守山図書館や名古屋市守山生涯学習センターの近くです
守山自衛隊前駅は、その名の通り陸上自衛隊第10団司令部・守山駐屯地の目と鼻の先の位置にある駅。もっとも最初からこの名前だったわけではありません。開業以来4回もの駅名変更を経験しています。近くのバス乗り場は「守山自衛隊」という名称で使用されています。この乗り場には民間の事業者が運行する路線バスは停まりませんが、市営のコミュニティバスがその代わりを務めています。守山自衛隊前駅から見て近い幹線道路をあげると、県道30号線や61号線になります。守山自衛隊前駅の周辺は平凡な市街地です。ただし戦前から公的な施設が存在したため、区内では中心エリアという認識が強いです。金融機関の支店などが集中しているのは、そのような背景があるためでしょう。守山自衛隊前駅は、名鉄瀬戸線の管内にある駅です。管内では準急や急行が停車しない駅のひとつですが、2区間離れた大曽根駅・小幡駅で降りて待てば簡単につかまります。大曽根駅は、JRの中央本線への乗り換え場所という一面もあります。また、名古屋市営地下鉄の名城線と名古屋ガイドウェイバスのゆとりーとラインと接続していますが、これらの路線については守山自衛隊前駅の近くに駅がありますから、歩いていくほうがよいでしょう。今世紀に入ってからの守山自衛隊前駅の利用率は、前世紀と比べるとはっきりとした低下傾向が見られるようです。しかし低下がずっと続いているわけではなく、過去10数年に関しては横ばい気味だという見方も可能です。1日あたりの乗客数は、1000人前後を記録する年が相次いで確認されています。守山自衛隊前駅から1キロくらいの範囲に、愛知教育大学附属名古屋中学校や名古屋高校などの文教施設があるため、10代の利用者が絶えることなく存在するという意見があります。守山区には、介護施設はそれなりにたくさん所在します。ただし守山自衛隊前駅を起点にしてチェックするときは、簡単に見つかるとは限りません。駅から1キロ以内という好ましいロケーションに恵まれた施設も若干数ならあるのですが、駅から5キロ、あるいは10キロ……と、なるべく距離を広々と設定して探すようにしたほうが正解でしょう。施設のタイプに関しては、介護付き有料老人ホームや高齢者住宅をはじめ多種多様です。入居料金に関しても同様ですが、安い施設を希望するなら、入居一時金がゼロで、月額使用料が10万円台といった負担のかかりにくいところをきっと見つけられます。



























































