松尾城址や八田金刀比羅神社などが地域の名所です
2006年は、山武市が3つの自治体を合併することで誕生した年です。山武郡の旧松尾町はその際に消滅しましたが、松尾駅は松尾町の中心市街地に位置する駅でした。松尾駅は町役場の目と鼻の先にある駅でしたが、この町役場は市役所の支所として現在使われています。
建物などが多いのは、主に駅の西側です。建物の間を抜けると、深い緑に囲まれた工業団地にアクセスできます。このエリア何には市営の運動公園などもつくられています。
松尾駅の近くで幹線道路をお使いになる場合は、国道126号線および県道22号線・58号線・62号線・111号線などが乗り入れしやすくて便利です。駅前のロータリーおよび付近の停留所では、公営のコミュニティバス(市営のサービスのほか、芝山町が管轄するサービスなどがあります)が発着しています。また駅構内に地域のタクシー会社の営業所が設けられています。
松尾駅は、JRの総武本線に所属する駅です。隣接する成東駅では快速列車へのお乗り換えができます。また成東駅は東金線と接続しています。成東駅から20キロ近くお進みになると、佐倉駅に到着します。佐倉駅では成田線へのお乗り継ぎが実現します。
発着駅である千葉駅では総武線・外房線・内房線のほか京成千葉線、また千葉都市モノレールの1号線・2号線をご利用になれます。終着駅である銚子駅では調子電気鉄道線のご利用ができます。
松尾駅の利用率は、20年以上前から少しずつ低下しています。1日平均の乗客数を計算しますと、1400人を割ったのは1996年だったことが判明します。それから5年経過すると、1200人以下となりました。その後は減少の勢いがやや弱まっており、2010年代は1000~1100人の間で微増と微減を不規則に繰り返しています。
松尾駅の近隣に建てられた介護施設にご関心をお持ちの場合は、少し離れたところにある施設にも早い段階から目を向けていただくことをおすすめします。駅の至近距離にある施設も多少はありますが、そのような施設は常に倍率が高いため、すぐにご入居できるとは限らないためです。たとえば、九十九里浜の近くなどをお調べいただくだけでも、さまざまな施設を短時間で発見できるでしょう。
施設のタイプに関しては、サービス付き高齢者向け住宅や介護付き有料老人ホーム、グループホームや住宅型有料老人ホームと、種類が豊富です。料金体系や施設のモットーもバラバラのため、見学や体験入居などを通して直接お確かめいただくことがベストです。








