀初めのピークのころと比べて3,000人程度しか減っていません。
高齢化率については、2023年の段階で29.5%と全国平均値よりやや低めです。
現在の須賀川市内では、グループホーム・特別養護老人ホームのほか介護老人保健施設・サービス付き高齢者向け住宅などにご入居できる機会があるでしょう。
医師の診察をお受けになるときは、国立病院機構福島病院や岩瀬病院、須賀川病院などがおすすめです。