8月22日更新
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
81 | 女性 | 父母 | 不明 | 中程度 |
入居者さんは基本的に談話室で過ごされるとの事で6~7名ほどの方が集まっておられましたが、あまりお話はしておられず各々自由に過ごされている感じでした。認知症専門だからなのか、自由度は低いように感じました。
責任者の方がお休みとの事で、スタッフの方にご案内頂きました。皆さん笑顔で挨拶して頂きました。
認知症専門との事で、介護士さんが常駐されているのが安心感がありました。ナースコールはありませんでした。
近くにスーパーとドラッグストアがあり、買い物にも同行して頂けるとの事だったので、入居者さんは便利だと思います。
介護度が高そうなので、料金は適正なのではないかと思います。医師の往診もあるとの事で安心できそうでした。
2025-01-07 20:28
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
88 | 男性 | 父母 | 要支援1 | 軽度 |
入居者さん、介護士さん、皆さん笑顔で和やかな雰囲気でとてもよかったです。入居者さん、みなさん部屋に入らず一緒に過ごされててとてもよかったです。
笑顔で迎えてくださり、丁寧に質問にも答えていただきました。小規模では地域が違い使用出来ないのが残念です。
医療体制、看取りまで説明いただきました。我が家にはサ高住と言われるところよりもグループホームの方が合うと思いました。
おやつの準備をされてましたが進んで手伝われてる方もおられ和やかな雰囲気で過ごされてました。
他の施設より少~し高めなのかな?と思いましたが、とてもよかったです。他も色々見てみたいなと思いました。
2024-06-29 17:03
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
74 | 女性 | その他親族 | 自立 | 中程度 |
落ち着いた施設の様子で、入居者の皆さんも、リビングで静かに過ごされていました。途中、動画を参考にしながら、スタッフの皆さんとストレッチの様な運動をされていました。
グループホームじたいが始めだったので、質問すべき点を把握出来ていませんでしたが、こちらからの疑問点について分かる範囲で教えて頂けました。
介護・医療サービスの手厚さについては、あまりよくは分かりませんでしたが、一日に2回の健康チェックがあるそうなので、体調の変化は分かりやすいのかな?と、思いました。
立地としては、最寄り駅から徒歩圏内なので、面会はしやすそうです。
一般の高齢者施設よりは、利用しやすい費用の様でした。グループホーム全般かと思いますが、基本にプラスされる費用は発生するんだなぁと、いう印象です。
2023-07-11 14:32
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
88 | 男性 | 父母 | 要介護2 | 中程度 |
案内してくださった女性は親切で、気さくで、入居者の方とも友達のように和気藹々とされてたのが、とても好印象でした。
住み慣れた自宅から近く、アットホームな雰囲気がよかったです。
2023-07-01 06:07
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
83 | 男性 | 父母 | 要介護1 | 不明 |
入居者の方は知らない人が来て、少し驚いたような表情をされていましたが、ご挨拶をすると、『こんにちは』と明るく返してくださいました。フロアにいらした方たちは落ち着いた感じで、テレビを見て過ごされていました。
お忙しい中、施設長が丁寧に対応して下さいました。今後の施設探しについていろいろと質問すると、真摯に答えてくださって、とても参考になりました。
この日は、スタッフの数が少ない日だったと聞いていたので、大変そうだなと感じました。隣にある、小規模多機能施設との関係が密になっていると感じたので、そちらでお世話になりながら、グループホームが空くのを待つのもありかなと思いました。
最寄り駅から近いので、行きやすい環境だと思いました。住宅街の中にある施設でしたが、周りはとても静かでした。
こちらの予算と比べると、少し高いと感じましたが、施設長さんに伺うと、グループホームの相場はどこもさほど変わらないとのこと。老健を利用して、その間にグループホーム等をさがしてみては?と提案していただきました。
2023-04-20 22:41
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
75 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 中程度 |
利用者さんは、穏やかに過ごされていました。施設内は、綺麗で、お風呂も広くて良い印象でした。
こちらの意見を聞いたうえで、対応の仕方や料金など、分かりやすく、丁寧に説明してくださった。
施設内には、歯科医が来られて、治療する部屋があったり、美容室の部屋もあったり設備やサービス面は十分だと思った。
お風呂も湯船が二つあり広く介護者も介護し易いと思った。各部屋も一人で住むには十分な広さがあり十年経っていないので綺麗だった。
費用に関しては、介護度や負担割引が決まっているので、だいたい他と一緒で大差は感じなかった。
2019-05-29 06:36
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
87 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
一階に比較的介護度の軽い方で二階に介護度の重い方が居られるそうで、逆?と思いましたが、決まっている訳ではなくだんだんにそうなったそうです。災害時たいへんかなと思いました。今回の空室は二階でした。見学させて頂いた時は天気も良く日射しが射し込んでリビングも部屋も明るく感じました。介護しさん達は明るく迎えて下さいましたが、入居者さん達は介護度認知度が高い為かあまり反応が薄い気がしました。ほとんど会話している方はいなかったようです。
説明案内して下さったのは今回の空室の責任者ではなく一階の責任者の方だったそうですが、適切な説明をして頂き、良い意味で経験豊富な雰囲気の方でとても頼りになる気がしました。入居募集の階ではなく残念です。他のスタッフの方も皆さん笑顔で頑張っておられました。
内科の訪問医療が月2回、医療提携有り、歯科の訪問も有り、オーナーが美容室関係だそうで、一階に理美容室があり介護施設にしては珍しくパーマも毛染めもあるそうです。夜間はどこのグループホームも同じくひとり体制になりますが、この施設は一階に小規模多機能型居宅介護が有り、3グループなので合計3名で対応出来る利点があります。
食事は3食それぞれのグループのリビングのキッチンで介護しと入居者さんがお手伝いして作られてるそうです。食費は一日分での金額で一食欠食しても変わらずだそうです。レクリエーション代として毎月引かれるのではなく実費請求との事で、無駄がなくありがたいです。ただ、施設の建物や見晴らし陽当たりは良いだけに、立地道路の渋滞場所なのがちょっと残念です。私も訪問時に地図もナビも見たのに迷いました。
私は他の家族の世話でグループホーム3ヶ所経験していますが、平均的な金額かと思います。食費は朝昼夜に別けて、欠食分の返金あればありがたいと思います。
2018-10-20 22:44
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | グループホーム ニングルの森木幡 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | グループホームニングルノモリコハタ | |||
料金・費用 | 入居金 0万円 月額 16.3万円 | |||
施設所在地 | 京都府宇治市木幡中村29-2 | |||
施設種別 | グループホーム | 建物構造 | 鉄骨造(S造) | |
入居定員 | - | 地上階・地下階 | 地上階3階 | |
居室総数 | 18室 | 施設利用階数 | 1~2階部分 | |
敷地面積 | 655.72m² | 建物形態 | 併設型 | |
延床面積 | 747.88m² | 開設年月日 | 2011年3月12日 | |
居室面積 | 10.53m² | 建築年月日 | - | |
居住契約の権利形態 | - | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 所有権 | 介護事業所番号 | 2691200097 | |
建物の権利形態 | 所有権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | エアコン | |||
浴室設備 | 個浴 | 2か所 | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | - | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | 床をすべりにくい素材にして、手すりを設置。 | |||
共用施設設備 | キッチン、食堂、浴室、トイレ、洗濯室 | |||
バリアフリー | 事業所全面バリアフリー対応 | |||
運営法人 | ヤマト 株式会社 | |||
ブランド | ニングルの森 | |||
運営者所在地 | 京都府宇治市平尾台1-3-8 | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | 樋口医院 |
---|---|
協力内容 | 1.利用者の健康管理、緊急医療連携、入院等についての管理。 2.介護職員の健康管理及び、医療についての相談。 3.事業所での入居老人の看取り介護が必要な時に、医療的な協力を行う。 4.業務連携上、知り得た利用者個人情報について双方の事業所が定めた利用目的以外に使用しない。また、個人情報保護法並びに関係法令に従うものとする。 |
歯科医療 機関名 |
あゆみ歯科クリニック |
---|---|
備考 | 1.定期歯科往診、歯科医療、管理を行う。 2.業務連携上、知り得た利用者個人情報について双方の事業所が定めた利用目的以外に使用しない。また、個人情報保護法並びに関係法令に従うものとする。 |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設住所 | 京都府宇治市木幡中村29-2 |
---|---|
最寄り駅 | |
交通手段 | 【徒歩8分】 木幡(奈良線)駅から57m先を右方向に進みます。 86m先の木幡東中を右方向に進み、440m先を右方向に進みます。 120m進むと「グループホーム ニングルの森木幡」に到着します。 【車3分】 木幡(奈良線)駅から58m先を右方向(府道243号線)に進みます。 86m先の木幡東中を斜め右手前方向(府道243号線)に進み、440m先を右方向(府道7号線)に進みます。 120m進むと「グループホーム ニングルの森木幡」に到着します。 |