投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
雰囲気もよく、皆様が穏やかに過ごされていました。女性が多かったです。リビングで書き物をされたり、体操をされたりしていました。
とても丁寧に説明して頂きました。施設内を見せて頂いて、今の母の状態を話すと、アドバイスをして頂きました。
生活していく中で、認知レベルが高い方も慣れていけるよう、サポートして頂けるとのことでした。また、他の入居者様と上手くやっていけることも重要なので、面談して対応していく等、丁寧に話して頂きました。
私の家からはとても近く、自転車ですぐでした。バス停も近くにありますが、本数は少ないです。福翔高校からも近いので、福翔高校前のバス停で降りて10分程歩くと施設があります。看板がないため、少し分かりづらいのですが、民家の中にあります。
費用は適切だと思います。クローゼットがあるので、部屋の中はすっきりした印象でした。衣装ケースや棚、テレビ等はこちらで用意する必要があります。
2025-05-11 17:09
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
85 | 夫婦 | 要支援2 | 軽度 |
アットホームな感じで、自宅の延長的な雰囲気で良かったと思います。初めての施設見学だったのもあり、今後の良い参考にさせて頂きたいと思います。
お忙しい中、親切に対応して頂きありがたかったです。説明も分かりやすかったです。
入居者に対してのスタッフの方々の人数も、少ないとは感じなかったです。
食事の内容までは分かりませんでした。イベント内容や、頻度も普通だと思います。
初めての施設見学もあり、費用面もこんなものかな?と感じます。
2023-04-23 16:26
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
87 | 女性 | 要介護2 | 中程度 |
入所者の方はリビングに集まってくつろいでおられました。静かに座っておられる印象です。
施設スタッフの方は施設についての説明や施設内の案内など、とても気持ちよく対応してくださいました。
各自の居室はとてもきれいに整理されておられました。各部屋にクローゼットがあり、荷物の収納ができるため、ベット周囲がすっきり生活できていました。
住宅街で地域になじんでいる感じでした。最近、都市高速がすぐ上を通るようになって静かな環境が少し、環境が変わったのかなと思いました。
入居金がなく、毎月の利用料金も良心的だと思います。料金表も明確に作成されていてわかりやすいと思いました。
2022-11-20 18:14
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
86 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 中程度 |
コーヒータイムに伺いました。
だいたい老人施設はこんなものかなという印象でした。
手厚い方ではないでしょうか。
グループホーム用に作られたようで綺麗でした。個室も充分な広さがありました。
福岡市内では妥当な値段かと思います。ですが、母の年金内では到底収まりません。
2022-03-26 21:01
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | グループホーム のため | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | グループホーム ノタメ | |||
料金・費用 | 入居金 0万円 月額 10万円 | |||
施設所在地 | 福岡県福岡市南区野多目5-20-12 | |||
施設種別 | グループホーム | 建物構造 | 木造(W造) | |
入居定員 | - | 地上階・地下階 | 地上階2階 | |
居室総数 | 9室 | 施設利用階数 | 1~2階部分 | |
敷地面積 | 364.72m² | 建物形態 | 単独型 | |
延床面積 | 186.42m² | 開設年月日 | 2005年1月1日 | |
居室面積 | 9m² | 建築年月日 | - | |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 一部所有・一部借地 | 介護事業所番号 | 4071101770 | |
建物の権利形態 | 所有権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | テレビ回線など‐ | |||
浴室設備 | 個浴 | 1か所 | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | - | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | 手すり、介護用椅子の設置 | |||
共用施設設備 | リビングダイニング・浴室・キッチン・トイレなど | |||
バリアフリー | 段差なし | |||
運営法人 | 有限会社 めぐみ | |||
運営者所在地 | 福岡県福岡市南区野多目5-20-12 | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | うめ野クリニック |
---|---|
所在地 | 福岡県福岡市南区長住3-1-27 |
診療科目 | 内科, 外科, 消化器科, 胃腸科, 肛門科, リハビリテーション科 |
協力内容 | 院長Dr梅野による月2回(2週に1度)の往診。 Dr梅野による24時間ドクターコールによる診察。 (1)高齢者の脳梗塞、高血圧性心疾患等の1日の介護の中で、異常を予知した結果の入居者に関しては、電話連絡、ファックスにて報告、事業所への定期的往診の実施と必要に応じ、診療所への通院を実施する。(2)緊急連絡により(施設へ徒歩2分以内担当常駐)、休日・夜間・急変時は、Drに連絡し、指示を受け診療所と病院の病診連携により入院の搬送とDrの判断による救急隊への連絡、搬送を実施する。(3)日常よりDrへの連絡先を職員全員に周知させ、対応する。 (4)定期健康診断の依頼の実施。(5)病院・診療所への搬送車の確保(24時間)。 (6)協力病院の職員への周知。 (7)ターミナルを基本としますが、精神的・身体的に共同生活が困難と判断された場合(医師・看護師)、予め協力病院に所見等を情報提供し、協力病院との提携先の病院及び施設に指示をあおぎ、速やかに入院を実施する(紹介状等持参)。 (8)入院及び退院時には、家族と事業所看護師等が同行、入院の要約等 を受け、退院時には退院後の共同生活への指導、指示を主治医より受け、入居者の共同生活適応メニューを立て対応する。 |
医療機関名 | さかいクリニック |
---|---|
所在地 | 福岡県福岡市西区橋本2-12-33 |
診療科目 | 内科 |
医療機関名 | 松田脳神経外科クリニック |
---|---|
所在地 | 福岡県福岡市南区寺塚1-17-10 |
診療科目 | 脳神経外科 , 皮膚科, リハビリテーション科 |
医療機関名 | 松永病院 |
---|---|
所在地 | 福岡県福岡市城南区片江1-4-38 |
診療科目 | リウマチ科, 外科, 胃腸科, 整形外科, リハビリテーション科 |
医療機関名 | 夫婦石病院・介護老人保健施設ひのき |
---|
歯科医療 機関名 |
前田歯科 |
---|---|
備考 | 日常の口腔ケアはホームで実施。 緊急の場合に協力要請。 |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください