6月4日更新
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
81 | 男性 | 父母 | 要介護1 | 不明 |
入居者の方々は、落ち着いた感じで様々なことをされていました。
こちらの分からないことに対して、親切に説明してもらえました。
説明を聞いた限り、食事に関しても様々な工夫がされていると思います。
2025-05-23 11:55
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
95 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 軽度 |
物静かで大人しい入居者さんが多かったです。確認できたのは男性1人と女性8人でした。見られたのは座っている姿でしたが、歩ける方が多いそうです。
説明担当の方は明るくてハキハキしていました。わかりやすく細かく説明してもらえました。私の話もよく聞いてくれました。
スタッフは2人見かけました。月に2回、歯医者と内科の担当医による訪問受診があるようです。薬剤師がいて機械もあるので、処方箋があれば薬の用意ができるそうです。薬の管理は安心できるなと思いました。
交通の便は良いと思います。住宅街だけど静かだと感じました。機械付きのお風呂は隣の建物にあるため、浴槽をまたげない人は移動する必要があるそうです。
月額約18万でした。入居一時金30万は高いと思いましたが、退居時の費用等が含まれているそうで納得しました。服を入れる収納ボックスだけ用意する必要があるそうです。他は要らないのは良いなと思いました。
2024-10-20 16:44
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
95 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
皆さまとても静かに談話室でTVをみてました。女性が9割ですね。
料金体制は丁寧な説明で、わかりやすかったです。居住スペースも見学させてもらえました。
往診の内科医が居るそうです。基本日中は談話室で過ごされています。
2024-06-23 09:15
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
88 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
入居者さんは皆仲良くされているようで、居室に居ずに食堂でそれぞれくつろいでいらっしゃいました。母も馴染めそうでした。ほぼ女性ばかりなのでいいなと思いました。
施設長さんが明るく元気に説明して下さり、母はどこかで会ったことがあるのではないかと何度も聞くくらい親しみを感じたようでした。長時間、施設の違いや特徴など説明して下さりどういう施設を選ぶのが母にとっていいのかということを教えてくれました。スタッフもベテランそうで安心してお任せ出来ると感じました。
どこも同じですがお風呂が週2回なので脚のケアをしないといけない母にとっては物足りない感じでした。
お店がたくさんあるので便利ではありますが入居したらあんまり関係ないと思います。賑やかでいいとも言えます。
ベッドがついているのでありがたいです。費用は普通だと思われます。入居金が高いのは退去する時の清掃代とか最後の月の支払いに充てるということでした。提携病院への付き添いは追加費用がかからないそうでした。
2024-04-18 21:09
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
91 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
施設の雰囲気は明るくて、元気な方が多いなと思いました。私はそこが良いといいましたが、入居者の構成でこれからもずっと同じとは限らないと、マイナスの印象を与えるような説明をされました。でも正直なところがかえって信用できると思いました。
明るく、わかりやすく説明してくださいました。質問にもていねいにこたえてくださいました。
改装待ちのデイサービスにある、機械浴の設備を利用しつつ、皆さんの入浴介助をスマートにこなしていました。待っている方たちはクイズをやって楽しそうでした。
一時金が30万と、きいたのですが退所時の返金のはなしをしていただいて、納得できました。
2024-03-19 22:26
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
82 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
静かな入居者さんばかりでした。部屋は広々してますが、築20年ということでした。
相談員の方が詳しく説明をしてくれました。料金の面も細かくわかりやすい説明でした。又、入居予定者の様子を話すと色々なアドバイスも頂きました。
スタッフは、ワンフロアに3名いらっしゃるみたいです。見学だけなのでよくわかりませんが他のグループホームと大差ないと思います。
住宅街で、駐車場と広くわかりやすい場所にありました。来年、グループホームが倍になるそうで建物も新しくなるのかな。
かなり詳しく説明受けました。他の施設と比較するにも勉強になり、相談にも乗っていただきました。
2024-02-27 20:34
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | グループホーム かぐや姫 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | グループホームカグヤヒメ | |||
料金・費用 | 入居金 30万円 月額 13.8万円 | |||
施設所在地 | 愛知県岡崎市上地6-1-18 | |||
施設種別 | グループホーム | 建物構造 | 鉄骨造(S造) | |
入居定員 | - | 地上階・地下階 | 地上階2階 | |
居室総数 | 18室 | 施設利用階数 | 1~2階部分 | |
敷地面積 | 1,682.68m² | 建物形態 | 単独型 | |
延床面積 | 1,203.99m² | 開設年月日 | 2002年11月1日 | |
居室面積 | 9.9m² | 建築年月日 | - | |
居住契約の権利形態 | 建物賃貸借方式 | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 借地権 | 介護事業所番号 | 2372101283 | |
建物の権利形態 | 所有権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | テレビ回線・(居室により)トイレ・洗面所など | |||
浴室設備 | 個浴 | 2か所 | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | - | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 |
入浴できない方はシャワー浴が行える 手すりは多く配置 日曜日のデイサービスが休みの日には機械浴や露天風呂も楽しめる。 |
|||
共用施設設備 | リビングダイニング・浴室(個浴・デイサービスが休みの日には機械浴や露天風呂もご利用可能)・エレベーター・キッチン・トイレ・畑・花壇・駐車場など | |||
バリアフリー | 施設内は全てバリアフリーになっている | |||
運営法人 | 医療法人 翔友会 | |||
運営者所在地 | 愛知県岡崎市羽根町陣場173 | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | 永坂内科医院 |
---|---|
所在地 | 愛知県岡崎市羽根町若宮13 |
診療科目 | 内科, 呼吸器科, アレルギー科, 消化器科, 小児科 |
協力内容 | 内科:病状の急変時の対応や病状の相談 往診対応 |
医療機関名 | 岩瀬医院 |
---|---|
所在地 | 愛知県岡崎市福岡町新町55 |
診療科目 | 内科・小児科・循環器科・胃腸科 |
歯科医療 機関名 |
永坂歯科クリニック |
---|---|
備考 | 口腔ケアの相談 定期往診 衛生指導 無料検診 |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください