投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
79 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 中程度 |
入居者の方はお昼ごはんが済んだ後でしたので、お部屋でお昼寝されている方や談話室でゆっくりテレビを見られて、皆さん穏やかなお顔をされていました。ほとんどの方が車椅子に乗られていました。部屋も広くて圧迫感がなく、何よりテラスから海が見えて良い環境だと思いました。
見学もとても快く招き入れて頂きました。お部屋の見学説明をして頂き、トイレ、浴室も見せて頂きました。
お見かけしたスタッフの方は4名いらっしゃいました。徘徊される方がいらっしゃらないとのことでしたので、十分な人数であると感じました。
施設の前に公園があり、周りは住宅地ですが、車の往来も少なく静かな環境だと感じました。
月額使用料は他の施設よりもかからないので安心できました。
2025-02-23 14:35
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | グループホーム はなみずき | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | グループホーム ハナミズキ | |||
料金・費用 | 入居金 20万円 月額 12万円 | |||
施設所在地 | 広島県尾道市向島町立花余崎3010-23 | |||
施設種別 | グループホーム | 建物構造 | 鉄骨造(S造) | |
入居定員 | - | 地上階・地下階 | 地上階1階 | |
居室総数 | 18室 | 施設利用階数 | 1階部分 | |
敷地面積 | 1,674.98m² | 建物形態 | 単独型 | |
延床面積 | 481.95m² | 開設年月日 | 2005年3月1日 | |
居室面積 | 9.9m² | 建築年月日 | - | |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 借地権 | 介護事業所番号 | 3474100348 | |
建物の権利形態 | 建物賃貸借権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | ベッド・収納 | |||
浴室設備 | 個浴 | 2か所 | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | - | |||
リフト浴 | 1か所 | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | - | |||
共用施設設備 | 食堂・浴室・トイレ・キッチン・浴室など | |||
バリアフリー | 全てバリアフリー | |||
運営法人 | 株式会社 アーバン・ケア | |||
運営者所在地 | 広島県尾道市高須町5267 | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | 三宅医院 |
---|---|
協力内容 | 2週間に1度往診して、入居者の健康管理を行っている。 救急時にはいつでも往診が可能。 |
歯科医療 機関名 |
三藤歯科医院 |
---|---|
備考 | 1か月に1度往診、2週間に1度歯科衛生士訪問による口腔ケア実施 |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設住所 | 広島県尾道市向島町立花余崎3010-23 |
---|---|
最寄り駅 | |
駐車場 |
あり
|
交通手段 | 【車21分】 尾道駅南口から2.3km先の尾道大橋入口を斜め左方向(国道2号線)に進みます。 2.9km先の二番潟を斜め右方向(国道317号線)に進み、300m先の東西橋を左方向(国道317号線)に進みます。 1.9km先を斜め右方向(県道376号線)に進み、1.7km先を左方向(県道376号線)に進みます。 890m先を左方向(県道376号線)に進み、200m進むと「グループホーム はなみずき」に到着します。 |