みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
空気や水がおいしいのどかな環境と人懐こい愛犬が魅力!地域の方々や子供たち、ご家族様とのご縁も大切にしております。いちご狩りや外食、買い物などお出かけをする機会も多く、充実した日々を送っていただけるでしょう。
愛媛県上浮穴郡久万高原町入野1726-5
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
私たちの施設では、ご家族様との深い絆を大切にしております。
お車の運転が難しいご家族様でも安心して通えるよう、送迎サービスを行っております。
また、万全のサポート体制を整え、医師や看護師といつでも連絡を取れる環境を提供しております。
私たちはご入居者様一人ひとりを家族のように思い、最期まで温かく支えてまいります。
お食事には、地元で採れた新鮮な食材を使用した家庭料理をご用意しております。
お料理を通じて、ご入居者様やご家族様との楽しいひとときを共有することも私たちの喜びです。
ここはただの施設ではなく、「もう一つの家」です。
ご安心して、私たちと一緒に充実した日々を過ごしましょう。
地元の杉の木を贅沢に使用した木造建築は温かみがあり、日当たりのいいウッドデッキもございます。館内には床暖房を導入し、冬も寒さ知らずです。リラックスできる家庭的な環境の中で、ご自分らしい暮らしを続けてください。
「グループホーム 久万いこいの郷」ではご入居者様とスタッフが家族のように暮らしています。大きな玄関はいつでもだれでも訪問していただけるよう開放されております。高齢化が進む地域でお車を運転されないご家族様にも気軽にお越しいただけるよう、ご家族様の送迎も行っておりますのでいつでもお声がけください。ホームでの暮らしは年に数回発行するホーム便りでご家族様にも定期的にお知らせし、夕涼み会やクリスマス会などの季節行事にはご家族様も招待しております。
「グループホーム 久万いこいの郷」では健康チェック表を活用し、ご入居者様の健康管理を行っております。ご入居前からお世話になっているかかりつけ医の継続を支援しているため、なじみの先生による健康サポートを受けていただけます。病院の受診の送迎も無料で行っておりますのでご安心ください。医師や看護師とは24時間いつでも連絡が取れる体制があり、緊急対応もスムーズです。医療機関やご家族様と協力し、最期までチームとなって支えてまいります。 地元の新鮮な食材をふんだんに使用したお食事が自慢!手作りの家庭料理がご入居者様に好評です
「グループホーム 久万いこいの郷」でご用意する手作りのお食事は嚥下状態に合わせてご用意いたしますので、無理なく召し上がっていただけるでしょう。お誕生日会にはケーキを作り、行事に合わせて豪華なメニューにするなど、食べ飽きない工夫も忘れません。山菜の下ごしらえや漬物作りなどは、ご入居者様が先生となって教えてくださいます。食卓がいつも明るい雰囲気であるようスタッフは話題を提供し、おしゃべりをしながらお食事を楽しんでいただいております。
広々とした庭では、日光浴や散歩を楽しむことができます。自然を感じながらリラックスした時間を過ごせます。
畳のスペースとテーブルがあり、くつろぎながら会話や食事を楽しむことができます。
シンプルなベッドと収納があり、落ち着いた空間でゆっくりとお過ごしいただけます。
手すり付きのスロープがあり、歩行が不安な方も安心してご利用いただけます。
木の温もりを感じるエントランスで、ゆったりとしたソファが訪れる方を迎えます。
花柄のクロスがかけられたカウンターには、季節の花が飾られています。温かみのある空間です。
大きな窓から自然光が差し込む場所に、ゆったりとしたソファが配置されています。
ベッドの横には、使いやすいクローゼットが設置されています。収納スペースも十分に確保されています。
窓からの自然光が心地よい空間です。シンプルな家具で、落ち着いた時間をお過ごしいただけます。
大きな窓から自然光が差し込むリビングです。ソファでゆったりとした時間をお過ごしいただけます。
手すりが設置された廊下は、移動をサポートし安心して歩ける空間です。
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
セレクト食 |
あり
朝食 昼食 夕食 |
---|---|
イベント食 |
あり
お正月 クリスマス |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
介護度と負担割合を選ぶと、介護保険料を加算できます
6月4日更新
プラン | 居室タイプ 広さ 部屋数 |
契約方式 | 入居時費用 | 月額利用料 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
入居 一時金 |
その他 | 賃料 | 管理費 運営費 |
食費 | 水道 光熱費 |
上乗せ 介護費 |
その他 | 介護 保険料 | ||||
A | プラン1 | 個室 9.94m² 18室 |
利用権方式 | 0 万円 | 7 万円 | |||||||
- | - | 2.7 | - | 2.5 | 1.8 | - | - | - |
要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1割負担 | - | 22,440円 | 22,560円 | 23,610円 | 24,330円 | 24,810円 | 25,320円 |
2割負担 | - | 44,880円 | 45,120円 | 47,220円 | 48,660円 | 49,620円 | 50,640円 |
3割負担 | - | 67,320円 | 67,680円 | 70,830円 | 72,990円 | 74,430円 | 75,960円 |
※短期利用を除く。
※金額は異なる場合がありますので、施設に直接お問い合わせください。
※上記の他、介護保険自己負担分、医療費、嗜好品費、おむつ代などが別途必要です。
グループホームは地域密着型サービスのため、施設と同じ市区町村内に住民票をお持ちの方が入居対象になります。
こちらの情報は介護サービス情報公表支援センターの情報を基に掲載しております。調査日時点での情報のため、現状とは異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。(調査日:2022年9月8日)
利用者負担 軽減制度の 実施 |
- |
---|---|
年金により 一時金の 差異 |
- |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | グループホーム 久万いこいの郷 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | グループホームクマイコイノサト | |||
料金・費用 | 入居金 0万円 月額 7万円 | |||
施設所在地 | 愛媛県上浮穴郡久万高原町入野1726-5 | |||
施設種別 | グループホーム | 建物構造 | 木造(W造) | |
入居定員 | - | 地上階・地下階 | 地上階1階 | |
居室総数 | 18室 | 施設利用階数 | 1階部分 | |
敷地面積 | 1,027.77m² | 建物形態 | 単独型 | |
延床面積 | 466.22m² | 開設年月日 | 2003年7月1日 | |
居室面積 | 9.94m² | 建築年月日 | - | |
居住契約の権利形態 | 建物賃貸借方式 | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 所有権 | 介護事業所番号 | 3873400273 | |
建物の権利形態 | 所有権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | 電動ベッド・タンス・電話機・非常用コールボタン・冷暖房エアコン | |||
浴室設備 | 個浴 | 2か所 | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | - | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | 座ったままシャワーが浴びられる設備があります。 | |||
共用施設設備 | リビングダイニング・浴室・キッチン・トイレ・庭・畑 | |||
バリアフリー | 全箇所バリアフリー | |||
運営法人 | 有限会社 エル・シー・エヌ | |||
運営者所在地 | 愛媛県松山市萱町5-55-1104 | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | 西本医院 |
---|---|
所在地 | 愛媛県上浮穴郡久万高原町久万292-6 |
診療科目 | 内科, 外科, 胃腸科, 整形外科, リハビリテーション科 |
協力内容 | 月一回の定期往診、緊急時の診察、リハビリの送迎、定期健康診断 |
医療機関名 | 久万高原町立病院 |
---|---|
所在地 | 愛媛県上浮穴郡久万高原町久万65 |
診療科目 | 内科, 外科, 心療内科, 精神科, 小児科, 整形外科, 眼科, リハビリテーション科, 歯科 |
医療機関名 | うつのみや内科 |
---|---|
所在地 | 愛媛県上浮穴郡久万高原町久万206-5 |
診療科目 | 内科, 心療内科, 循環器科 |
歯科医療 機関名 |
わたなべ歯科医院 |
---|---|
備考 | 定期健診 |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設住所 | 愛媛県上浮穴郡久万高原町入野1726-5 |
---|---|
駐車場 |
あり
|
2025/06/04更新
【施設の評判】グループホーム 久万いこいの郷の雰囲気や特徴を教えてください。
グループホーム 久万いこいの郷のページでは、施設の特徴やおすすめポイントをご紹介しています。
★グループホーム 久万いこいの郷のおすすめポイント★
★施設の雰囲気★
グループホーム 久万いこいの郷のページでは、施設の写真や360°のパノラマ写真を見ることができます。
★みんなの介護はお客様満足度No.1★
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。
選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。
入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》
みんなの介護から資料請求・施設見学して施設入居を決めると、入居お祝い金最大10万円を差し上げます。
※入居お祝い金の金額は、諸条件によって変動します。進呈には条件があります。
【資料請求】施設のパンフレットを取り寄せたいのですが、どこから申し込めますか?
グループホーム 久万いこいの郷の資料は、お申込みフォームよりお取り寄せいただけます。
お申込みフォームでは、複数の施設の資料をまとめて、無料で請求できます。
また、資料請求・見学リストに追加した施設を、簡単に比較検討することも可能です。
同じ地域の老人ホームをお探しの方は、「上浮穴郡久万高原町(愛媛県)の老人ホーム」からご覧ください。
★みんなの介護はお客様満足度No.1★
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。
選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。
入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》
みんなの介護から資料請求・施設見学して施設入居を決めると、入居お祝い金最大10万円を差し上げます。
※入居お祝い金の金額は、諸条件によって変動します。進呈には条件があります。
【コロナ禍の見学】グループホーム 久万いこいの郷では、現地で見学することは可能ですか?
グループホーム 久万いこいの郷のご見学を希望される方は、入居相談センターまでお問い合わせください。
見学可能な施設では、安全のため、マスク着用、手洗い・手指消毒・うがいをお願いしております。
検温で発熱が見られる方、咳、倦怠感などがある方は見学をご遠慮いただく場合がございます。
見学に関してご不安な点がありましたら、どんなことでも相談員へご相談ください。
★みんなの介護はお客様満足度No.1★
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。
選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。
入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》
【入居条件】グループホーム 久万いこいの郷の入居条件(年齢・要介護度・認知症)を教えてください。
年齢:[入居年齢相談可]
要介護度:[要支援2][要介護1〜5]
認知症:[認知症相談可]
その他、看護・医療体制の詳細な受け入れ状況やおすすめポイントなどは、グループホーム 久万いこいの郷に記載している情報をご覧ください。
地域 | 平均値 | 中央値 | 一覧から探す | ||
---|---|---|---|---|---|
入居一時金 | 月額利用料 | 入居一時金 | 月額利用料 | ||
上浮穴郡久万高原町 | 3.2万円 | 10.8万円 | 0万円 | 9.9万円 | 探す |