みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
『認知症になってもその人らしく、地域に根差して生きていく!』を目標に、スタッフが一つのチームとなって、ご入居者様を支えてまいります。地域の中で多世代間の交流も多く、充実した日々をお過ごしいただけるでしょう。
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
●土日祝日もご見学可能です●
実際の生活の様子や設備、サービスなど、施設の雰囲気をご確認いただける個別見学会を随時実施しております。
生活に関するご不安や各種料金などのご質問にも、ホーム長や担当ケアマネジャーが丁寧にお答えいたします。
お過ごしになる居室もじっくりご覧いただけます♪
ぜひ、お気軽にお問い合わせくださいませ!
【すぐのご入居を考えていない方も、お気軽にご連絡ください】
・介護が必要になる前に、安心できる施設を探しておきたい方
・ご家族の将来に向けて情報収集をしておきたい方
・施設の雰囲気やサービスを知りたい方
・「足が痛くて通院が苦痛になってきた」「体調不良になったらどうしよう」などの心配があり、病院と密接な関係の施設をお探しの方
見学やご相談だけでも大歓迎です!
まずはお気軽にお電話ください。
丁寧にご対応いたします。
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
89 | 女性 | 父母 | 要介護3 | 中程度 |
当施設では、ご入居者様が地域の一員として安らかに生活を続けていただけるよう、町会への参加と地域の方々やボランティアとのふれあいを大切にしております。
行事食や宅配弁当で食卓はいつもにぎわい、菜園での野菜作りやテラスでのティータイムは素晴らしい癒しの時間を提供いたします。
また、ご希望に応じて最期までサポートいたします。
万が一のためにも母体の医療機関とは24時間体制で連絡を取り合っております。
ご家族様と共に、ご利用者様に安心と喜びを提供することをお約束いたします。
ご入居者様の排泄パターンに沿ったトイレ誘導で排せつの自立を支援!できるだけ自立した生活を長く続けられるよう、プライドを傷つけないお声がけと手伝いすぎない介護を心がけております。
「いこいの守・東住吉」では町会に加入し、普段から敬老会や祭りなどの地域行事や地域サロンに積極的に参加し、町の方々との交流を深めてきました。合唱会や坊主めくりのボランティアの方々の来所も毎月あり、ご入居者様とはなじみの関係ができています。敷地内の畑にはグループ内の託児所の子どもたちを迎えて野菜の収穫をすることも多く、子どもたちにいつも元気をもらっています。幅広い年代の地域住民の方々とのふれあいをお楽しみください。
「いこいの守・東住吉」では毎日手作りでお食事をご用意しております。旬の食材を使用した栄養バランスに優れたお食事は、食べやすい形態でご提供いたします。お正月のお節や七草がゆなど、行事に合わせたメニューも人気です。菜園で採れた新鮮な野菜も使いましょう。スタッフも同じ食卓を囲むことで、自然に介助ができます。晴れた日にはテラスでティータイムを開いたり、特別な日には豪華な弁当を注文したり、おやつ作りなども取り入れ、ご入居者様が食べることを楽しめるよう工夫しております。
「いこいの守・東住吉」にご入居後もご入居前に通っていたかかりつけ医を継続することができ、ご入居者様やご家族様が望む医療ケアを受けることができます。母体の医療機関とは24時間の医療連携があり、月に1~2回医師の往診を行っております。看護師の訪問も毎週ございますので、体調に関する相談もしていただきやすいでしょう。歯科医や心療内科の往診も毎月ございます。看取りまで対応しており、終末期はご家族様がご入居者様のお部屋に泊まることもできます。
施設の外から玄関までの通路にはスロープと手すりが設置され、安全にエントランスまで移動できます。玄関付近は色合い、形状ともに落ち着いた色合いで、お洒落に見えます。
テレビが設置されている共有スペースは、多くの入居者が集まる場所です。テーブルの間には間隔が空けられているので、車椅子の方もスムーズに移動できます。
居室には窓があり、日差しが室内に入ってきます。室内は広く、ベッドを設置しても棚や椅子、観葉植物などを置けるスペースが十分にあります。
車椅子に乗車したまま利用できる共有スペースです。他の入居者や親族の方との、コミュニケーションの場として利用することが可能となっています。
共有スペースはテーブルを囲うように設置されており、入居者とコミュニケーションを取る際には最適の場所です。まったりとできる一時を、お過ごしください。
入居者が外出時に履く靴は玄関部分にまとめて保管されており、誰が外出しているのかを素早く確認できます。手すりが取り付けられ、靴の着脱時に起こり得る転倒を防いでいます。
車椅子の方や杖を使用している方が、便座の目の前まで余裕をもって移動できるように、トイレには広々としたスペースが確保されています。壁のデザインもきれいで手すりも設置されているので、便座に座す際の転倒リスクを減らせます。
浴室はバリアフリー化されていて、手すりが多数設置されて、床には滑りにくい床材が使われています。体を洗いやすいようにシャワーチェアもあります。
居室は面積が広く、介護ベッドやテーブルがあっても窮屈な感じはありません。収納があるので、自宅から持参した私物を保管しておけます。
居室には窓があるので、昼間の室内は日差しだけでも明るいです。面積は広く、介護ベッドや家具類を余裕を持って置くことができます。
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
介護度と負担割合を選ぶと、介護保険料を加算できます
8月7日更新
プラン | 居室タイプ 広さ 部屋数 |
契約方式 | 入居時費用 | 月額利用料 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
入居 一時金 |
その他 | 賃料 | 管理費 運営費 |
食費 | 水道 光熱費 |
上乗せ 介護費 |
その他 | 介護 保険料 | ||||
A | プラン1 | 個室 9.11m² 18室 |
利用権方式 | 0 万円 | 15.4 万円 | |||||||
- | - | 5.7 | 1.4 | 5.7 | 2.6 | - | - | - |
要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1割負担 | - | 24,056円 | 24,185円 | 25,310円 | 26,082円 | 26,597円 | 27,144円 |
2割負担 | - | 48,112円 | 48,369円 | 50,620円 | 52,164円 | 53,193円 | 54,287円 |
3割負担 | - | 72,168円 | 72,553円 | 75,930円 | 78,246円 | 79,789円 | 81,430円 |
※短期利用を除く。
※金額は異なる場合がありますので、施設に直接お問い合わせください。
※上記の他に介護保険自己負担分、医療費、嗜好品費、おむつ代などが別途必要です。
※光熱費は行事開催月には500円~1000円加算されます。
※料金は30日で計算しております。
グループホームは地域密着型サービスのため、施設と同じ市区町村内に住民票をお持ちの方が入居対象になります。
こちらの情報は介護サービス情報公表支援センターの情報を基に掲載しております。調査日時点での情報のため、現状とは異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。(調査日:2022年9月8日)
初期償却 | 10万円 |
---|---|
償却年月数 | 30カ月 |
備考 | 10万円は入居期間に関わらず返却無し、残り15万円を30ヵ月で月額均等償却いたします。 |
料金の | 支払い方式月払い方式 |
---|---|
契約解除 |
-
|
保全措置 |
-
|
クーリングオフ |
-
|
理美容に | 伴う費用2,000円 |
---|
利用者負担 軽減制度の 実施 |
- |
---|---|
年金により 一時金の 差異 |
- |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | いこいの守・東住吉 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | イコイノモリ・ヒガシスミヨシ | |||
料金・費用 | 入居金 0万円 月額 15.4万円 | |||
施設所在地 | 大阪府大阪市東住吉区住道矢田7-12-32 | |||
施設種別 | グループホーム | 建物構造 | 鉄骨造(S造) | |
入居定員 | - | 地上階・地下階 | 地上階2階 | |
居室総数 | 18室 | 施設利用階数 | 1~2階部分 | |
敷地面積 | 430.73m² | 建物形態 | 単独型 | |
延床面積 | 560.05m² | 開設年月日 | 2004年4月1日 | |
居室面積 | 9.11m² | 建築年月日 | - | |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 借地権 | 介護事業所番号 | 2770801203 | |
建物の権利形態 | 建物賃貸借権 | 損害賠償保険 | 加入あり | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | テレビ回線・緊急通報装置など | |||
浴室設備 | 個浴 | 2か所 | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | - | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 |
家庭浴槽で入居者個人が落ち着いて入浴できるようにしている。又機能低下の入居者には 移動用の入浴椅子で入浴が可能な様にしている。 |
|||
共用施設設備 | リビングダイニング・浴室・テラス・キッチン・トイレ・畑など | |||
バリアフリー | 建物全体がバリアフリーになっており移動との動作や車椅子の移動にも支障が出ないようになっている。 | |||
運営法人 | アミコ 株式会社 | |||
ブランド | アミコ | |||
運営者所在地 | 大阪府大阪市住吉区我孫子東2-4-27 ロイヤルハイツあびこ402号 | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | あびこ病院 |
---|---|
所在地 | 大阪府大阪市住吉区我孫子3-3-20 |
診療科目 | 内科, 外科, 肛門科, 循環器科, 消化器科, 神経内科, 皮膚科, 麻酔科, 放射線科, 整形外科, リハビリテーション科 |
協力内容 | 毎週あびこ病院主治医による往診を行っており、入居者は区別無く月に2度の受診が可能な 状態を作り異常が起これば早めの受診が可能様にしている。 |
歯科医療 機関名 |
玉田歯科・森川歯科 |
---|---|
備考 | 週1度の歯科衛生士による口腔のケアを通して予防や、異常の発見に心掛けており後の治療を歯科医が速やかに行えるように連絡を取れるようにしている。 |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
2025/08/07更新
【施設の評判】いこいの守・東住吉の口コミや評判を教えてください。
いこいの守・東住吉を実際に見学された方の口コミをご覧いただけます。
★いこいの守・東住吉の口コミ★
★施設の雰囲気★
いこいの守・東住吉のページでは、施設の写真や360°のパノラマ写真を見ることができます。
★みんなの介護はお客様満足度No.1★
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。
選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。
入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》
みんなの介護から資料請求・施設見学して施設入居を決めると、入居お祝い金最大10万円を差し上げます。
※入居お祝い金の金額は、諸条件によって変動します。進呈には条件があります。
※2025年8月31日までに申請された方が対象です。
【資料請求】施設のパンフレットを取り寄せたいのですが、どこから申し込めますか?
いこいの守・東住吉の資料は、お申込みフォームよりお取り寄せいただけます。
お申込みフォームでは、複数の施設の資料をまとめて、無料で請求できます。
また、資料請求・見学リストに追加した施設を、簡単に比較検討することも可能です。
同じ地域の老人ホームをお探しの方は、「大阪市東住吉区(大阪府)の老人ホーム」からご覧ください。
★みんなの介護はお客様満足度No.1★
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。
選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。
入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》
みんなの介護から資料請求・施設見学して施設入居を決めると、入居お祝い金最大10万円を差し上げます。
※入居お祝い金の金額は、諸条件によって変動します。進呈には条件があります。
※2025年8月31日までに申請された方が対象です。
【コロナ禍の見学】いこいの守・東住吉では、現地で見学することは可能ですか?
いこいの守・東住吉のご見学を希望される方は、入居相談センターまでお問い合わせください。
見学可能な施設では、安全のため、マスク着用、手洗い・手指消毒・うがいをお願いしております。
検温で発熱が見られる方、咳、倦怠感などがある方は見学をご遠慮いただく場合がございます。
見学に関してご不安な点がありましたら、どんなことでも相談員へご相談ください。
★みんなの介護はお客様満足度No.1★
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。
選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。
入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》
【入居条件】いこいの守・東住吉の入居条件(年齢・要介護度・認知症)を教えてください。
年齢:[入居年齢相談可]
要介護度:[要支援2][要介護1〜5]
認知症:[認知症相談可]
その他、看護・医療体制の詳細な受け入れ状況やおすすめポイントなどは、いこいの守・東住吉に記載している情報をご覧ください。
地域 | 平均値 | 中央値 | 一覧から探す | ||
---|---|---|---|---|---|
入居一時金 | 月額利用料 | 入居一時金 | 月額利用料 | ||
大阪市東住吉区 | 9.9万円 | 13.2万円 | 10.0万円 | 12.4万円 | 探す |