みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
私達は、人間関係があるからこそ成り立っています。人と人との関係で世の中は構成されています。認知症になってもそれは同じです。ただ認知症という障害があるために一人で出来ない事があると言うだけなのです。”ねたろう”では共に支えあう中で、利用者さんとスタッフが助け合う関係で生活しています。利用者は地域の中で普通に暮らし、人々のかかわりの中で人生を歩んでこられました。地域から孤立することなく、利用者がその人らしく暮らしていくためにも、どうしたらよいかを考えながら、スタッフもひとつの役割として地域のお手伝いをさせて頂いています。
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
いままでの暮らしを変わらない生活を、あたたかくサポートするグループホーム「ねたろう」は山陽小野田市ののどかな田園風景の一角にございます。もともと農家だった古民家を改修し、どこか懐かしい雰囲気を感じさせる住まいで皆様らしい日常をお楽しみください。
古民家改修型の住まいとしてオープンした当ホーム。豪華な設備はございませんが、今までの暮らしに近い家庭的な環境を実現するには最適な、農家の古民家を改修している住まいです。お部屋を和室・洋室と両方ご用意することで、皆様の生活歴にあった住空間を実現。お庭にはゆずや柿などの庭木が育ち、目の前には田園風景、山菜が採れる裏山など四季の変化を存分に感じられる五感を刺激する環境です。
毎日のラジオ体操や、ゲームアクティビティ、自由なお散歩の時間など生活に根ざしたアクティビティをさりげなく取り入れた生活は、日中をベッドの上でなく外やリビングで過ごすことのできる毎日です。スタッフが優しく見守りながら、楽しみ感じる日常となるようそっとサポートいたします。一緒に暮らす仲間には、猫のミイちゃんも仲間入りし、ご入居者様の心を癒しています。
大規模な介護施設と違い、スタッフが毎日しっかりと手作りしているお食事は、ときには裏山で一緒に収穫した山菜なども使った春を感じるメニューです。味の濃い・薄いも皆様のご要望を聞きながら、きちんと栄養バランスに配慮したお食事をお届けしています。おやつには、庭先でとれた柿やゆずなども使い、食べることを「楽しいこと」と感じていただけるよう工夫しています。
畳空間となる和室タイプのお部屋にも、介護ベッドを置けますので安心です。
フローリングの洋室タイプのお部屋もしっかりと個室空間に。プライバシーを守ります。
お一人おひとりの体調や気分に合わせながら原則夜間を除いた時間帯に、毎日ご入浴いただいています。
手すりのついたトイレなど、館内のバリアフリー対策もしっかりとしています。
ゆずや柿などの果樹、おしろい花などの花木も植えられた庭先は、のんびり日光浴や散歩をするにも最適です。
目の前に広がる田園風景が季節の移ろいをみなさまに感じさせるのどかな環境です。
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
介護度と負担割合を選ぶと、介護保険料を加算できます
2月26日更新
プラン | 居室タイプ 広さ 部屋数 |
契約方式 | 入居時費用 | 月額利用料 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
入居 一時金 |
その他 | 賃料 | 管理費 運営費 |
食費 | 水道 光熱費 |
上乗せ 介護費 |
その他 | 介護 保険料 | ||||
A | 居室① | 個室 18.18m² |
利用権方式 | 0 万円 | 8.7 万円 | |||||||
- | - | 3.5 | - | 3.6 | 1.1 | - | 0.5 | - |
要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1割負担 | - | 22,800円 | 22,920円 | 24,000円 | 24,690円 | 25,200円 | 25,740円 |
2割負担 | - | 45,600円 | 45,840円 | 48,000円 | 49,380円 | 50,400円 | 51,480円 |
3割負担 | - | 68,400円 | 68,760円 | 72,000円 | 74,070円 | 75,600円 | 77,220円 |
※短期利用を除く。
※金額は異なる場合がありますので、施設に直接お問い合わせください。
※別途、医療費・オムツ代・理美容代・介護保険自己負担分などが必要です。
※その他、日常生活において通常必要となる費用(個人用電気製品、クリーニング代、新聞代など)で利用者様が負担することが適当と認められる費用は実費となります。
利用者負担 軽減制度の 実施 |
- |
---|---|
年金により 一時金の 差異 |
- |
体験入居 |
あり
|
---|---|
ショート ステイ |
なし
|
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | グループホーム ねたろう | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | グループホーム ネタロウ | |||
料金・費用 | 入居金 0万円 月額 8.7万円 | |||
施設所在地 | 山口県山陽小野田市福田949-1 | |||
施設種別 | グループホーム | 建物構造 | 木造(W造) | |
入居定員 | - | 地上階・地下階 | 地上階2階 | |
居室総数 | 9室 | 施設利用階数 | 1階部分 | |
敷地面積 | 1,089.05m² | 建物形態 | 単独型 | |
延床面積 | 354.46m² | 開設年月日 | 2002年3月9日 | |
居室面積 | 10.91m² | 建築年月日 | - | |
居住契約の権利形態 | - | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 所有権 | 介護事業所番号 | 3577700184 | |
建物の権利形態 | 所有権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | 家具 | |||
浴室設備 | 個浴 | 1か所 | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | - | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | 普通の家庭の浴槽で、脱衣場と洗い場を広くとり、手すり等を配置し、足腰の弱った方に対しTOTOバスリフトを設置し、浴槽での立ち上がり等をサポートしています。 | |||
共用施設設備 | 風景を眺める広い軒下があり椅子、机等が配置してある。 | |||
バリアフリー | 昭和初期の民家を改修した施設でその良さを生かし少しの段差を残し、新しくフローリング、スロープ等を付け、利用者さんに昔のことを思い出しつつ快適に過ごして頂けるよう工夫しました。 | |||
運営法人 | 有限会社 大昇 | |||
運営者所在地 | 山口県山陽小野田市福田949-1 | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | (1)小野田診療所 (2)山陽小野田市立小野田市民病院 |
---|---|
所在地 | (1)山口県山陽小野田市くし山1丁目17-20 (2)山口県山陽小野田市東高泊1863-1 |
診療科目 | (1)内科 (2)総合病院 |
協力内容 | 定期的な往診、健康診断、緊急時対応など |
歯科医療 機関名 |
山陽小野田市立小野田市民病院(総合病院) |
---|---|
備考 | 一時的入院、加療が必要になった時など一緒に歯科治療をお願いしたりします。又、市の保健士さんにお願いし、口腔ケアや嚥下のお口体操等の学習会などを開いています。 |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
私達は、人間関係があるからこそ成り立っています。人と人との関係で世の中は構成されています。認知症になってもそれは同じです。 ただ、認知症という障害があるために一人でできない事があるというだけなのです。 「ねたろう」では、共に支え合う中で、利用者さんとスタッフが助け合う関係で生活しています。利用者は地域の中で普通に暮らし、人々のかかわりの中で人生を歩んでこられました。地域から孤立することなく、利用者がその人らしく暮らしていくためにも、どうしたら良いか考えながら、スタッフもひとつの役割として地域のお手伝いをさせて頂いています。
「ねたろう」は、民家改修型のグループホームです。梅にウグイスで春を感じ、前の田植えを眺めているうちに、山里の涼しさと蝉の声で夏を感じ、実りとお腹で秋を感じ、山茶花と焼き芋で冬を感じ、窓の外の椿で春の訪れを感じ、一年を通して自然豊かな所で、散歩を楽しみながら、ゆったり、ゆっくり、のんびり過ごしていただきたいと、スタッフ一同心よりお待ち致しております。
正月
豆まき
お雛様
お花見
害虫駆除、外出イベント
七夕作成
納涼花火
インフルエンザ予防接種
クリスマス会
2025/04/23更新
【施設の評判】グループホーム ねたろうの雰囲気や特徴を教えてください。
グループホーム ねたろうのページでは、施設の特徴やおすすめポイントをご紹介しています。
★グループホーム ねたろうのおすすめポイント★
★施設の雰囲気★
グループホーム ねたろうのページでは、施設の写真を見ることができます。
★みんなの介護はお客様満足度No.1★
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。
選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。
入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》
みんなの介護から資料請求・施設見学して施設入居を決めると、入居お祝い金最大10万円を差し上げます。
※入居お祝い金の金額は、諸条件によって変動します。進呈には条件があります。
【資料請求】施設のパンフレットを取り寄せたいのですが、どこから申し込めますか?
グループホーム ねたろうの資料は、お申込みフォームよりお取り寄せいただけます。
お申込みフォームでは、複数の施設の資料をまとめて、無料で請求できます。
また、資料請求・見学リストに追加した施設を、簡単に比較検討することも可能です。
同じ地域の老人ホームをお探しの方は、「山陽小野田市(山口県)の老人ホーム」からご覧ください。
★みんなの介護はお客様満足度No.1★
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。
選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。
入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》
みんなの介護から資料請求・施設見学して施設入居を決めると、入居お祝い金最大10万円を差し上げます。
※入居お祝い金の金額は、諸条件によって変動します。進呈には条件があります。
【コロナ禍の見学】グループホーム ねたろうでは、現地で見学することは可能ですか?
グループホーム ねたろうのご見学を希望される方は、入居相談センターまでお問い合わせください。
見学可能な施設では、安全のため、マスク着用、手洗い・手指消毒・うがいをお願いしております。
検温で発熱が見られる方、咳、倦怠感などがある方は見学をご遠慮いただく場合がございます。
見学に関してご不安な点がありましたら、どんなことでも相談員へご相談ください。
★みんなの介護はお客様満足度No.1★
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。
選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。
入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》
【入居条件】グループホーム ねたろうの入居条件(年齢・要介護度・認知症)を教えてください。
年齢:[入居年齢相談可]
要介護度:[要介護1〜5]
認知症:[認知症相談可]
その他、看護・医療体制の詳細な受け入れ状況やおすすめポイントなどは、グループホーム ねたろうに記載している情報をご覧ください。
地域 | 平均値 | 中央値 | 一覧から探す | ||
---|---|---|---|---|---|
入居一時金 | 月額利用料 | 入居一時金 | 月額利用料 | ||
山陽小野田市 | 6.9万円 | 11.5万円 | 5.1万円 | 10.9万円 | 探す |