みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
認知症のご家族様、安心と信頼をお届けするグループホームへようこそ。当施設は少人数制で、ご入居者様に家庭的な生活を提供いたします。認知症介護のプロフェッショナルが常駐し、安心と安全な日々をサポートいたします。ご入居者様の生活をより良いものにするため、一人ひとりのニーズに対応いたします。
広島県広島市安佐北区可部南3-10-22
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
93 | 男性 | 父母 | 要介護1 | 中程度 |
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
85 | 女性 | 父母 | 要介護4 | 軽度 |
私たちの施設では、オールバリアフリーの開放的な住空間が、ご利用者様の毎日にゆとりと快適さを提供いたします。
ここでは、少人数制であるため、一人ひとりのご入居者様にしっかりと寄り添うことができ、細やかなサポートを心がけております。
また、日常生活をサポートする生活リハビリを通じて、ご自身でできることを一つでも多く増やすためのお手伝いをいたします。
そして、レクリエーションやイベントを通じて、生きがいと楽しみを感じていただけるような環境作りに努めております。
ここでの生活が、ご入居者様にとって心豊かなものとなるよう、スタッフ一同全力でサポートいたします。
自立とサポートとのバランスを取りながら、その方のペースで過ごせるよう、パーソナルにケアしていきます。生活リハビリやレクリエーション、季節ごとのイベントなど施設ならではのサポート体制をご用意してお待ちしています。
認知症の介護の基本は、規則正しくストレスのない毎日をお過ごしいただくことです。たくさんの人に戸惑うことのないように、少人数のユニット制を導入し、おひとりおひとりに目が行き届きやすい環境もご用意いたしました。お部屋ではおひとりで過ごせますので、他の人の目を気にすることもございません。いつも通りの生活ペースを保ち、穏やかな毎日をお過ごしください。私たちがしっかりとサポートさせていただきます。
認知症介護の基本にのっとり、おひとりおひとりの症状やお体の状態をしっかりと確認しながら、その方に合わせた介護、リハビリプランをご用意させていただいています。生活の動作を職員と一緒に行っていただくだけで、適度な運動とリハビリになり、ご利用者様の認知症症状を緩和させることが可能です。スタッフがその方の得意なことをお聞きしながら、その方の症状に合わせてリハビリをご提供し、自立した生活を送っていただけるように導いていきます。
ご高齢者様の生活は、お食事やご入浴など、生活動作だけで1日が終わってしまいます。少しでも変化のある毎日をお過ごしいただくために、施設主催のレクリエーションを開催し、刺激や感動を得ていただいています。地域の方が開催している夏祭りやイベントにも参加しており、社会の一員としての自覚をもってお過ごしいただくことが可能です。変化のある毎日は、認知症症状の緩和や予防にも役立つと考えており、今からも多彩なレクリエーションを開催していきます。
施設はベージュ色で3階建ての建物です。各居室にはベランダを完備しており、利便性が高い居住空間を確保しました。
明るく、広々とした共有スペースをご用意。入居者様同士会話をお楽しみいただきながら、くつろいでいただけます。
十分なスペースを確保した居室をご用意。個室になっておりますので、プライベートの時間も大切にしていただけます。
玄関前のスペースには大きな屋根を設置しております。雨の日も濡れにくく、スムーズに出入りしていただけます。
玄関は日差しが差し込む明るいスペースです。廊下には手すりを設置しておりますので、つかまりながらお入りいただけます。
施設内には広い敷地があり、建物の周りは木々がたくさん植えられています。自然豊かな環境のなか、ゆったりとお過ごしいただけます。
浴室には、ゆったりとお湯に浸かっていただける大きさの浴槽を設置しております。足を伸ばしながら日ごろの疲れを取っていただけます。
浴室には1人用の小さめの浴槽もご用意いたしました。浴槽脇の壁に手すりがあるので、立ち上がる際に体を支えていただけます。
大きな浴槽を完備している、共有でお使いいただく浴室です。安全面に配慮して、複数の手すりを取り付け、浴室用チェアもご用意しました。
共有スペースは広々としております。空間に余裕がありますので、車椅子をご利用の方もスムーズに移動していただけます。
窓から日差しが差し込む明るい廊下です。壁には手すりを取り付けてあるので、つかまりながら安定した姿勢で移動していただけます。
清潔感のある白色の洗面台を設置しております。鏡や小物を置いていただける小さな棚があり、便利にご利用いただけます。
皆様にお使いいただく居室です。入口ドアはスライド式を採用しておりますので、スムーズに開け閉めしていただけます。
施設感がない外観なので施設利用時の心理的負担がありません。新しい家に来るつもりでおこしください。
おひとりでゆとりある空間をご利用いただけます。ご愛用品を置けるのでご自宅と変わりない環境を作れるでしょう。
温かみあるフローリング仕様にしてあり、リラックス感があります。オールバリアフリーで安全性も保ちました。
展望風呂は人気の高い浴室の一つです。周辺を眺めながらゆったりと汗を疲れを流してください。
天気が良い日な屋上に出て日光浴をお楽しみください。施設内にいても楽しい時間はたくさんございます。
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
介護度と負担割合を選ぶと、介護保険料を加算できます
7月16日更新
プラン | 居室タイプ 広さ 部屋数 |
契約方式 | 入居時費用 | 月額利用料 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
入居 一時金 |
その他 | 賃料 | 管理費 運営費 |
食費 | 水道 光熱費 |
上乗せ 介護費 |
その他 | 介護 保険料 | ||||
A | プラン1 | 個室 18室 |
利用権方式 | 20 万円 | 13.4 万円 | |||||||
- | 20.0 | 6.2 | 1.3 | 4.2 | 1.6 | - | - | - |
※その他入居一時金は敷金に相当します。
※この他に介護保険自己負担分、医療費、嗜好品費、理美容費、おむつ代などが別途必要です。
※その他料金には状況把握・生活相談、共益費、その他料金を含みます。
グループホームは地域密着型サービスのため、施設と同じ市区町村内に住民票をお持ちの方が入居対象になります。
こちらの情報は介護サービス情報公表支援センターの情報を基に掲載しております。調査日時点での情報のため、現状とは異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。(調査日:2022年9月8日)
利用者負担 軽減制度の 実施 |
- |
---|---|
年金により 一時金の 差異 |
- |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | グループホーム Hanamizuki | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | グループホームハナミズキ | |||
料金・費用 | 入居金 20万円 月額 13.4万円 | |||
施設所在地 | 広島県広島市安佐北区可部南3-10-22 | |||
施設種別 | グループホーム | 建物構造 | 鉄骨造(S造) | |
入居定員 | - | 地上階・地下階 | 地上階3階 | |
居室総数 | 18室 | 施設利用階数 | - | |
敷地面積 | 433.45m² | 建物形態 | 単独型 | |
延床面積 | 587.08m² | 開設年月日 | 2010年8月1日 | |
居室面積 | 10.08m² | 建築年月日 | - | |
居住契約の権利形態 | - | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 借地権 | 介護事業所番号 | 3490100272 | |
建物の権利形態 | 所有権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | ‐ | |||
浴室設備 | 個浴 | 1か所 | ||
大浴槽 | 1か所 | |||
特殊浴槽 | - | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | 1階、2階にシャワー室あり。 | |||
共用施設設備 | 3階屋上緑化スペースあり | |||
バリアフリー | 駐車場から出入り口、施設内まで段差ない。廊下、トイレに手すりあり | |||
運営法人 | 社会福祉法人 可部大文字会 | |||
ブランド | 可部大文字会 | |||
運営者所在地 | 広島県広島市安佐北区大林町162-2 | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | 中岡内科 |
---|---|
協力内容 | 入所利用者が発病等による診療治療の必要が生じたときは、その解決のために協力をする。 |
医療機関名 | 高陽ニュータウン病院 |
---|
歯科医療 機関名 |
穴村歯科 |
---|---|
備考 | 入所利用者に歯科治療の必要が生じたときは、その解決のために協力をする。 |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設住所 | 広島県広島市安佐北区可部南3-10-22 |
---|---|
最寄り駅 | |
交通手段 | 【徒歩3分】 中島(広島県)駅からすぐ右方向に進みます。 74m先を左方向に進み、すぐ右方向に進みます。 76m先を左方向に進み、74m先を右方向に進みます。 76m進むと「グループホーム Hanamizuki」に到着します。 【車2分】 中島(広島県)駅から68m先を斜め左方向に進みます。 すぐ斜め右方向に進み、54m先の中島駅入口を斜め左手前方向に進みます。 68m先を斜め右手前方向(深川通り)に進み、120m進むと「グループホーム Hanamizuki」に到着します。 |
2025/07/16更新
【施設の評判】グループホーム Hanamizukiの口コミや評判を教えてください。
グループホーム Hanamizukiを実際に見学された方の口コミをご覧いただけます。
★グループホーム Hanamizukiの口コミ★
★施設の雰囲気★
グループホーム Hanamizukiのページでは、施設の写真や360°のパノラマ写真を見ることができます。
★みんなの介護はお客様満足度No.1★
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。
選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。
入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》
みんなの介護から資料請求・施設見学して施設入居を決めると、入居お祝い金最大10万円を差し上げます。
※入居お祝い金の金額は、諸条件によって変動します。進呈には条件があります。
【資料請求】施設のパンフレットを取り寄せたいのですが、どこから申し込めますか?
グループホーム Hanamizukiの資料は、お申込みフォームよりお取り寄せいただけます。
お申込みフォームでは、複数の施設の資料をまとめて、無料で請求できます。
また、資料請求・見学リストに追加した施設を、簡単に比較検討することも可能です。
同じ地域の老人ホームをお探しの方は、「広島市安佐北区(広島県)の老人ホーム」からご覧ください。
★みんなの介護はお客様満足度No.1★
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。
選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。
入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》
みんなの介護から資料請求・施設見学して施設入居を決めると、入居お祝い金最大10万円を差し上げます。
※入居お祝い金の金額は、諸条件によって変動します。進呈には条件があります。
【コロナ禍の見学】グループホーム Hanamizukiでは、現地で見学することは可能ですか?
グループホーム Hanamizukiのご見学を希望される方は、入居相談センターまでお問い合わせください。
見学可能な施設では、安全のため、マスク着用、手洗い・手指消毒・うがいをお願いしております。
検温で発熱が見られる方、咳、倦怠感などがある方は見学をご遠慮いただく場合がございます。
見学に関してご不安な点がありましたら、どんなことでも相談員へご相談ください。
★みんなの介護はお客様満足度No.1★
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。
選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。
入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》
【入居条件】グループホーム Hanamizukiの入居条件(年齢・要介護度・認知症)を教えてください。
年齢:[入居年齢相談可]
要介護度:[要支援2][要介護1〜2]
認知症:[認知症相談可]
その他、看護・医療体制の詳細な受け入れ状況やおすすめポイントなどは、グループホーム Hanamizukiに記載している情報をご覧ください。
地域 | 平均値 | 中央値 | 一覧から探す | ||
---|---|---|---|---|---|
入居一時金 | 月額利用料 | 入居一時金 | 月額利用料 | ||
広島市安佐北区 | 77.0万円 | 14.2万円 | 9.3万円 | 12.9万円 | 探す |