温かみを感じさせてくれる施設が続々と開業しています

そのほか若宮八幡社や熊野社といった、気持ちを落ち着けるのにもってこいの自社仏閣もあれば、大型の病院も集まっている場所です。リハビリなどをしたいときは親身に相談に乗ってくれることでしょう。
また、中村区役所駅は名古屋環状線と愛知県道68号線がそばを通っており、交差点もあります。この近所にバスの停留所があり、名古屋市営バスと名鉄バスの路線が豊富に運行されています。当然、タクシーや自家用車で遠くに外出するときもすぐに幹線道路に入れて楽です。
中村区役所駅は、名古屋市営地下鉄の発着駅であり、この路線が営業開始したときから存在する駅です。すぐ隣にある名古屋駅もまた、当初からありましたが、なんといってもすぐ隣に超大型の駅がある点は、かけがえのないメリットでしょう。
その名古屋駅から先となると、乗り換えに使える駅はすべて地下鉄のほかの路線とつながっている駅ばかりとなります。鶴舞線と接続する駅が丸の内駅・御器所駅と2つあり、また名城線と接続する駅が久屋大通駅・新瑞橋駅とやはり2つある点が特筆すべきポイントでしょうか。また、今池駅では東山線が乗り入れています。
中村区役所駅といえば、名古屋駅にも近くてかなり開けた場所にあるというイメージをもたれることがあるようです。そのため、駅の近くには介護施設がないと早合点されることもあるようですが、駅から1キロ以内の範囲内に、次々と親しみやすい施設が開業しています。
小ぢんまりとしてアットホームな雰囲気を漂わせる高齢者住宅や住宅型有料老人ホームが今急速に注目を集めています。これらの施設の場合、入居費用を見ると入居一時金・月額使用料がそろって10万円前後という庶民的な価格に決められていることがよくあります。もちろんもう少し高くつく施設もありますし、中村区役所駅から数キロ離れている施設も増えていますが。そのほかのタイプで目に付くのは、認知症の高齢者を集めるグループホームと、サービス付き高齢者向け住宅でしょう。