鶴里駅周辺には古墳等あり。サービス付き高齢者住宅は書道等が学べる
鶴里駅は、愛知県名古屋市南区の鯛取通3丁目に位置する名古屋市営地下鉄「桜通線」の駅です。1994年開業。駅の上には東海通(名古屋市道東海橋線)が通っています。
1面2線のホームには桜通線の今池・名古屋・中村区役所方面行きと、徳重方面行きが停車。上下線共に発着本数が多く、日中は1時間に8本以上止まるため、余り待たずに乗れます。運行時間も朝の5時から深夜24時までと長くて便利です。
2015年の調査によると1日の平均乗車人員は2,924人。桜通線の全駅の中で最も利用者が少なく、名古屋市営地下鉄の駅の中でも「妙音通駅」、「上飯田駅」に次いで3番目に乗車人員が少ない駅となっています。
駅周辺には小学校から高等学校まで学校も多数。鶴里公園や村上社、桜田八幡社、鳥栖八剱社といった歴史的スポットもあります。鳥栖八剱社は境内全域が古墳という珍しい神社です。駅の東には天白川が流れ、沿岸部には気持ちの良い緑地も続いています。ゆっくり散歩も出来るでしょう。両隣の駅も近く、東隣の「野並駅」まで1.1km、西隣の「桜本町駅」0.9kmという距離。沿線に住めば地下鉄が利用しやすいのもメリットです。
最寄りのバス停は駅西側にある「鯛取通二丁目」停留所と東側にある「鯛取通五丁目」停留所で、名古屋港行きや地下鉄鳴子行き、新瑞橋行き、地下鉄徳重行きが発着。ちなみに「桜田中学校」停留所と「桜台高校」停留所も近隣にあり、比較的バスを利用しやすいエリアです。
駅周辺には介護付き有料老人ホームやサービス付き高齢者向け住宅、グループホームといったシニア向けの住まいもあります。介護付き有料老人ホームは介護が手厚いのが魅力。場所によっては入居時の費用・月額利用料が15万円未満と安いのも嬉しいポイントです。
一方、サービス付き高齢者向け住宅は入居時の費用0円・月額利用料10万円台。全ての居室に浴室やトイレ、ミニキッチン、洗面台が備わっており、自室でお茶を入れたり、お風呂に入ったり…と、自分の好きなように時間が使えます。また、サロンや書道、ヨガ教室等のカルチャースクールも実施。充実した生活が送れる施設です。
鶴里駅エリアは桜通線やバスのおかげで交通の便の良い場所。駅の近隣にある介護施設に入居すれば、ご家族等も面会に来やすいと思います。施設入居をご検討中の方は、是非エリア内にあるシニア向けの住まいにも見学にお越し下さい。



























































