みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
(1)【意思の尊重】生活の主体はご利用者であり、自己決定権を持ちます。ホームは「自由な生活空間」と考え、一律のルールやスケジュールで管理した運営は行いません。ご利用者ご自身の「意思」が生かされるように、また「意思」を引き出すように努めます。ただ、放置とならないように必要な援助(働きかけなど)を行いますが、この場合も、援助する側の都合に合わせたり、援助する側論理で急がせないようにすすめるなど、あくまでも自発性を引き出すようにすすめます。(2)【自立支援】可能な限り自立した生活を送ることが出来るように「自立支援」をサービスの基本とします。日常生活に必要な作業は、基本的には見守りの中でご利用者ご自身が行い、障害が生じた際は職員が「できること」「できないこと」を見極め、残存機能を活かした支援を行っていきます。(3)【ご家族との連携】ご家族との連携により、「豊かな暮らし」を実現します。ご家族とは定期的な家族会やアンケート調査、普段の面会、電話連絡、インターネットを通して個人情報や生活状況等の情報を共有し、ご利用者様にとってより良い暮らしとなるよう支援します。(4)【健康管理】ご利用者の生活面だけでなく、バイタル測定等の日々の健康管理を徹底して行います。また、看護師を配置する事で、重度介護者への対応を実施し、ご利用者、ご家族が安心してホーム生活が過ごせるよう支援いたします。
福岡県福岡市南区横手3-2-8
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
三丁目グループホームは、「寛ぎの中で ゆったり 楽しく その人らしく」という理念のもと、ご入居者様一人ひとりの意思を尊重した生活を大切にしています。20代から60代までの幅広い年齢層のスタッフがご入居者様の暮らしのパートナーとして寄り添い、「私はこうしたい」と望む暮らしの実現に向けて共に歩みます。介護度が進んでも安心して生活できるよう、看護師を配置し医療機関との連携も整えています。
三丁目グループホームでは、ご入居者様が自分のペースで自由に過ごせるよう配慮しています。一律のルールやスケジュールで管理することなく、ご入居者様自身の「意思」が生かされるよう努めています。自立支援をサービスの基本とし、できることはスタッフの見守りの下でご入居者様自身が行い、できないことはスタッフと一緒に行うことで、自立した生活をサポートしています。定期的に家族会やアンケート調査を実施し、ご家族様との連携も図りながらより良い暮らしの実現に取り組んでいます。
当施設では、入居者さまが毎日を健やかにお過ごしいただけるよう、地域の医療機関や専門医との緊密な連携体制を整えております。日常的な健康管理から急な体調変化への対応まで、看護スタッフが常駐し、かかりつけ医や提携病院と連絡を取り合いながら迅速に対応いたします。また、定期的な健康チェックや予防医療にも力を入れ、未然に不調を防ぐサポートを行っています。ご入居者さまとご家族に安心していただける環境づくりを第一に考え、医療・介護・生活支援が一体となったきめ細やかなケアを提供しております。
リビング・食堂スペースは落ち着きのある空間設計で、食事スペースに加えてゆったりとしたリビングスペースを確保しています。対面式キッチンを設置し、ご入居者様も一緒に配膳等を行える環境を整えています。浴室には個浴1か所、リフト浴1か所を完備し、ご入居者様の身体状況に合わせた入浴支援が可能です。共用トイレは全6か所で、すべて車いす対応となっており、バリアフリー設計で移動もスムーズです。日々の生活では画一的なスケジュールを設けず、起床から就寝までご入居者様のペースを尊重しています。モーニングティーの時間や自由時間を多く設け、ご入居者様が思い思いに過ごせる環境を大切にしています。
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
イベント食 |
あり
お正月 敬老の日 クリスマス |
---|
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
介護度と負担割合を選ぶと、介護保険料を加算できます
9月20日更新
プラン | 居室タイプ 広さ 部屋数 |
契約方式 | 入居時費用 | 月額利用料 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
入居 一時金 |
その他 | 賃料 | 管理費 運営費 |
食費 | 水道 光熱費 |
上乗せ 介護費 |
その他 | 介護 保険料 | ||||
A | プラン1 | 個室 |
10 万円 | 10.1 万円 | ||||||||
- | 10.0 | 4.5 | 0.2 | 3.9 | 1.5 | - | - | - |
要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1割負担 | - | 23,450円 | 23,576円 | 24,673円 | 25,425円 | 25,927円 | 26,460円 |
2割負担 | - | 46,900円 | 47,151円 | 49,345円 | 50,850円 | 51,853円 | 52,919円 |
3割負担 | - | 70,350円 | 70,726円 | 74,018円 | 76,275円 | 77,780円 | 79,379円 |
※短期利用を除く。
※金額は異なる場合がありますので、施設に直接お問い合わせください。
グループホームは地域密着型サービスのため、施設と同じ市区町村内に住民票をお持ちの方が入居対象になります。
こちらの情報は介護サービス情報公表支援センターの情報を基に掲載しております。調査日時点での情報のため、現状とは異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。(調査日:2022年9月8日)
利用者負担 軽減制度の 実施 |
- |
---|---|
年金により 一時金の 差異 |
- |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | 三丁目 グループホーム | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | サンチョウメグループホーム | |||
料金・費用 | 入居金 10万円 月額 10.1万円 | |||
施設所在地 | 福岡県福岡市南区横手3-2-8 | |||
施設種別 | グループホーム | 建物構造 | 鉄骨造(S造) | |
入居定員 | 18名 | 地上階・地下階 | 地上階3階 | |
居室総数 | 18室 | 施設利用階数 | 2~3階部分 | |
敷地面積 | 535.99m² | 建物形態 | 併設型 | |
延床面積 | 868.5m² | 開設年月日 | 2014年6月16日 | |
居室面積 | 11.05m² | 建築年月日 | - | |
居住契約の権利形態 | - | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 借地権 | 介護事業所番号 | 4091100174 | |
建物の権利形態 | 所有権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | ‐ | |||
浴室設備 | 個浴 | 1か所 | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | - | |||
リフト浴 | 1か所 | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 |
介助浴槽には、利用目的に応じて各階特色を持たせている。 ①1階介助浴槽には、3面介助できる浴槽を設置。 ②2階介助浴槽には、2面介助及び昇降ユニット付の浴槽を設置。 ③3階介助浴槽には、2面介助浴槽を設置。 |
|||
共用施設設備 | (洗面) ①洗面台部分に物を置いたりできるスペースや収納を設置している。 ②居室やユニット内の共用部分に設置する洗面は、車イスでの利用も対応可能な高さ、形状としている。 (その他) ①職員の導線を短くするために、介護材料室、保管庫を分散している。 ②洗剤等の誤飲の恐れがあるものの収納場所は共有部分に設置している。 ③職員用の休憩室、更衣室を設置している。 ④エレベーターは緊急搬送時にストレッチャーが入るトランクルーム付きの9人乗りエレベーターを設置している。 ⑤車イスや季節用品等の保管や書類管理等ができるように適宜保管庫を設置している。 | |||
バリアフリー | 福岡市福祉のまちづくり条例に定める整備基準を満たしている。 ※「整備基準適合証」をを交付されている。 | |||
運営法人 | 株式会社 サニーライフ | |||
運営者所在地 | 福岡県福岡市南区大楠2-17-29 | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | ももち浜クリニックTNC放送会館在宅診療所 |
---|---|
協力内容 | ①毎月の往診による健康管理。 ②往診による検査や治療。 ③医療機関への連携。(紹介・受け入れ) ④緊急時の対応 ⑤24時間の連絡体制の確保。 |
歯科医療 機関名 |
箱崎ふ頭歯科 |
---|---|
備考 | ①往診による治療。 ②口腔内チェックと口腔ケア等の指導。 |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設住所 | 福岡県福岡市南区横手3-2-8 |
---|---|
最寄り駅 | |
駐車場 |
あり
|
交通手段 | 【徒歩12分】 井尻駅西口から26m先を右方向に進みます。 360m先を右方向に進み、すぐ斜め左方向に進みます。 34m先を右方向に進み、すぐ左方向に進みます。 390m先を右方向に進み、53m先を斜め右方向に進みます。 110m先を斜め左方向に進み、すぐ進むと「三丁目 グループホーム」に到着します。 【車4分】 井尻駅西口から800m先の日佐小学校入口を右方向(県道505号線)に進みます。 130m先を斜め右方向(横手中央通り)に進み、120m先を斜め左方向に進みます。 すぐ進むと「三丁目 グループホーム」に到着します。 |
2025/09/20更新
【施設の評判】三丁目 グループホームの雰囲気や特徴を教えてください。
三丁目 グループホームのページでは、施設の特徴やおすすめポイントをご紹介しています。
★三丁目 グループホームのおすすめポイント★
★施設の雰囲気★
三丁目 グループホームのページでは、施設の写真を見ることができます。
★みんなの介護はお客様満足度No.1★
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。
選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。
入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》
【資料請求】施設のパンフレットを取り寄せたいのですが、どこから申し込めますか?
三丁目 グループホームの資料は、お申込みフォームよりお取り寄せいただけます。
お申込みフォームでは、複数の施設の資料をまとめて、無料で請求できます。
また、資料請求・見学リストに追加した施設を、簡単に比較検討することも可能です。
同じ地域の老人ホームをお探しの方は、「福岡市南区(福岡県)の老人ホーム」からご覧ください。
★みんなの介護はお客様満足度No.1★
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。
選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。
入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》
【コロナ禍の見学】三丁目 グループホームでは、現地で見学することは可能ですか?
三丁目 グループホームのご見学を希望される方は、入居相談センターまでお問い合わせください。
見学可能な施設では、安全のため、マスク着用、手洗い・手指消毒・うがいをお願いしております。
検温で発熱が見られる方、咳、倦怠感などがある方は見学をご遠慮いただく場合がございます。
見学に関してご不安な点がありましたら、どんなことでも相談員へご相談ください。
★みんなの介護はお客様満足度No.1★
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。
選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。
入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》
【入居条件】三丁目 グループホームの入居条件(年齢・要介護度・認知症)を教えてください。
年齢:[65歳以上]
要介護度:[要支援2][要介護1〜5]
認知症:[認知症重度可]
その他、看護・医療体制の詳細な受け入れ状況やおすすめポイントなどは、三丁目 グループホームに記載している情報をご覧ください。
地域 | 平均値 | 中央値 | 一覧から探す | ||
---|---|---|---|---|---|
入居一時金 | 月額利用料 | 入居一時金 | 月額利用料 | ||
福岡市南区 | 58.3万円 | 15.2万円 | 14.5万円 | 14.0万円 | 探す |