施設数No.1老人ホーム検索サイト

もどる

入居相談センター(無料)9:00〜19:00年中無休
0120-370-915

グループホーム ごんの里

愛知県半田市岩滑中町2-22 地図を見る
1人
部屋
満室待機者1人

7月10日更新

15万円
12.3万円
料金プランを見る

口コミ 入居者様は新聞折りのお手伝いをしていたり、訪問歯科?を受けていたり、傾眠されていたりと落ち着いた様子で過ごされていました。出来る事は促し、出来ない事は無理強いしないという方…

全ての口コミを読む
満室でお困りなら。グループホーム ごんの里を見た人はこんな施設にお問い合わせしています。
みんなの介護

グループホーム ごんの里

動画を再生しながら
自由に画角を動かせます!

  • 静かな居住エリア景観
  • 心温まる居住空間エントランス
  • ゆったりとした敷地の施設風景
  • 広々とした屋外スペース
  • ゆとりある共有スペース風景
  • 温かみのある玄関ホール
  • 温かみのある共用スペース
  • 木の温もりある共有スペース
  • 温もりある共有スペース
  • 和風の落ち着いた廊下
  • 和風の廊下デザイン
  • 和室のプライベート空間
  • ケアする環境の一角
  • 清潔で明るい廊下
  • 快適な設備の浴室

グループホーム ごんの里の基本情報

  • 外観
    外観 純和風な外観がポイントの施設です。スロープを設置していますので、車椅子をご利用の方もスムーズに出入りいただけます。
  • リビング 天然素材をふんだんに使用した施設です。心地良い雰囲気の中で入居者様が集うリビングは、いつも賑わっています。
  • 居室 フローリングで過ごしやすい居室です。快適に生活できるようエアコンを完備しており、窓から自然の光を感じることができます。
  • 外観 最寄駅から徒歩3分で、来訪者様も気軽に立ち寄りやすい立地です。施設専用の駐車スペースもご用意しています。
  • 外観 自然素材にこだわり、木材をふんだんに使った体に優しい建物です。防火設備や消防署との連携もしっかりとしています。
  • 外観 広々とした、日本の伝統を感じさせるデザインが当施設の魅力です。田舎の家で過ごしているような感覚でお住いいただけます。
  • 玄関 ランプ館の玄関には童話に出てくるようなランプを玄関灯にしており、入居者様をはじめ、ご訪問者様にもお楽しみいただいております。
  • 玄関 玄関ドアは、開閉のしやすいスライドドアです。またさまざまなお身体の状態の入居者様に使いやすいよう、手すりやスロープなどを設置しています。
  • 玄関 履物を収納できるよう、靴箱をご用意しています。段差のないつくりですので、移動にストレスがありません。
  • 共有スペース 玄関スペースには、たくさんのお写真を飾り明るい雰囲気を演出しています。またスムーズにご移動いただけるよう、引き戸式のドアを採用しています。
  • 食堂 各ユニットごとに設けたリビングはお食事やレクリエーションを楽しめる場所の一つ。ご利用者様の団らんの場としてご利用いただいています。
  • リビング リビング兼食堂は、長いテーブルを囲んでお掛けいただく団らんの場です。開放感ある吹き抜けが心地良い空間です。
  • 廊下 廊下は障子や照明が純和風なデザインとなっております。また壁面には手すりを設け、床はバリアフリーですので、安全性を確保しています。
  • 食堂 食堂の真ん中に台所がありますので、入居者様同士でお話しをしながら、食事の準備ができます。開放的な空間でお召し上がりいただけます。
  • 談話スペース リビングの一部にはソファを設置しております。入居者様同士お喋りをお楽しみいただいたり、のんびりと読書をしたりしてお過ごしください。
  • 談話室 談話室は、木材をふんだんに使用しており、心暖まる空間を作りだしております。入居者様はリラックスしておくつろぎいただけます。
  • 共有スペース たたみの小上りに来れば、懐かしい田舎の雰囲気をお楽しみいただけます。ご利用者様のニーズに合わせた空間づくりを心掛けました。
  • 畳スペース 入居者様におくつろぎいただけるよう、館内には畳スペースをご用意しています。窓もあり、明るい雰囲気です。
  • 内装 ハリの見えるデザインが当施設の魅力の一つです。古民家のような過ごしやすい木族の家でお過ごしいただけます。
  • 洗濯スペース 施設内には洗濯機を2台備えています。また乾燥機も備えていますので、雨が続く日も洗濯物を乾かすことができます。
  • 洗面台 浴室の手前には洗面台をご用意しています。小物が置けるように棚があり、入居者様の歯磨きスペースとしても利用しています。
  • トイレ 入浴の直前に利用できるトイレを備えています。一部壁がなく、介助を受けながらの使用もしやすくなっています。
  • トイレ 木の香りで癒し効果もあるトイレです。車椅子に乗ったままでも入れる広い個室で、洗面台も備わっています。
  • トイレ トイレには手すりを取り付けており、立ち上がりや移動の際にお使いいただけます。ご利用者様の動きをサポートする設備です。
  • 浴室 浴室は天井が高く、開放感を演出しています。木の浴槽には腰掛けがありますので、お好みのスタイルで入浴をお楽しみいただけます。
  • 浴室 明るい浴室は木材をふんだんに使用しており、木の香りに癒されながら入浴ができます。リラックスして身体の疲れを取っていただけます。
  • 浴室 ヒノキのにおいが漂う浴室は、ご利用者様のリラックススペースでもございます。おひとりだけのリラックスタイムをお楽しみください。
  • 食堂には大きな掃き出し窓があり、芝生の庭に面して縁側風のウッドデッキがございます。晴れた日の日向ぼっこに最適です。
  • こちらの施設はいかがでしたか?

    気になる施設は「資料請求・見学リスト」
    追加してください。

    資料請求・見学をする(無料)
    資料請求・見学リスト追加
  • 日本の伝統を感じさせるデザインで、純和風な作りである。入り口にはスロープがあり、バリアフリー構造である。
  • リビングは土壁、無垢の木、柿渋塗料を使用した天然な造りとなっている。白熱灯の優しい光を感じることができる憩いの場所である。
  • 個室の部屋は和室風だが、フローリング床で過ごしやすい。エアコン完備、窓が取り付けられ明るく清掃の行き届いた居室。
  • 道路側に、階段とスロープが設置されている。また自動販売機もある。施設は二階建ての民家風の建物である。
  • 道路からは5段の階段があり、建物のサイドにはスロープを設置している。スロープには手すりも備わっている。
  • 和風の屋根の大きな建物に縁側が設置されている。建物の前の敷地は砂で整備され、敷地横には樹木が生えている。
  • すりガラスと木枠を使った引き戸の玄関で、ポーチはタイル張りである。引き戸にはAED設置の看板が付いている。
  • 椿館の玄関である。入り口はガラスと木枠の引き戸で、右側の壁にインターホンが設置されている。ポーチは四角いタイル張りである。
  • 玄関内の床に段差はなく、タイルとフローリングで土足エリアがわかるようになっている。木とすりガラス製の靴箱がある。
  • 玄関に通じるスペースに、車椅子が置いてある。壁に入居者様の写真や、楽しい飾りが貼ることができるボードがある。
  • 木材をふんだんに使用した室内は明るく開放的な雰囲気である。カウンターキッチンが設置され、ダイニングテーブルと椅子が置いてある。
  • リビングには長いテーブルを囲むように置かれた椅子がある。食堂としても使用している。天井は梁が見えて、吹き抜けの空間となっている。
  • 障子戸が純和風な廊下。バリアフリー、壁の手すりと機能性を兼ね備えており、安全に過ごせる工夫がされている。
  • 中央にアイランド型の台所があり、食事を作るための道具が置かれている。奥に、テーブルセットとソファが並んでいる。
  • リビングの一部分に白いソファをL字に設置してテーブルを置いた談話スペースがある。お喋りしたり、ゆったり読書をしたりして過ごせる。
  • 木材を使用した談話室は、天井が高く梁が目につくように出ている。女性の入居者様がテレビを鑑賞している。
  • フローリングの部屋に小上がりになった畳スペースが設置されている。壁に非常警報設備が取り付けられている。
  • 室内に一段高い、畳が敷かれたスペースがある。段の下は収納となっている。部屋の隅に、囲碁盤が置かれている。
  • 建物の梁にナチュラル色の木材が縦横に多用されている。壁は白い漆喰で、天井からライトがコードで吊るされている。
  • 洗濯機が二台並んで置かれており、片方の洗濯機の上には乾燥機が付いている。手前に半透明の引き出しがあり、タオルがたくさん入っている。
  • 正面に鏡のついた洗面台がある。下部の扉の取っ手にタオルが掛けられている。左側にラックがあり、歯ブラシやコップがたくさん置かれている。
  • L字型の壁があるトイレである。便器横の壁には温水洗浄機能のリモコンと手すり、トイレットペーパーホルダーが設置されている。
  • 白い壁に、木の腰板が貼られた個室である。壁には縦横に手すりが設置されている。個室内に洗面台も備わっている。
  • 壁の下半分に木材を使用した内装の室内に洋式便器がある。小窓が設置され、壁に手すりとペーパーホルダーが取り付けられている。
  • 浴室の天井がとても高く、上部に小窓がついている。木製の浴槽があり、腰掛けられるようにすのこが敷かれている。
  • 浴室の壁は木材が使われている。浴槽も木製である。入浴しやすいように手すりが付いている。シャンプーやボディソープが備えつけてある。
  • 浴槽と壁の上半分に木材を使用した浴室である。壁に給湯パネルと手すり、蛇口が設置されている。浴槽の横にすのこの移乗台が置いてある。
  • 窓の外に、ひさしと柱の付いたウッドデッキが設置されている。その外は芝生の庭で、洗濯物干しのポールが設置されている。

認知症をお持ちの方が安心して過ごせる施設に。そんな思いをハード・ソフトの両面に込めて、心地よい住空間と行き届いた介護環境をご用意いたしました。

入居費用 料金プランを見る

入居時
15万円
月額
12.3万円

住所 地図を見る

愛知県半田市岩滑中町2-22

運営法人

株式会社 Lily's

見学状況

  • 現地見学可

おすすめポイント

  1. 9名ごとのユニットに分かれ、家庭的な雰囲気の中でのびのびとお過ごしいただいています。
  2. おひとりずつの症状やお体の状態に合わせて、最適なリハビリ環境をご提案させていただきます。
  3. 外出して外の空気を感じたり、ご利用者様同士で団らんしたり。生きがいと楽しみのある毎日です。

入居条件

  • 要支援2

    要支援2の認定を受けている方が入居できる施設です。

    要支援2 入居可施設を探す

  • 要介護1〜5

    要介護1〜5の認定を受けている方が入居できる施設です。

    要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5 入居可施設を探す

  • 入居年齢60歳以上

    60歳以上の方が入居できる施設です。

  • 認知症重度可

    重い認知症状の方でも入居できる施設です。

    認知症重度可 施設を探す

  • 保証人相談可

    身元保証人がいない方が入居相談できる施設です。

  • 生活保護相談可

    生活保護を受けている方が入居相談できる施設です。

    生活保護相談可 施設を探す

  • 地域密着型

    入居者の住民票が施設と同一市区町村であれば入居できる施設です。

こだわり・特徴

看護・医療体制

  • 受け入れ可
  • 状況によっては受け入れ可
  • 受け入れ不可

看護・医療面の受け入れ

  • 介護食
  • 流動食・嚥下食
  • リハビリ
  • 糖尿病・インスリン
  • 胃ろう
  • 鼻腔・経管栄養
  • ストーマ・人工肛門
  • 在宅酸素療法
  • 人工呼吸器
  • 褥瘡・床ずれ
  • たん吸引
  • 人工透析
  • 気管切開
  • 中心静脈栄養(IVH)
  • カテーテル・尿バルーン
  • ペースメーカー
  • ALS
  • 誤嚥性肺炎
  • 喘息・気管支炎
  • アルツハイマー
  • 脳血管性認知症
  • ピック病
  • レビー小体型認知症
  • パーキンソン病
  • 廃用症候群
  • うつ・鬱病
  • 統合失調症
  • リウマチ・関節症
  • 骨折・骨粗しょう症
  • 脳梗塞・クモ膜下出血
  • 心筋梗塞・狭心症
  • がん・末期癌

感染症面の受け入れ

  • 肝炎
  • 結核
  • 疥癬(かいせん)
  • 梅毒(ばいどく)
  • HIV
  • MRSA

よくある質問

【施設の評判】グループホーム ごんの里の口コミや評判を教えてください。

グループホーム ごんの里を実際に見学された方の口コミをご覧いただけます。

★グループホーム ごんの里の口コミ★

★施設の雰囲気★
グループホーム ごんの里のページでは、施設の写真や360°のパノラマ写真を見ることができます。

★みんなの介護はお客様満足度No.1
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。

選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。

入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》

みんなの介護から資料請求・施設見学して施設入居を決めると、入居お祝い金最大10万円を差し上げます。
※入居お祝い金の金額は、諸条件によって変動します。進呈には条件があります。

【資料請求】施設のパンフレットを取り寄せたいのですが、どこから申し込めますか?

グループホーム ごんの里の資料は、お申込みフォームよりお取り寄せいただけます。

お申込みフォームでは、複数の施設の資料をまとめて、無料で請求できます。
また、資料請求・見学リストに追加した施設を、簡単に比較検討することも可能です。

同じ地域の老人ホームをお探しの方は、「半田市(愛知県)の老人ホーム」からご覧ください。

★みんなの介護はお客様満足度No.1
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。

選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。

入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》

みんなの介護から資料請求・施設見学して施設入居を決めると、入居お祝い金最大10万円を差し上げます。
※入居お祝い金の金額は、諸条件によって変動します。進呈には条件があります。

【コロナ禍の見学】グループホーム ごんの里では、現地で見学することは可能ですか?

グループホーム ごんの里のご見学を希望される方は、入居相談センターまでお問い合わせください。

見学可能な施設では、安全のため、マスク着用、手洗い・手指消毒・うがいをお願いしております。
検温で発熱が見られる方、咳、倦怠感などがある方は見学をご遠慮いただく場合がございます。
見学に関してご不安な点がありましたら、どんなことでも相談員へご相談ください。

★みんなの介護はお客様満足度No.1
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。

選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。

入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》


みんなの介護から資料請求・施設見学して施設入居を決めると、入居お祝い金最大10万円を差し上げます。
※入居お祝い金の金額は、諸条件によって変動します。進呈には条件があります。

【入居条件】グループホーム ごんの里の入居条件(年齢・要介護度・認知症)を教えてください。

グループホーム ごんの里で対応可能な入居条件は以下の通りです。

年齢:[60歳以上]
要介護度:[要支援2][要介護1〜5]
認知症:[認知症重度可]

その他、看護・医療体制の詳細な受け入れ状況やおすすめポイントなどは、グループホーム ごんの里に記載している情報をご覧ください。

半田市の老人ホームの相場

地域 平均値 中央値 一覧から探す
入居一時金 月額利用料 入居一時金 月額利用料
半田市 29.1万円 14.3万円 14.5万円 14.0万円 探す