投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
81 | 男性 | 配偶者 | 要支援1 | 軽度 |
スタッフの方も笑顔で優しく接してくださり、雰囲気も明るく、入居者の方もみんなの集まるお部屋でリラックスして過ごされていました。施設も清潔感があり、改善する点はありませんでした。
とても詳しく説明して頂き、質問なども丁寧に対応して頂きました。ホーム探しが初めてでしたので、不安な点を一つずつ丁寧に説明して頂き、安心しました。
大きい病院と提携しているため何かあっても安心です。お薬の管理もして頂けるので、大変有り難く思います。
隣が公園で周りも静かで、とても環境が良いと感じました。説明では、レクリエーションも頻繁に実施されているとのことで、退屈することなく楽しく過ごせそうです。
費用なども細かく説明して頂き、納得のいく金額でした。むしろ、そのサービス内容に対して安価であると感じました。
2025-04-29 18:05
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
90 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 不明 |
入居者の方はテレビを見ながら体操をされたり、職員さんと話をされたりしていました。男女の比率は女性の方が多かったように思います。認知症の程度はわかりませんが、しっかりした方もおられるようです。
部屋の案内から費用、入居までの流れ、施設のポリシー等詳しく説明してくださってました。またこちらからの質問にも丁寧に答えて下さいました。職員の方は皆さん笑顔で会釈してくださり、施設の雰囲気の良さを感じました。
赤外線を使用して入居されてる方がベッドから離れた際にいち早く対応できるようになっているとのことです。訪問リハビリを受けることができるようで、足の機能が低下気味の母には向いているかもしれません。
ラジオ体操は毎日実施しており、イベント行事も充実しているようですアルバムを見せて頂きましたが、皆さん笑顔で、イベントを楽しまれているように感じました。食事は別会社と提携しているようで、メニューを見せて頂きましたが飽きないように工夫されているように感じました。
相場がわからないため評価しづらいですが、他とさほど変わらないのではないかと思います。
2025-02-03 14:46
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | ニチイケアセンター泉ヶ丘 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | ニチイケアセンターイズミガオカ | |||
料金・費用 | 入居金 16万円 月額 12.7万円 | |||
施設所在地 | 大阪府堺市中区深阪3-1-64 | |||
施設種別 | グループホーム | 建物構造 | 鉄骨造(S造) | |
入居定員 | - | 地上階・地下階 | 地上階2階 | |
居室総数 | 18室 | 施設利用階数 | 2階部分 | |
敷地面積 | 486.82m² | 建物形態 | 併設型 | |
延床面積 | 243.46m² | 開設年月日 | 2009年10月1日 | |
居室面積 | 8.81m² | 建築年月日 | - | |
居住契約の権利形態 | - | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 借地権 | 介護事業所番号 | 2796100069 | |
建物の権利形態 | 建物賃貸借権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | ‐ | |||
浴室設備 | 個浴 | 2か所 | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | - | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 |
床はすべりにくい素材 手すり設置 浴室、脱衣室にナースコール設置 脱衣室、洗濯室に床暖房設備設置 |
|||
共用施設設備 | エレベーター・家庭菜園・屋外デッキ・非常階段 脱衣場兼洗濯室 | |||
バリアフリー | フロアー内全てバリアフリ−・全室引き戸である | |||
運営法人 | 株式会社 ニチイ学館 | |||
ブランド | ニチイ学館 | |||
運営者所在地 | 東京都千代田区神田駿河台4-6 御茶ノ水ソラシティ | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | たつだクリニック |
---|---|
協力内容 | 平時より定期健診ならびに往診を積極的に行い、予防及び早期治療が可能なように十分な体制を整える。 かかりつけ医(顧問医) 主治医の意見書の作成 訪問診療 居宅療養管理指導 入院・入所必要時の相互調整 |
歯科医療 機関名 |
もりもと歯科クリニック |
---|---|
備考 | 平時より定期健診ならびに往診を積極的に行い、予防及び早期治療が可能なように十分な体制を整える。 訪問診療・外来診療 |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください