名所の多い市内を回るのは、格別の楽しみになります
2016年の秋から、駅舎のリニューアル作業がスタートした銚子駅。およそ10年前にも構内の改築工事が実施されています。その際は、バリアフリー関係の施設などが増設されました。
銚子駅は市役所の最寄り駅です。駅からほぼまっすぐに北上していただくとじきにその姿をご覧いただけます。市役所までお越しになると、利根川の南岸がすぐそこまで迫っている様子を一望できます。
駅の周囲は市の中心市街地のため、大型の建物が点在しています。もっとも駅の南側は、比較しますと普遍的な戸建て住宅などが立ち並ぶ一角が多いイメージです。また駅の南側には、妙見菩薩を祀る妙見宮が境内に存在することで名高い、妙福寺があります。濱口梧陵の顕彰碑が建立されていることや、藤の花の美しさでも有名な寺社です。
銚子駅は、国道124号線・126号線・356号線などに近い場所にある駅。駅前から路線バスをお使いになる場合は、千葉交通グループまたは関東鉄道グループが運行するサービスをご利用になれます。
銚子駅は、JRの総武本線および銚子電気鉄道線が接続する駅です。総武本線の管内では、終着駅になっています。隣接する松岸駅で、成田線へのお乗り継ぎが可能です。40キロ以上お進みいただくと、成東駅に到着します。成東駅では東金線への乗り換えができます。
調子電気鉄道線の管内では、お乗り換えはできません。しかし市内の観光名所をご訪問の際は、役立つ路線です(犬吠埼への最寄り駅である、犬吠駅などがそのよい例です)。
銚子駅の利用率は、四半世紀以上昔から低下しています。JR側では、1日平均の乗客数が2001年を最後に4000人以上になったことがありません。2007年以後は3500人を切っています。銚子電気鉄道側では、今から10年近く前に、数年連続して増加に転じたことがあります。しかし2010年代に入ると再度減少しており、近年は500人を切るようになりました。
銚子駅の周辺にて介護施設へのご入居をお考えの場合は、駅から5キロ以内を目安にお探しになることをおすすめします。特に施設が多めになるのは、おそらく駅から1~3キロくらいまでの範囲でしょう。
施設のタイプに関しては、グループホームがいちばん多いと思われます。その次に見つかりやすいのは、サービス付き高齢者向け住宅です。いずれにしても、月額使用料・入居一時金ともに10万円台になる機会がある地域です。





