みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
【大阪市にお住まいの方を対象としています】一方的な介護にならないようコミュニケーションを大切に。ご入居者様の心身の機能を維持するため、できることはご自分でしていただき、できないことはスタッフと一緒にしていただけるよう努めております。
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
84 | 男性 | 祖父母 | 要介護1 | 中程度 |
投稿者
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
89 | 女性 | 父母 | 要介護3 | 中程度 |
当施設では、ご入居者様一人ひとりの意思を尊重し、可能な限り自由な生活を送っていただける環境を整えております。
母体病院と連携した24時間体制での健康管理や、定期的な通院をリハビリの一環として捉え、ご入居者様の身体だけでなく心の健康もサポートいたします。
また、言いたいことが言える関係性を大切にし、日々の暮らしの中でご入居者様がご自身の思いを共有できる環境を提供いたします。
お食事は、館内の厨房で新鮮な食材を使用して毎日ご用意。
さらに、月に2回はご入居者様とご一緒にお食事の準備をする特別な日もございます。
ご家族様も安心して、お任せいただけるようスタッフ一同、心を込めてサポートいたします。
「地域に溶け込んだ暮らしづくり」をホームの理念とし、ご入居者様と共に地域住民として夏祭りや防災訓練、公園の清掃活などの地域行事に参加しております。
「グループホーム 住之江」は医療法人が運営するグループホームです。ご入居者様のかかりつけ医として、24時間の医療連携が取れており緊急時の連絡もすぐにできるようになっております。医師による往診ではなく、通院もご入居者様にとって心身のリハビリになるという考えから、母体の病院に出向いていただき、診療やリハビリを実施いたします。病院には入院設備も整っているため、入院が必要な場合も通いなれた場所で安心して入院していただけるでしょう。
「グループホーム 住之江」ではご入居者様に自由に楽しく過ごしていただくことを重視しております。
「グループホーム 住之江」ではホームの厨房で毎日のお食事の準備をしておりますので、いつでも出来たてを召し上がっていただけます。明るい気分で食卓を囲んでいただけるよう、味付けや好き嫌いなども可能な限り対応いたします。
コミュニケーションを大切にしている当施設は、意思を尊重した介護を心掛けています。また、近隣の病院とも連携し、24時間体制で見守ります。
仕切りのない広々とした共有スペースでは、お食事だけでなく、入居者様同士の会話をお楽しみいただけます。ゆったりとした時間をどうぞ
使いやすいシンプルな居室をご用意しました。エアコンも設置していますので、一年を通して快適にお過ごしいただけます。
玄関前の通路は緩やかなスロープになった設計です。幅もあるので、車椅子をご利用の方も安全にご入館いただけます。
シンプルで整然とした居室の扉は、幅のある引き戸を採用しているので、車椅子をご利用の方もスムーズにご入室いただけます。
施設内は明るい光が多く差し込むような造りになっています。ところどころに折り紙で作った飾りを貼るなど、楽しい雰囲気作りを心掛けています。
共有スペースは、シンプルかつぬくもりのある空間になっていますので、ゆったりと落ち着いた毎日をお過ごしいただけます。
館内にはスプリンクラーなどの防災設備を完備し、屋外の階段もついておりますので、何かあった時にも避難がスムーズです。
玄関周りに段差はなく安全な造り。ご家族様はもちろん、ご友人様の面会も歓迎し、地域に開かれたホームを目標にしております。
仏壇や使い慣れた家具・家電の持ち込みが可能。危険を伴わないものなら何でもご持参ください。
排泄リズムに沿って定期的にトイレ誘導を行うことで、気持ちよく排泄していただけるでしょう。
ご入居者様のお体に合わせてご利用いただけるよう、介助スペースを広く設けました。車いすをご利用の方も安心して使っていただけます。
館内には必要な箇所に手すりが付き、安全に移動できるようフロアに余計なものを置かないようにしております。
浴槽は少し大きめのタイプなので足を伸ばしてご入浴が可能。週に3~4回を目安にご利用いただけます。
テレビを見たり、雑誌を読んだり、おしゃべりをしたりと、ご入居者様にとっての憩いの場所です。
規則正しい生活リズムで暮らしていただけるよう、日差しがたっぷり入る明るい共有スペースになるよう設計しました。
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
介護度と負担割合を選ぶと、介護保険料を加算できます
7月19日更新
プラン | 居室タイプ 広さ 部屋数 |
契約方式 | 入居時費用 | 月額利用料 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
入居 一時金 |
その他 | 賃料 | 管理費 運営費 |
食費 | 水道 光熱費 |
上乗せ 介護費 |
その他 | 介護 保険料 | ||||
A |
![]() |
個室 9.27〜9.44m² 27室 |
利用権方式 | 16 万円 | 11.3 万円 | |||||||
- | 16.0 | 4.0 | 2.9 | 4.1 | - | - | 0.3 | - |
要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1割負担 | - | 24,056円 | 24,185円 | 25,310円 | 26,082円 | 26,597円 | 27,144円 |
2割負担 | - | 48,112円 | 48,369円 | 50,620円 | 52,164円 | 53,193円 | 54,287円 |
3割負担 | - | 72,168円 | 72,553円 | 75,930円 | 78,246円 | 79,789円 | 81,430円 |
※短期利用を除く。
※金額は異なる場合がありますので、施設に直接お問い合わせください。
※介護保険自己負担分・おむつ代などの日用品費・医療費など別途かかります。
※料金は30日計算です。
※入居時費用の「その他」は敷金です。
※月額利用料のその他は布団リース代(3,000円)です。
※おやつは希望者のみ1日65円いただきます。
食事提供に 要する費用 |
おやつ 65円 朝食 300円 昼食 500円 夕食 500円 |
---|
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | グループホーム 住之江 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | グループホームスミノエ | |||
料金・費用 | 入居金 16万円 月額 11.3万円 | |||
施設所在地 | 大阪府大阪市住之江区新北島3-6-7 | |||
施設種別 | グループホーム | 建物構造 | 鉄骨造(S造) | |
入居定員 | - | 地上階・地下階 | 地上階2階 | |
居室総数 | 27室 | 施設利用階数 | 1階部分 | |
敷地面積 | 613.78m² | 建物形態 | 単独型 | |
延床面積 | 619.89m² | 開設年月日 | 2012年1月10日 | |
居室面積 | 9.35m² | 建築年月日 | - | |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 借地権 | 介護事業所番号 | 2795900113 | |
建物の権利形態 | 所有権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | ‐ | |||
浴室設備 | 個浴 | 3か所 | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | 1か所 | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | - | |||
共用施設設備 | 食堂兼リビング・キッチン・トイレ・エレベーター・浴室 | |||
バリアフリー |
フロアーはフラットで見通しの良い造りとなっている。 通路部には手すりがあり、また車椅子同士が行き来できるよう広い造りとなっている。 |
|||
運営法人 | 医療法人 港南会 | |||
ブランド | 港南会 | |||
運営者所在地 | 大阪府大阪市大正区鶴町1-4-6 | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | 金城外科脳神経外科 |
---|---|
協力内容 | 入居者に病状の急変があった場合は協力病院に於いて、救急治療あるいは救急入院等必要な措置が受けられる様にします。 |
歯科医療 機関名 |
金城歯科口腔外科 |
---|---|
備考 | 定期的に口腔ケアを行ってもらい、口腔内を清潔に保てるようにします。 また、必要に応じて適正な治療を受けられるようにします。 |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
2025/07/19更新
【施設の評判】グループホーム 住之江の口コミや評判を教えてください。
グループホーム 住之江を実際に見学された方の口コミをご覧いただけます。
★グループホーム 住之江の口コミ★
★施設の雰囲気★
グループホーム 住之江のページでは、施設の写真や360°のパノラマ写真を見ることができます。
★みんなの介護はお客様満足度No.1★
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。
選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。
入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》
みんなの介護から資料請求・施設見学して施設入居を決めると、入居お祝い金最大10万円を差し上げます。
※入居お祝い金の金額は、諸条件によって変動します。進呈には条件があります。
※2025年8月31日までに申請された方が対象です。
【資料請求】施設のパンフレットを取り寄せたいのですが、どこから申し込めますか?
グループホーム 住之江の資料は、お申込みフォームよりお取り寄せいただけます。
お申込みフォームでは、複数の施設の資料をまとめて、無料で請求できます。
また、資料請求・見学リストに追加した施設を、簡単に比較検討することも可能です。
同じ地域の老人ホームをお探しの方は、「大阪市住之江区(大阪府)の老人ホーム」からご覧ください。
★みんなの介護はお客様満足度No.1★
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。
選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。
入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》
みんなの介護から資料請求・施設見学して施設入居を決めると、入居お祝い金最大10万円を差し上げます。
※入居お祝い金の金額は、諸条件によって変動します。進呈には条件があります。
※2025年8月31日までに申請された方が対象です。
【コロナ禍の見学】グループホーム 住之江では、現地で見学することは可能ですか?
グループホーム 住之江のご見学を希望される方は、入居相談センターまでお問い合わせください。
見学可能な施設では、安全のため、マスク着用、手洗い・手指消毒・うがいをお願いしております。
検温で発熱が見られる方、咳、倦怠感などがある方は見学をご遠慮いただく場合がございます。
見学に関してご不安な点がありましたら、どんなことでも相談員へご相談ください。
★みんなの介護はお客様満足度No.1★
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。
選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。
入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》
【入居条件】グループホーム 住之江の入居条件(年齢・要介護度・認知症)を教えてください。
年齢:[入居年齢相談可]
要介護度:[要支援2][要介護1〜5]
認知症:[認知症重度可]
その他、看護・医療体制の詳細な受け入れ状況やおすすめポイントなどは、グループホーム 住之江に記載している情報をご覧ください。
地域 | 平均値 | 中央値 | 一覧から探す | ||
---|---|---|---|---|---|
入居一時金 | 月額利用料 | 入居一時金 | 月額利用料 | ||
大阪市住之江区 | 20.5万円 | 13.2万円 | 11.0万円 | 11.8万円 | 探す |