新栄町駅周辺は便利な場所。病院併設のサービス付き高齢者住宅あり
新栄町駅は、愛知県名古屋市東区の葵一丁目に位置する名古屋市営地下鉄「東山線」の駅です。1960年開業。2011年ICカード「manaca」の運用を開始しました。
地下駅ですが一部エレベーターもあります。2面2線のホームには東山線の栄・名古屋・高畑方面行きと、東山公園・藤が丘方面行きが停車。上下線共に発着本数が豊富で、1時間に10本以上止まる時間帯が長いです。ほとんど待たずに乗れるでしょう。
駅周辺は商業エリアですが、近くを走る国道153号や広小路通(愛知県道60号「名古屋長久手線」)、東山線の上を走る錦通といった幹線道路から少し離れると、住宅地も広がっています。ちなみに広小路通の沿線に、昔「新栄町」があり、それが駅名の由来となりました。
駅のあるエリアには、美術館やテレビ局、オフィスビルが林立する場所。東生涯学習センターや名古屋市医師会急病センター、名古屋新栄郵便局等の生活に必要な施設も。小・中学校や看護専門学校等、学校も多いです。
最寄りのバス停は「新栄町」バス停で、名古屋大学や鶴舞公園前、藤が丘等を巡る名古屋市営バスに乗れます。
両隣の駅も近く、東隣の「千種駅」まで900m、西隣の「栄駅」まで1.1kmです。千種駅はJR東海「中央本線」と、名古屋市営地下鉄「東山線」が乗り入れる接続駅。一方、「栄駅」は名古屋市の交通要衝で、名古屋市営地下鉄の「東山線」と「名城線」が乗り入れます。名古屋鉄道「瀬戸線」の「栄町駅」も近く、地下鉄「久屋大通駅」とも地下街等で繋がっています。そして、栄駅の周辺は大型商業施設が顔を並べる商業エリア。買物がゆっくり楽しめる場所です。
新栄町駅エリアは栄町駅を中心とする繁華街にも近く、利便性の高い場所。「便利で賑やかな場所に住みたい」という方におすすめです。新栄町駅エリアにあるサービス付き高齢者向け住宅に入居して、散歩がてらに栄町のお店を見て回る…といった生活も面白いでしょう。施設によっては医療サポートも充実しており、24時間看護士常駐、クリニック併設です。
実際、駅エリアには、サービス付き高齢者向け住宅や住宅型有料老人ホームが増えています。サービス付き高齢者向け住宅は入居時の費用は0円~20万円台・月額利用料は10万円台から30万円台。夫婦入居も可能です。一度、新栄町駅周辺のシニア向けの住まいに足を運んでみて下さい。予約してから見学に行けば、気軽に入居相談等も出来ます。



























































