口コミ 入居者の方々がリビングに集まっておられ、とても和やかで、相談に来た私にも挨拶してくださり、施設の方とも手を振り合ったり、冗談を言い合ったりして、明るく優しさに満ちた場所だと…
全ての口コミを読むみんなの介護を見たと
必ずお伝えください
認知症の方が安心・安全な毎日を送れるように、さまざまなサポート体制を整えました。生活のサポートやリハビリのご提供で、自立した生活を営めるように導いてまいります。
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
90 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 不明 |
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
89 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
88 | 女性 | 配偶者 | 要介護2 | 不明 |
当施設では、初めてご利用される方もすぐに慣れ、安心して過ごせる家庭のような環境を整えています。
認知症のご入居者様にもご満足いただけるよう、日常生活のサポートを提供しています。
お一人お一人のニーズに合わせたお食事の準備や居室の清掃など、細やかな配慮を行っています。
また、ボランティアや地域の方々との協力による、季節ごとのイベントや行事は、ご入居者様だけでなく、ご家族様にも楽しんでいただいております。
こちらでの暮らしを通じて、皆様に心からの笑顔と充実した毎日をお約束いたします。
当施設をご利用の方は、初めて施設をご利用される方も多く、暮らしやすい雰囲気づくりやおひとりおひとりに目が行き届く環境は欠かせません。当施設では全室個室にすることでご利用者様のプライバシーを確保し、9名ごとに分けたユニット制で家庭的な雰囲気を作り出しています。ご利用者様にとって温かみのある施設内はご自宅以上に心地よく、安心してお過ごしいただけます。ご利用者様らしく、のびのびと生活してください。
認知症の方に必要なリハビリ活動は、生活の中に溶け込むように工夫されています。料理のお手伝いや居室の清掃といった、簡単な動作からご案内しており、ご利用者様には無理のない形でお取組みいただけます。ご自宅で行っているような動作ですので、ご利用者様にとってもなじみのある動作ばかり。職員と一緒に取り組むことで積極的に取り組んでいただけます。施設だからこそできる、充実したリハビリ環境をご活用ください。
ご高齢者様の生活は同じことの繰り返しになりがちです。少し変化をもたらすことで生活に活気をプラスでき、ご利用者様の生きがいへとつながっていきます。当施設でもボランティアの方や地域の方々にご協力いただきながら、楽しい時間を過ごせるようにサポートしています。四季の行事の際には特別食もご用意しており、いつもとは違う雰囲気を楽しめます。生きがいや楽しみのある毎日をお楽しみください。
施設建物は2階建てで、2階部分にはベランダがあります。全室個室をご用意しておりますので、ストレスなくお過ごしいただける住環境です。
共有スペースにはたくさんのテーブルと椅子を置いて、入居者様同士でコミュニケーションを取っていただける空間を作っています。
居室には愛用されている家財を自由にお持ち込みいただけるので、自分だけの居心地の良いお部屋づくりが可能です。
周囲の街並みに溶け込む、一般住宅のような外観です。建物前に駐車場をご用意しておりますので、安心して車でご来訪いただけます。
フラット設計の施設内は、すべての場所が安全です。車いすの方におスムーズに移動していただけます。
共有スペースにも大型のエアコンを完備しておりますので、一年中快適な室内温度でお過ごしいただける環境です。
居室には備えつけの大きなクローゼットを完備しております。ご自宅からたくさんの愛用品をお持ち込みいただけるので便利です。
大きな窓から光が差し込む、日当たりの良い居室です。クローゼットをご用意しておりますので、荷物を収納いただけます。
居室にご用意しているベッドは電動で、リクライニングも可能です。また転落防止用の柵も取りつけておりますので、安全にお休みいただけます。
浴室には、座位入浴が可能な機械浴槽を完備しております。足腰に不安がある方もスタッフのサポートの元、入浴をお楽しみいただけます。
お天気の良い日には、自然の中でゆっくりするのも気分転換になります。近隣の公園は、お散歩コースに最適です。
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
「第二こうせい苑 グループホーム」お食事 栄養満点のお食事を取り、日々の健康を維持してください。
イベント食 |
あり
お正月 節分 バレンタインデー ひな祭り 七夕 敬老の日 ハロウィン クリスマス 年越し |
---|
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
介護度と負担割合を選ぶと、介護保険料を加算できます
7月4日更新
プラン | 居室タイプ 広さ 部屋数 |
契約方式 | 入居時費用 | 月額利用料 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
入居 一時金 |
その他 | 賃料 | 管理費 運営費 |
食費 | 水道 光熱費 |
上乗せ 介護費 |
その他 | 介護 保険料 | ||||
A | Aタイプ | 個室 9.24m² 18室 |
利用権方式 | 0 万円 | 12.1 万円 | |||||||
- | - | 5.2 | - | 4.7 | - | - | 2.2 | - |
要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1割負担 | - | 23,450円 | 23,576円 | 24,673円 | 25,425円 | 25,927円 | 26,460円 |
2割負担 | - | 46,900円 | 47,151円 | 49,345円 | 50,850円 | 51,853円 | 52,919円 |
3割負担 | - | 70,350円 | 70,726円 | 74,018円 | 76,275円 | 77,780円 | 79,379円 |
※短期利用を除く。
※金額は異なる場合がありますので、施設に直接お問い合わせください。
※このほかに、介護保険自己負担分、医療保険料、おむつ代、その他個人嗜好品の費用が必要です。
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | 第二こうせい苑 グループホーム | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | イリョウホウジン コウセイカイ ダイニコウセイエングループホーム | |||
料金・費用 | 入居金 0万円 月額 12.1万円 | |||
施設所在地 | 大阪府八尾市中田3-54-26 | |||
施設種別 | グループホーム | 建物構造 | 鉄骨造(S造) | |
入居定員 | - | 地上階・地下階 | 地上階2階 | |
居室総数 | 18室 | 施設利用階数 | 1階部分 | |
敷地面積 | 495.08m² | 建物形態 | 単独型 | |
延床面積 | 537.08m² | 開設年月日 | 2005年6月1日 | |
居室面積 | 9.24m² | 建築年月日 | - | |
居住契約の権利形態 | - | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 借地権 | 介護事業所番号 | 2775502525 | |
建物の権利形態 | 建物賃貸借権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | 洗面台、収納、エアコン、ナースコール | |||
浴室設備 | 個浴 | 2か所 | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | 1か所 | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | 手摺り設置。脱衣場。冷暖房完備。バリアフリー。 | |||
共用施設設備 | トイレ、洗面台、浴室、食堂、談話スペース、エントランス、エレベーター | |||
バリアフリー | 全面バリアフリー。 | |||
運営法人 | 医療法人 幸晴会 | |||
ブランド | 幸晴会 | |||
運営者所在地 | 大阪府八尾市八尾木北3-123 | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | 八尾徳洲会総合病院 |
---|---|
協力内容 | 病状の急変、事故等の緊急事態が生じた時の受け入れをして頂ける |
歯科医療 機関名 |
たかはら歯科医院 |
---|---|
備考 | 利用者の希望により診療や治療を受ける事ができます。 |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
バイタル測定
眠前薬服用
就寝
消灯時間は決まっていない
排泄介助・更衣
声がけ、見守り、介助を行う
服薬介助・口腔ケア
声がけ、見守り、介助を行う
夕食
のど詰めのないよう側で見守る。必要により食事介助を行う
デイケアより帰苑
家事の手伝いなど
入浴/排泄介助
おやつ
誕生日には手作りケーキやデザートを提供している
レクリエーション・行事/往診
歌のレクリエーションが人気。季節の行事や誕生日会を行っている。
外気浴など
気候の良い時は玄関のベンチで日向ぼっこしている
起床・身支度・整容
起床時間は利用者の希望に合わせている。必要に応じて介助を行う
服薬介助・口腔ケア
昼食・昼食介助
摂取能力に合わせた形態で提供、食事介助を行う事もある
体操・口腔体操・レクリエーション
自由時間
家事の手伝いなど
タオル畳みなどの簡単な家事を一緒に行う
入浴・おむつ交換・排泄介助
入浴は週に2~3回(パンジー浴・シャワー浴)
看護師の訪問あり
体調を報告
お茶を提供
水分不足にならないよう水分量の確保に努めている
デイケアに出掛ける(デイケアで受診)
デイケアとは連絡帳で情報交換を行っている
バイタル測定(血圧・体温・脈)
日に2回測定し、体調のチェックを行っている
朝食・服薬・口腔ケア
お正月
節分
ひなまつり
お花見
遠足・火災避難訓練
火災避難訓練
七夕
納涼祭
敬老会・洪水訓練
遠足
運動会・火災避難訓練
クリスマス会
2025/07/04更新
【施設の評判】第二こうせい苑 グループホームの口コミや評判を教えてください。
第二こうせい苑 グループホームを実際に見学された方の口コミをご覧いただけます。
★第二こうせい苑 グループホームの口コミ★
★施設の雰囲気★
第二こうせい苑 グループホームのページでは、施設の写真や360°のパノラマ写真を見ることができます。
★みんなの介護はお客様満足度No.1★
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。
選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。
入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》
みんなの介護から資料請求・施設見学して施設入居を決めると、入居お祝い金最大10万円を差し上げます。
※入居お祝い金の金額は、諸条件によって変動します。進呈には条件があります。
【資料請求】施設のパンフレットを取り寄せたいのですが、どこから申し込めますか?
第二こうせい苑 グループホームの資料は、お申込みフォームよりお取り寄せいただけます。
お申込みフォームでは、複数の施設の資料をまとめて、無料で請求できます。
また、資料請求・見学リストに追加した施設を、簡単に比較検討することも可能です。
同じ地域の老人ホームをお探しの方は、「八尾市(大阪府)の老人ホーム」からご覧ください。
★みんなの介護はお客様満足度No.1★
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。
選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。
入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》
みんなの介護から資料請求・施設見学して施設入居を決めると、入居お祝い金最大10万円を差し上げます。
※入居お祝い金の金額は、諸条件によって変動します。進呈には条件があります。
【コロナ禍の見学】第二こうせい苑 グループホームでは、現地で見学することは可能ですか?
第二こうせい苑 グループホームのご見学を希望される方は、入居相談センターまでお問い合わせください。
見学可能な施設では、安全のため、マスク着用、手洗い・手指消毒・うがいをお願いしております。
検温で発熱が見られる方、咳、倦怠感などがある方は見学をご遠慮いただく場合がございます。
見学に関してご不安な点がありましたら、どんなことでも相談員へご相談ください。
★みんなの介護はお客様満足度No.1★
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。
選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。
入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》
【入居条件】第二こうせい苑 グループホームの入居条件(年齢・要介護度・認知症)を教えてください。
年齢:[65歳以上]
要介護度:[要支援1〜2][要介護1〜5]
認知症:[認知症重度可]
その他、看護・医療体制の詳細な受け入れ状況やおすすめポイントなどは、第二こうせい苑 グループホームに記載している情報をご覧ください。
地域 | 平均値 | 中央値 | 一覧から探す | ||
---|---|---|---|---|---|
入居一時金 | 月額利用料 | 入居一時金 | 月額利用料 | ||
八尾市 | 7.6万円 | 12.8万円 | 10.0万円 | 12.0万円 | 探す |