みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
「温かみのあるグループホーム」をスローガンに立ち上げた施設です。これまでのところは幸いにも、多くの方々のご協力のおかげで、笑い声が聞こえなくなることがないホームとして機能することができております。
愛知県豊田市松ケ枝町2-34
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
89 | 女性 | 祖父母 | 要介護2 | 軽度 |
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
82 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 中程度 |
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
84 | 女性 | 父母 | 要介護3 | 中程度 |
当施設は、アットホームな生活様式を大切にし、ご入居者様が安心して日々を過ごせる環境を提供しております。
ご入居者様一人ひとりと深く関わり、それぞれのニーズに応じたケアサービスの提供を心がけております。
また、地域の方々や他のご入居者様との交流も積極的に行っており、孤独感を感じさせない暮らしを大切にしています。
緊急時にも迅速に対応できる体制を整えており、安全と安心を最優先に考えております。
ご家族様も安心して、ご利用者様を当施設にお任せいただけるよう努めております。
ご入居者様が充実した毎日をお過ごしいただけるよう、スタッフ一同、心からサポートいたします。
『愛の家グループホーム 豊田松ヶ枝』は、利便性と自然環境が共存している場所に立地。名鉄三河線や愛知環状鉄道線を利用しやすく、県道248号にも近い場所にあります。この恵まれた場所で当ホームは、どんな方にも安心してお暮らしいただけるケアサービスを提供させていただきます。
ご入居者様お一人おひとりに、「いつもの生活」があります。「お花の水やりをする」、そんな些細に感じることでも、「お花が好きで家でも育てていた」方にとっては、大きな楽しみや生きがいとなります。ご入居者様がこれまでどのような生活をされてきたのか、どのようなことに楽しみを感じてこられたのか。これまでの人生に思いを馳せて、ご本人にとっての「いつもの生活」を当たり前に送っていただくことができるよう支援します。
ホームでの生活に慣れていただくためには、生活感のある暮らしを送っていただくことも大切です。たとえば、1日3回ある食事の時間、ただ食事が出来上がるのを待つのではなく、その調理過程から参加していただくことで、調理中の音やにおいを感じ、生活感のある暮らしを感じていただくことができると考えています。お一人おひとりそれぞれが役割をもって取り組むことができるよう支援することも、私たち介護職員の役目です。
「認知症になると何もできなくなる」というのは大きな間違いです。私たち介護職員は、ご入居者様が何ができて何が苦手となってしまったのか、お一人おひとりの状態について細かく把握をおこないます。私たちが全ておこなうことは一見すると親切に見えますが、実は、ご本人のできることを奪ってしまっていることになります。ご本人の「できること」に着目し、ご本人ができることを積極的に取り組むことができるよう支援をします。
敷地内に駐車場を完備し、ハンディキャップ専用駐車場も設けています。アスファルトで整地されているので、歩きやすいです。
入り口横には洗面台を設置しており、さらにペーパータオルや消毒液を完備するなど、入居者の感染予防に気をつけています。
テーブルの上には、青と白の花瓶に活けられた花が飾られています。壁に取り付けられたボードには、写真、折り紙作品と掲示物が貼られています。
多目的スペースには、画用紙で作られた大きなカレンダーが壁に飾られています。その横には、ボードがあり写真が飾られています。
浴室の随所に手すりを設置し、シャワーチェアも完備しているのでストレスなく入浴ができます。鏡の下の作り付けの台にシャンプー等が置かれています。
感染症予防や残存歯のケア用に2箇所の洗面台を設置しています。棚の上には、液体せっけんや歯ブラシ等が置かれています。
可動式の手すりや背もたれなどの補助器具がついているので、楽にトイレへの移動や立ち座りをしていただけます。
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
調理場所 | 施設内の厨房で調理しています |
---|---|
セレクト食 |
なし
|
イベント食 |
あり
お正月 節分 ひな祭り お花見 端午の節句 クリスマス 年越し |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
介護度と負担割合を選ぶと、介護保険料を加算できます
7月31日更新
プラン | 居室タイプ 広さ 部屋数 |
契約方式 | 入居時費用 | 月額利用料 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
入居 一時金 |
その他 | 賃料 | 管理費 運営費 |
食費 | 水道 光熱費 |
上乗せ 介護費 |
その他 | 介護 保険料 | ||||
A | 個室 12.15m² 18室 |
利用権方式 | 10 万円 | 16.8 万円 | ||||||||
- | 10.0 | 6.3 | 5.6 | 4.9 | - | - | - | - |
要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1割負担 | - | 23,652円 | 23,779円 | 24,885円 | 25,644円 | 26,150円 | 26,688円 |
2割負担 | - | 47,304円 | 47,557円 | 49,770円 | 51,288円 | 52,300円 | 53,375円 |
3割負担 | - | 70,956円 | 71,335円 | 74,655円 | 76,932円 | 78,450円 | 80,062円 |
※短期利用を除く。
※金額は異なる場合がありますので、施設に直接お問い合わせください。
※別途、介護保険1割自己負担分、医療費などが必要です。
初期償却 | なし |
---|
契約解除 |
あり
|
---|---|
保全措置 |
あり
|
クーリングオフ |
あり
|
体験入居 |
なし
|
---|---|
ショート ステイ |
なし
|
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | 愛の家 グループホーム 豊田松ヶ枝 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | アイノイエグループホームトヨタマツガエ | |||
料金・費用 | 入居金 10万円 月額 16.8万円 | |||
施設所在地 | 愛知県豊田市松ケ枝町2-34 | |||
施設種別 | グループホーム | 建物構造 | 鉄骨造(S造) | |
入居定員 | - | 地上階・地下階 | 地上階2階 | |
居室総数 | 18室 | 施設利用階数 | 1~2階部分 | |
敷地面積 | 747.59m² | 建物形態 | 単独型 | |
延床面積 | 596.1m² | 開設年月日 | 2012年9月1日 | |
居室面積 | 12.15m² | 建築年月日 | - | |
居住契約の権利形態 | - | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 借地権 | 介護事業所番号 | 2393000266 | |
建物の権利形態 | 建物賃貸借権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | エアコン、ナースコールなど | |||
浴室設備 | 個浴 | 2か所 | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | - | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | - | |||
共用施設設備 | 食堂、浴室、トイレ、洗面、エレベーター、駐車場 | |||
バリアフリー |
エレベーターは車椅子対応。 玄関から居室まで段差なし。 各所に手摺あり。 |
|||
運営法人 | メディカル・ケア・サービス 株式会社 | |||
ブランド | 愛の家 | |||
運営者所在地 | 埼玉県さいたま市中央区新都心11-2 ランド・アクシス・タワー 29F | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | トータルサポートクリニック |
---|---|
協力内容 | ①利用者に対して必要な医療を提供すること。②利用者が要支援または要介護状態にある認知症高齢者であることに配慮することとする。③利用者に対して医療を提供する事が出来ない場合、必要な医療が提供されるよう協力する。④利用者に対して提供された医療にかかる費用の支払いに必要な事項を別途定めることとする。⑤協力医療機関に入院した利用者が退院する事となった場合利用者が円滑に退院できるよう協力することとする。⑥本契約の有効期間は1年とし、有効期間満了の1ヶ月前までに本契約の更新を行はない旨を相手方に通知しなかった場合、本契約は自動的に1年間更新されるものとし、以後も同様とする。 |
歯科医療 機関名 |
中町歯科医院 |
---|---|
備考 | 定期往診・診察 |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設住所 | 愛知県豊田市松ケ枝町2-34 |
---|---|
最寄り駅 | |
駐車場 |
あり
|
交通手段 | 【徒歩9分】 上挙母駅からすぐ斜め左方向に進みます。 260m先を右方向に進み、21m先を左方向に進みます。 100m先を右方向に進み、340m先の松ケ枝町2丁目を左方向に進みます。 61m進むと「愛の家 グループホーム 豊田松ヶ枝」に到着します。 【車2分】 上挙母駅からすぐ斜め左手前方向に進みます。 110m先を突き抜け、260m先を右方向に進みます。 370m先の松ケ枝町2丁目を左方向に進み、60m進むと「愛の家 グループホーム 豊田松ヶ枝」に到着します。 |
2025/07/31更新
【施設の評判】愛の家 グループホーム 豊田松ヶ枝の口コミや評判を教えてください。
愛の家 グループホーム 豊田松ヶ枝を実際に見学された方の口コミをご覧いただけます。
★愛の家 グループホーム 豊田松ヶ枝の口コミ★
★施設の雰囲気★
愛の家 グループホーム 豊田松ヶ枝のページでは、施設の写真や360°のパノラマ写真を見ることができます。
★みんなの介護はお客様満足度No.1★
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。
選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。
入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》
みんなの介護から資料請求・施設見学して施設入居を決めると、入居お祝い金最大10万円を差し上げます。
※入居お祝い金の金額は、諸条件によって変動します。進呈には条件があります。
【資料請求】施設のパンフレットを取り寄せたいのですが、どこから申し込めますか?
愛の家 グループホーム 豊田松ヶ枝の資料は、お申込みフォームよりお取り寄せいただけます。
お申込みフォームでは、複数の施設の資料をまとめて、無料で請求できます。
また、資料請求・見学リストに追加した施設を、簡単に比較検討することも可能です。
同じ地域の老人ホームをお探しの方は、「豊田市(愛知県)の老人ホーム」からご覧ください。
★みんなの介護はお客様満足度No.1★
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。
選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。
入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》
みんなの介護から資料請求・施設見学して施設入居を決めると、入居お祝い金最大10万円を差し上げます。
※入居お祝い金の金額は、諸条件によって変動します。進呈には条件があります。
【コロナ禍の見学】愛の家 グループホーム 豊田松ヶ枝では、現地で見学することは可能ですか?
愛の家 グループホーム 豊田松ヶ枝のご見学を希望される方は、入居相談センターまでお問い合わせください。
見学可能な施設では、安全のため、マスク着用、手洗い・手指消毒・うがいをお願いしております。
検温で発熱が見られる方、咳、倦怠感などがある方は見学をご遠慮いただく場合がございます。
見学に関してご不安な点がありましたら、どんなことでも相談員へご相談ください。
★みんなの介護はお客様満足度No.1★
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。
選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。
入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》
【入居条件】愛の家 グループホーム 豊田松ヶ枝の入居条件(年齢・要介護度・認知症)を教えてください。
年齢:[入居年齢相談可]
要介護度:[要支援2][要介護1〜5]
認知症:[認知症重度可]
その他、看護・医療体制の詳細な受け入れ状況やおすすめポイントなどは、愛の家 グループホーム 豊田松ヶ枝に記載している情報をご覧ください。
地域 | 平均値 | 中央値 | 一覧から探す | ||
---|---|---|---|---|---|
入居一時金 | 月額利用料 | 入居一時金 | 月額利用料 | ||
豊田市 | 35.9万円 | 16.1万円 | 10.0万円 | 14.0万円 | 探す |