和白駅周辺には店舗多数。介護付き有料老人ホームはリハビリが魅力
和白駅は福岡県福岡市の東区和白三丁目にある、JR九州「香椎線」と西鉄(西日本鉄道)の「貝塚線」の駅。「JR和白駅」の方は、2面2線のホームを持つ地上駅で、上りは海の中道・西戸崎方面行き、下りは香椎・長者原・宇美方面行きの香椎線が発着。ICカード「SUGOCA(すごか)」も利用可能です。一方「西鉄和白駅」の方も2面2線のホームのある地上駅で、ICカード「nimoca(にもか)」が利用可能。西鉄香椎・西鉄千早・貝塚方面行きが止まります。以前設置されていた両駅を繋ぐ連絡改札は、現在は閉鎖されていますので、香椎線の踏切を渡って乗り換える必要があります。1日平均乗降人員は1,858人です(2012年調査結果)。駅は元々海岸沿いにありましたが、駅西側に広がる海を埋め立てたため、現在はマンションや田畑が広がっています。駅東の山側には郵便局等があり、その東方を走る国道495号線(和白通り)に沿って様々な大型商業施設や病院も。ホームセンターや飲食店なども顔を揃える場所ですから不便を感じないと思います。駅前にはバス停は無く、最寄りのバス停は495号線上にある「和白バス停留所」です。和白駅エリア最大の総合病院「福岡和白病院」には同道上にある「和白丘停留所」が一番近いでしょう。また、老人ホームなども和白駅エリアにあります。サービス付き高齢者向け住宅はトイレや洗面台、収納やエアコンなどが完備。部屋も広いのでゆったり出来ます。介護付き有料老人ホームはリハビリに注力。トレーニングマシンなども導入した本格的なリハビリが受けられるのが好評です。どちらも入居時の費用及び月額利用料が15万円未満と言った金額で、入居しやすい料金になっているのも魅力。更には、スタッフによる24時間体制の見守りに加え、食事にも気配りが見られます。体調や病気に合わせた特別食(刻み食や流動食)に対応。栄養バランスの良い料理が毎日食べられるため、「入居した方が元気になった」という方もおられるようです。和白駅から電車に乗ればリゾート地である海の中道にも行けます。海の中道は海水浴場や水族館のある楽しいエリア。そして、商業集積地であり福岡の中心駅である『博多駅』にも乗り換え無しで行けますので、時には足を伸ばすと面白いと思います。何より、和白駅エリアは商業施設が多数。買物に困らない場所ですから、和白駅エリアはシニア世代にもおすすめです。
























