11月18日更新
投稿者
女性
| 入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
|---|---|---|---|---|---|
| 88 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 中程度 |
広く明るい雰囲気で、皆さん穏やかに過ごされているようでした。施設も綺麗で、皆さんで作った作品も素敵なものばかりでした。
お忙しい中対応していただき、ありがとうございました。施設長の方の説明もわかりやすく安心できました。
医療、介護サービスも生活サポートも心配なく過ごせると感じました。
交通の便利な場所にあり、とても良いと感じました。
費用、コストパフォーマンス共に平均的かなと思いました。サイトに掲載の金額とも差がなく安心できました。
2025-03-14 13:39
投稿者
女性
| 入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
|---|---|---|---|---|---|
| 87 | 女性 | 父母 | 要介護5 | 中程度 |
部屋が明るく、廊下、床、扉などきれいで新しく感じた施設のイメージがなく家そのものでした。皆さんのいる2階を見学。キッチンからの広いリビングが中央にあり、周りに各部屋。部屋が広く、トイレがない。他の施設の案内を見たとき、部屋にトイレがあることに違和感がありながらもトイレが近い方がいいんだなと解釈していた。トイレは別で部屋から出ることでみなさんに見守られ、歩くことの重要さを聞けた。入居者は少ない人数で女性だけだった。見た感じも母と同じくらいのような方だったことも安心の一つ。介護度が軽い方が多いと話が合わないのではないかと思っていたので。
スタッフの方には寄り添いの言葉をもらい有り難いです。金額面が一番気になることでした。書面で説明していただいたので理解出来ました。
認知症対応であることが候補に入れた一つ。また入居者が少ないのもスタッフの目が行き届くのではと感じた。
私は車を運転しないので私の自宅から近い、すぐに行けるが条件でした。駅近で博多に住んでいる弟にも便利で良い。
年金内でやっていきたいことを伝え、必要な物や加算など聞くことが出来た。
2025-02-16 13:43
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
| 施設名称 | ニチイケアセンター東田 | |||
|---|---|---|---|---|
| カナ名称 | ニチイケアセンターヒガシダ | |||
| 料金・費用 | 入居金 13万円 月額 11.4万円 | |||
| 施設所在地 | 福岡県北九州市八幡東区東田1-3-11 | |||
| 施設種別 | グループホーム | 建物構造 | 鉄筋コンクリート造(RC造) | |
| 入居定員 | 18名 | 地上階・地下階 | 地上階3階 | |
| 居室総数 | 18室 | 施設利用階数 | 2~3階部分 | |
| 敷地面積 | 862m² | 建物形態 | 併設型 | |
| 延床面積 | 539.56m² | 開設年月日 | 2014年5月1日 | |
| 居室面積 | 8.04m² | 建築年月日 | - | |
| 居住契約の権利形態 | - | 改築年月日 | - | |
| 土地の権利形態 | 借地権 | 介護事業所番号 | 4090600125 | |
| 建物の権利形態 | 建物賃貸借権 | 損害賠償保険 | - | |
| 耐火建築物基準 | - | |||
| 居室設備 | キッチン | - | ||
| 台所 | - | |||
| 収納 | - | |||
| トイレ | - | |||
| 洗面所 | - | |||
| その他 | ‐ | |||
| 浴室設備 | 個浴 | 2か所 | ||
| 大浴槽 | - | |||
| 特殊浴槽 | - | |||
| リフト浴 | - | |||
| ストレッチャー浴 | - | |||
| その他 | シャワー 手すり | |||
| 共用施設設備 | - | |||
| バリアフリー | 全面バリアフリー | |||
| 運営法人 | 株式会社 ニチイ学館 | |||
| ブランド | ニチイ学館 | |||
| 運営者所在地 | 東京都千代田区神田駿河台4-6 御茶ノ水ソラシティ | |||
| 面会時間 | - | |||
| 医療機関名 | 桃園公園クリニック |
|---|---|
| 協力内容 | かかりつけ医 主治医の意見書作成 外来診療 訪問診療 夜間及び緊急時の連絡対応等 |
| 歯科医療 機関名 |
和デンタルクリニック |
|---|---|
| 備考 | 訪問診療居宅療養管理指導 |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください