投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
87 | 男性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
朝10時にお邪魔させていただきましたが、入居者の皆さんは談話室でのんびりされていました。男性の利用者さんは1人だけとのことで、父の入居を考るともう少し男性が増えるといいなと思います。
案内してくださったスタッフの方はとても感じ良く応対してくださり、私の話もしっかり聞いてくださいました。
足元がおぼつかない父なので、お風呂が心配ですがスタッフさんがいてくれるとのことで、その店は安心しました。
私の家から歩いて行ける距離なので、何かあればすぐ行けるというのはとても便利です。
入居一時金が不要なのは助かります。月額利用料も妥当な金額だと思います
2024-07-30 14:00
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
79 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 軽度 |
13時に見学に行ったところ、昼食後、ゆったりとテレビを見ながらみなさんでくつろいでいる様子でした。落ち着いた感じで、入居者の方も穏やかな雰囲気だってので、良さそうだなと思いました。
詳しく丁寧に説明してくださいました。聞いたことに全て答えていただき、納得のいく説明でした。設備も整っていてとても良い印象です。お会いしたスタッフの方達もみなさんとても感じが良かったです。
いざという時の病院との連携がきちんと取れていて安心だなと思いました。看取りまでしてくださるので、最期まで安心して暮らすことができるのがとても良いと思いました。希望があれば同じ四つ葉グループの特養などにも繋げてくださるとのことで、規模が大きいグループだからこそできる良い点だと思いました。
施設の駐車場が広々としていて、止めやすいので、面会に行く時も助かります。周りは、緑が豊かで気持ちがいいです。太陽光発電と発電機があり、食料の備蓄もきちんとされていて、災害時も対応できるようになっていました。細かなところまで配慮が行き届いていて素晴らしいなと思いました。
正直、もう少し値段が抑えられたら助かるのですが、リフォームをされたそうできれいな施設で、設備も充実していて、配慮が行き届いた良い施設なので、きっと相場位なんだろうと思います。
2024-07-14 20:29
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
82 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 軽度 |
施設の清潔感、入居の方の表情、コロナ禍での面会の対応についての考え方、素晴らしい物でした。職員の方も丁寧な対応で家族として安心できるものでした。
忙しい中、一つ一つ質問に答えて下さりわかりやすかったです。笑いを交えながらのお話にアットホームな雰囲気を感じられました。不安な点もどう対処していくか説明して下さりました。
提携している病院が数カ所あり、安心感はあります。リハビリ等は質問するのを忘れていたのでまた聞いてみようと思います。
食事は試食していないのですが施設内で作るのでいいにおいが漂ってきました。施設内に畑やお花も咲いているので、楽しそうでした。
家族が連れて行けない時は費用がかかりますが通院は対応していただけるとの事でした。月額利用料は相場辺りで妥当だと思います。
2022-10-12 17:06
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
80 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
5月ということで、おおきな鯉のぼりが泳いでおり、玄関には五月人形・アジサイが飾られていて、四季を感じられる工夫がされていると思いました。建物の周囲は自然が残されており、心地よい風が印象的です。入居者の方も明るいリビングでくつろいでいるご様子でした。
コロナという事で、入居者の方がいらっしゃるところは短時間で見学を終わりました。他の系列施設での空室状況や、施設の特徴・災害時の物資確保など、こちらが気付かない細かいところまでご説明いただきました。
男性職員の方もいらっしゃいましたが、落ち着いて優しく、人当たりの良い印象です。提携の医療機関は問題ないように感じました。特に年2回の健康診断もあるよですので、今よりも安心できそうです。
レクリエーションは、どの施設も同じだと思いますが、昨年からは活動できていないようでした。ただ、室内の季節行事には特に力を入れられているようでした。再開後に期待したいとおもいます。
2021-05-31 12:10
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
82 | 男性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
明るく清潔感のある施設でした。我が家の近所と言うのもあり、とても興味深く拝見させて頂きました。女性の入所者さんが多いとお聞きしましたので、男性の入所者さんを見ることがありませんでした。1階に2部屋も空いており、部屋も裏庭が見えて環境に文句なしでした。
丁度、昼食準備中で、食席と対面キッチンになっており、入所者さんの顔を見ながらの食事作りはいいな?と思いました。相談員さんはずっと笑顔でゆっくりと説明してくださり分かりやすかったです。
父は入浴好きなんですが、腰が悪い為、機械浴が希望でしたが、普通のユニットバスしかなかったので残念でした。施設の方も介助だけでは難しいと回答されました。
費用は大体、相場だと思います。建物もきれいにだし、場所的にも穴場だと思います。
2018-07-13 21:53
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | グループホーム 四ッ葉 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | グループホーム ヨッバ | |||
料金・費用 | 入居金 0万円 月額 11.9万円 | |||
施設所在地 | 愛媛県松山市桜ケ丘643-2 | |||
施設種別 | グループホーム | 建物構造 | 鉄骨造(S造) | |
入居定員 | - | 地上階・地下階 | 地上階2階 | |
居室総数 | 18室 | 施設利用階数 | 1~2階部分 | |
敷地面積 | 1,941.17m² | 建物形態 | 単独型 | |
延床面積 | 567.89m² | 開設年月日 | 2005年6月24日 | |
居室面積 | 8.33m² | 建築年月日 | - | |
居住契約の権利形態 | - | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 所有権 | 介護事業所番号 | 3870105040 | |
建物の権利形態 | 所有権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | 洗面台、収納、エアコン、ナースコール | |||
浴室設備 | 個浴 | 2か所 | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | - | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 |
・浴槽が広く、足を伸ばしゆっくり浸かることができる。 ・浴室の床が冷たくない、滑りにくい素材で速乾性の素材を使用している。 ・浴室内テレビを設置している。 ・浴室内暖房・涼風設備を設置している。 ・3枚扉で間口を確保している。 ・湯温サーモセンサーを設置し、火傷防止に役立てる。 |
|||
共用施設設備 | トイレ、洗面台、浴室、食堂、談話スペース、エントランス、エレベーター | |||
バリアフリー | 全面バリアフリー対応。 | |||
運営法人 | 株式会社 四ッ葉 | |||
ブランド | 四ッ葉 | |||
運営者所在地 | 愛媛県松山市高山町3-17 | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | 花クリニック |
---|---|
協力内容 | ・利用者様の健康管理 ・利用者様の病状急変時の対応 ・他医療機関への紹介・案内 ・看護師による定期訪問看護等 |
歯科医療 機関名 |
医療法人 かとう歯科医院 |
---|---|
備考 | ・訪問歯科診療 ・義歯状態のチェック ・口腔ケア指導 |
リハビリの 有無 |
あり
|
---|---|
リハビリの回数 | 週3回 |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください