みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
9名1ユニットの少人数による共同生活を通して、認知症ケアを行いながら自立した生活を目指せるホームです
福岡県北九州市門司区谷町1-1-2
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
91 | 男性 | 父母 | 要介護3 | 中程度 |
皆様へ心からのおもてなしを。
当施設では、ご入居者様一人ひとりに、プライバシーを尊重した個室をご用意しております。
お一人おひとりの大切な時間を守ること、それが私たちの願いです。
また、健康面でご不安をお持ちの方もご安心ください。
信頼できる近隣医療機関との密な連携により、24時間体制でサポートいたします。
さらに、生き生きとした日々を送っていただくため、多彩なレクリエーションや地域交流の機会を提供しております。
ご家族様との絆も大切にし、心温まる交流の場を創出しています。
安心と楽しさを備えた生活を、ぜひ当施設でご経験ください。
9人1ユニットの少人数体制で、認知症のケアにあたっています。ご入居者様自身ができること・サポートが必要なことを、専門知識を持ったスタッフが的確に区別し、メリハリをつけたケアを行っています。そうすることで、自立を目標として毎日の生活に張りを感じることができます。
認知症の進行を、ご入居者様同士の共同生活・交流を通じて抑制しながら、できるだけ自立した日々をお過ごしいただけるようサポートしています。認知症ケアに効果的なのは、脳に心地よい刺激を絶えず与えていくことです。なかでも、日常生活(掃除や排泄など)を送ること、人と会話することがポイントとされます。当ホームでは、集団生活を送るなかで、自然と認知症に向き合うことができます。
広々とした和室は使い勝手が良く、収納スペースもきっちりと用意されています。ご入居者様のご希望に応じて、お気に入りの家具など、必要なものをお持ちください。もちろん、ご入居後すぐに生活していただけるようベッドなどは完備していますので、安心です。ホスピタリティあふれるケアスタッフが常駐しており、ご入居者様おひとりおひとりに対処しています。ご家族との対話も大切にしていますので、お気づきの点はお申し付けください。
永く住まえる家としてご利用いただけるホームです。少人数ケアの利点を生かして、スタッフとご入居者様との縁を大切にしています。紋切り型、機械的なケアではなく、心のこもったケアを心がけており、お話をするときはご入居者様の目を見る、ご入居者様の人格を尊重するなど、当たり前のことを当たり前に行うことができる、そんなホームです。
施設は入居者様の居心地が良いように一軒家のご自宅のような外観にしています。施設の周りは緑豊かな環境です。
玄関の靴箱の前には姿見を設置していますので、お出かけの際の身だしなみチェックとしてご利用いただけます。
食堂にはテレビを設置していますので、椅子に座って入居者様のお好きなテレビ番組をお楽しみいただけます。
食堂ではアットホームな施設をより楽しんでいただけるように、壁に果物の実が生った手作りの装飾を施しています。
共有スペースにはテーブルや椅子のほか、ソファーのご用意もしていますので、ごゆっくりおくつろぎいただけます。
共有スペースでは入居者様のお好きなテレビ番組をご覧になったり、平行棒で身体の機能訓練を行うことができます。
施設内の階段通路には入居者様が気分よく階段をご利用いただけるようにステンドグラスの窓を設置しています。
収納のついた和室です。太陽の光が差し込み、気持ちよく生活できます。
個室をご用意いたしましたので、おひとりだけの時間をお楽しみください。
入居者様がお過ごしになる居室は和室です。ここには転倒防止対策として手すりが付いたベッドをご用意しています。
足腰に負担がかからないように、手すりをご用意。体重移動をしっかりと支えます。
週2回以上のご入浴を実施しており、ゆっくりとご入浴いただいています。
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
介護度と負担割合を選ぶと、介護保険料を加算できます
7月29日更新
プラン | 居室タイプ 広さ 部屋数 |
契約方式 | 入居時費用 | 月額利用料 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
入居 一時金 |
その他 | 賃料 | 管理費 運営費 |
食費 | 水道 光熱費 |
上乗せ 介護費 |
その他 | 介護 保険料 | ||||
A | 個室 9室 |
利用権方式 | 0 万円 | 9.5 万円 | ||||||||
- | - | 3.1 | - | 4.4 | 2.0 | - | - | - |
要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1割負担 | - | 23,120円 | 23,241円 | 24,336円 | 25,036円 | 25,553円 | 26,101円 |
2割負担 | - | 46,239円 | 46,482円 | 48,672円 | 50,072円 | 51,106円 | 52,201円 |
3割負担 | - | 69,358円 | 69,723円 | 73,008円 | 75,107円 | 76,659円 | 78,302円 |
※短期利用を除く。
※金額は異なる場合がありますので、施設に直接お問い合わせください。
※介護保険一割負担・オムツ代などの日用品・医療費など別途かかります
体験入居 |
あり
|
---|---|
ショート ステイ |
なし
|
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
サービス 名称 |
管理費 共益費 |
特定施設入居者生活介護費 | 特定施設入居者生活介護費、月額の利用料金 |
別途 利用料 |
備考 |
---|---|---|---|---|---|
食事介助 | なし | なし | なし | なし | |
排泄介助 おむつ交換 |
なし | なし | なし | なし | |
おむつ代 | なし | なし | なし | なし | |
入浴介助・清拭 | なし | なし | なし | なし | |
特浴介助 | なし | なし | なし | なし | |
身辺介助 移動・ 着替え等 |
なし | なし | なし | なし | |
機能訓練 | なし | なし | なし | なし | |
通院介助1(協力医療機関) | なし | なし | なし | なし | |
通院介助2(協力医療機関以外) | なし | なし | なし | なし |
サービス 名称 |
管理費 共益費 |
特定施設入居者生活介護費 | 特定施設入居者生活介護費、月額の利用料金 |
別途 利用料 |
備考 |
---|---|---|---|---|---|
居室清掃 | なし | なし | なし | なし | |
寝具交換 | なし | なし | なし | なし | |
日常の洗濯 | なし | なし | なし | なし | |
配膳・ 片付け |
なし | なし | なし | なし | |
嗜好に応じた特別食 | なし | なし | なし | なし | |
おやつ | なし | なし | なし | なし | |
理美容 サービス |
なし | なし | なし | なし | |
買い物代行1(通常区域) | なし | なし | なし | なし | |
買い物代行2(上記以外の区域) | なし | なし | なし | なし | |
役所手続き代行 | なし | なし | なし | なし | |
金銭・貯金管理 | なし | なし | なし | なし |
サービス 名称 |
管理費 共益費 |
特定施設入居者生活介護費 | 特定施設入居者生活介護費、月額の利用料金 |
別途 利用料 |
備考 |
---|---|---|---|---|---|
定期健康 診断 |
なし | なし | なし | なし | |
健康相談 | なし | なし | なし | なし | |
生活・ 栄養指導 |
なし | なし | なし | なし | |
服薬支援 | なし | なし | なし | なし | |
生活リズムの記録 (排便・睡眠等) |
なし | なし | なし | なし |
サービス 名称 |
管理費 共益費 |
特定施設入居者生活介護費 | 特定施設入居者生活介護費、月額の利用料金 |
別途 利用料 |
備考 |
---|---|---|---|---|---|
移送 サービス |
なし | なし | なし | なし | |
入退院同行 ・機関内 |
なし | なし | なし | なし | |
入退院同行 ・機関外 |
なし | なし | なし | なし | |
入院中・ 買い物 |
なし | なし | なし | なし | |
入院中・ 見舞い |
なし | なし | なし | なし |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | グループホーム 谷町 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | グループホームタニマチ | |||
料金・費用 | 入居金 0万円 月額 9.5万円 | |||
施設所在地 | 福岡県北九州市門司区谷町1-1-2 | |||
施設種別 | グループホーム | 建物構造 | 鉄筋コンクリート造(RC造) | |
入居定員 | - | 地上階・地下階 | 地上階2階 | |
居室総数 | 9室 | 施設利用階数 | 2階部分 | |
敷地面積 | 724.64m² | 建物形態 | - | |
延床面積 | 166.66m² | 開設年月日 | 2018年4月1日 | |
居室面積 | 7.59m² | 建築年月日 | - | |
居住契約の権利形態 | - | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 所有権 | 介護事業所番号 | 4090100464 | |
建物の権利形態 | 所有権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | 収納・エアコン | |||
浴室設備 | 個浴 | 1か所 | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | - | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 |
シャワーチェアー 滑り止めマット |
|||
共用施設設備 | トイレ・浴室・個浴・食堂・リビング・農園 | |||
バリアフリー | 占有部分の大部分がフラットなフロア 一部分のみが緩やかなスロープ | |||
運営法人 | ふく福介護 株式会社 | |||
ブランド | ふく福介護 | |||
運営者所在地 | 福岡県北九州市八幡西区鷹の巣1-7-7 | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | 小松医院 |
---|---|
協力内容 | 隔週にて、往診をしていただく。 病状の急変に対する処置及び休日、夜間の対応。 |
歯科医療 機関名 |
足立の森歯科クリニック |
---|---|
備考 | 1日1人の往診をしていただく。 歯、口腔に関する相談、処置。 |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
ご利用者様、1人ひとりが役割を担い、共同生活を送っていただくことで、毎日を豊かに笑顔で、楽しくお過ごしいただけると考えています。 私たち職員は、そのご利用者様の自立を精いっぱい支える、「もう1つの家族」として毎日の業務と向き合っています。
いつも笑顔で対応しております
家庭的な雰囲気の中、幅広い年齢層で、いつも笑顔で対応しております。
起床・モーニングケア 朝食・配膳・下膳 口腔ケア等
バイタル測定 体操(ハワイ航路体操・ラジオ体操) 脳トレーニング(計算・書写等) 入浴 等
口腔体操・昼食 口腔ケア
休けい 機能訓練(階段昇降) レクリエーション 等
おやつ 体操(リハビリ体操)
夕食
就寝準備(各自)
初詣
豆まき
消防訓練
花見
母の日
あじさい見学(父の日)
七夕祭
消防訓練
ぶどう狩り・敬老会
運動会
文化祭見学
忘年会
2025/07/29更新
【施設の評判】グループホーム 谷町の口コミや評判を教えてください。
グループホーム 谷町を実際に見学された方の口コミをご覧いただけます。
★グループホーム 谷町の口コミ★
★施設の雰囲気★
グループホーム 谷町のページでは、施設の写真や360°のパノラマ写真を見ることができます。
★みんなの介護はお客様満足度No.1★
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。
選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。
入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》
みんなの介護から資料請求・施設見学して施設入居を決めると、入居お祝い金最大10万円を差し上げます。
※入居お祝い金の金額は、諸条件によって変動します。進呈には条件があります。
【資料請求】施設のパンフレットを取り寄せたいのですが、どこから申し込めますか?
グループホーム 谷町の資料は、お申込みフォームよりお取り寄せいただけます。
お申込みフォームでは、複数の施設の資料をまとめて、無料で請求できます。
また、資料請求・見学リストに追加した施設を、簡単に比較検討することも可能です。
同じ地域の老人ホームをお探しの方は、「北九州市門司区(福岡県)の老人ホーム」からご覧ください。
★みんなの介護はお客様満足度No.1★
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。
選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。
入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》
みんなの介護から資料請求・施設見学して施設入居を決めると、入居お祝い金最大10万円を差し上げます。
※入居お祝い金の金額は、諸条件によって変動します。進呈には条件があります。
【コロナ禍の見学】グループホーム 谷町では、現地で見学することは可能ですか?
グループホーム 谷町のご見学を希望される方は、入居相談センターまでお問い合わせください。
見学可能な施設では、安全のため、マスク着用、手洗い・手指消毒・うがいをお願いしております。
検温で発熱が見られる方、咳、倦怠感などがある方は見学をご遠慮いただく場合がございます。
見学に関してご不安な点がありましたら、どんなことでも相談員へご相談ください。
★みんなの介護はお客様満足度No.1★
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。
選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。
入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》
【入居条件】グループホーム 谷町の入居条件(年齢・要介護度・認知症)を教えてください。
年齢:[入居年齢相談可]
要介護度:[要支援2][要介護1〜5]
認知症:[認知症重度可]
その他、看護・医療体制の詳細な受け入れ状況やおすすめポイントなどは、グループホーム 谷町に記載している情報をご覧ください。
地域 | 平均値 | 中央値 | 一覧から探す | ||
---|---|---|---|---|---|
入居一時金 | 月額利用料 | 入居一時金 | 月額利用料 | ||
北九州市門司区 | 2.8万円 | 11.7万円 | 0万円 | 10.9万円 | 探す |