施設数No.1老人ホーム検索サイト

もどる

入居相談センター(無料)9:00〜19:00年中無休
0120-370-915

【残り1室】7/30更新 愛の家 グループホーム 沼津我入道

静岡県沼津市我入道江川5-1 地図を見る
1人
部屋
残り1

7月30日更新

0万円
16.1万円
料金プランを見る

口コミ 施設全体が明るく綺麗でした。お散歩に行かれたら、リビングで談笑したり、洗濯物を畳んだりと普段の生活を皆さん楽しんで過ごされている印象でした。 施設スタッフの方は皆さん…

全ての口コミを読む
  • 介護施設の外観と駐車場
  • 介護施設内の活動風景
  • 明るい個室の居室内部
  • 介護施設の洗面所と浴室の様子
  • 介護施設の居心地の良いエントランス
  • 明るく広々とした施設の廊下
  • 静かな住宅地に位置する施設外観
  • 介護施設外観と駐車場
  • 介護施設の外観と駐車場
  • 明るく清潔な介護施設の廊下
  • 介護施設の居室と設備

愛の家 グループホーム 沼津我入道の基本情報

  • 外観
    外観 閑静な住宅街の広大な敷地に立地しております。駐車スペースを確保しておりますので、来訪者様も便利にお使いいただけます。
  • リビングダイニング 入居者様が長く過ごす場所なので、リビングダイニングは日当たりと居心地の良さを大切にしています。広々としてのんびりくつろげる空間です。
  • 居室 居室には据え置きの家具が少ないので、入居者様がお気に入りの家具を持ち込みご利用いただけます。ご自宅同様の生活が可能です。
  • 外観 当施設は広い敷地を有しており、駐車スペースも広くご用意しています。ご家族様にはお車で気軽に来訪していただけます。
  • 外観 住宅街の角地に広々と建っているので、天気の良い日は敷地内にある庭でガーデニングなどを楽しんでいただけます。
  • リビングダイニング リビングダイニングは日中入居者様が集まり、お食事やアクティビティなどの活動を行う場所です。明るく広々としており、くつろいでお過ごしいただけます。
  • 装飾 小さな子供や花を模った人形が可愛らしい釣り雛です。優しい色合いなので周囲と調和しており、施設内は華やいだ空気になります。
  • 壁面装飾 色とりどりの刺繍糸で作られた多くの花が、画用紙いっぱいに咲き誇っています。廊下を明るく、楽しい雰囲気にしてくれています。
  • 日常風景 リビングでは、レクレーション活動やご利用者同士の交流の場となっています。
  • 居室 室内の家具は壁側に寄せて設置し、部屋の中央を通路として広く空けています。車椅子をご利用の方も室内で簡単にご移動いただけます。
  • 浴室 浴室は天井が高く、広々として開放感があります。照明も暖色系なので、リラックスして入浴をお楽しみいただけます。
  • 脱衣所 入居者様が快適に入浴いただけるように、脱衣所には空調設備をご用意しています。また、お着替え時に利用いただけるベンチもあります。
  • 廊下 エントランスを入って右に曲がると、居住空間へと続くドアを設置しています。夜間は鍵がかかるので、入居者様に安全にご利用いただけます。
  • 装飾 受付のそばには可愛らしい細工の吊るし雛を飾っています。一つひとつの人形に個性があるので、見ていて飽きません。
  • 日常風景 イベント行事も多彩にやっています。
  • ダイニングルーム 入居者様にはご自宅にいたころと変わらない生活をしていただけます。
  • エントランス エントランスは自動ドアになっているので、車椅子をご利用の方や足腰に不安のある方もスムーズに施設を出入りしていただけます。
  • 装飾 エントランスの窓にはカーテンの代わりに、和柄の折り紙でできた装飾を飾っています。手の込んでいて可愛らしい一品です。
  • 装飾 入居者様がくつろいで過ごしていただける空間作りの一環として、施設内の空いたスペースを折り紙で飾り、華やかな雰囲気にしています。
  • イベント 壁面装飾のほとんどはスタッフが手作りしています。折り紙などを使用し、季節にまつわる飾りを制作しています。
  • 利用者様 明るく親しみやすいスタッフばかりですので、何かありましたら気軽にご相談ください。安心してお過しいただける環境作りに取り組んでいます。
  • 廊下 日中は廊下の奥にある窓から日の光が良く入るので、室内はとても明るく、居心地の良い雰囲気になっています。
  • 廊下 入居者様に安全にご利用いただけるように、施設内の壁には手すりを設置するなど、安全対策を徹底して行っています。
  • 料理 楽しく食事していただけるように、毎食献立を工夫しています。和洋中さまざまなジャンルが登場しますので、食事をお楽しみください。
  • 外観 ご入居者様に合わせて。ご入居前の生活パターンをよく理解することで、ご入居後の心身の負担軽減に努めておりますのでご安心くださいませ。
  • 散歩 毎日のお散歩が楽しくなる環境に囲まれた住まい。ゆったりと時間の流れる環境の中、心穏やかにお過ごしいただけるでしょう。
  • 日常風景(掃除) 認知症ケアの一環として、手先を使った工作レクリエーションなども随時行っております。
  • レクリエーション 他の人から頼りにされる喜び。ご入居者様の得意なことやお好きなことをホームでの生活の中で十分発揮していただけるようにいたします。
  • 日常風景 楽しんでリハビリに取り組んでいただけるよう、無理のない体操プログラムなどもご提案いたします。
  • レクレーション 「普通の暮らし」を送れることの幸せ。料理や掃除、洗濯など、生活の全てがご入居者様にとっては体だけでなく、心のリハビリとなります。
  • 日常風景 きちんと駐車スペースをすぐそばに設けていますので、ご面会にお越しの際にも便利です。外出イベントも多数開催しています。
  • 消火訓練 リビングではのんびり楽しい自由時間を過ごせます。もちろん、脳トレや体を動かすレクリエーションも企画。いろいろな楽しみがあるために、生活もイキイキと。
  • スタッフ ご入居前のヒアリングや面談では、皆様の生活歴や、お好きなものなどを伺っています。ケアに個々の特性をより活かせるよう、スタッフも親身になります。
  • こちらの施設はいかがでしたか?

    気になる施設は「資料請求・見学リスト」
    追加してください。

    資料請求・見学をする(無料)
    資料請求・見学リスト追加
  • エントランスの外にはベンチが置かれ、その横には自動販売機が設置されている。敷地内を散策した際の休憩場所として利用することができる。
  • 部屋の奥にある長いカウンターに、洗面台が2台設置されている。余った部分にはテレビや備品を置いてスペース活用している。
  • 日当たりが良く、明るく清潔感のある部屋。ベッドを窓辺に配置しているので、日の光を感じながら気持ちよく起床することができる。
  • 施設の内部はもちろんのこと、敷地内は道路もきれいに舗装されて段差が少なく、安全に利用できるようになっている。
  • 施設の敷地は広くスペースも十分にあるので、入居者様はガーデニングや畑仕事などの趣味を楽しむことができる。
  • 施設内には色とりどりで多種多様な装飾が施されていて、入居者様が明るく楽しい気分になるようになっている。
  • 桃の節句に合わせて、ピンクを基調とした可憐な吊り雛が飾られている。落ち着いた色合いなので、ほかの雰囲気ともマッチしている。
  • 刺繍糸と折り紙を使用して、花瓶に大量の花が活けられている様が表現されている。色とりどりの花が目にも鮮やか。
  • ちぎり絵で獅子舞とその年の干支が表現されている。大きいので存在感があり、お正月らしい雰囲気が感じられる。
  • 収納スペースがないので、ベッドの反対側にチェストを配置している。チェストの引き出しには中身を書き出して貼ってある。
  • 浴室には安全のため手すりやシャワーチェアー、滑り止めシートが設置されている。床は滑りにくい素材が使用されている。
  • 限られたスペースを有効活用するため、脱衣所の壁際に棚を取りつけ、備品を集約して収納している。その分部屋をより広く利用することができる。
  • ガラス戸に画用紙に描かれたイラストが貼られている。幼稚園の名前が記載されていて、入居者様へのあたたかいメッセージが書かれている。
  • 飾られている吊るし雛は彩りや形がそれぞれ異なっていて、個性が感じられる。細かい細工がしてあり、インテリアとして存在感がある。
  • 冬の代表的な植物であるシクラメンを、色違いで1鉢ずつエントランスに配置して、季節感が感じられる落ち着いた雰囲気にしている。
  • 施設内には手作りの壁面装飾や色とりどりの鉢植えを置いて、アットホームで親しみやすい空間作りをしている。
  • エントランスは2重になっていて、ドアとドアの間の空間の壁に施設に関する資料を展示している。バリアフリーになっているので安全に利用できる。
  • 和柄の色とりどりの紙を何枚も重ねて球体を作り、紐に連ねてモビールのように吊るして飾っている。見た目にも華やかな雰囲気。
  • 色とりどりの折り紙で作られた小さく可憐な花が、四角い淵を囲むように配置され、周囲が華やいだ雰囲気になっている。
  • 季節に合わせた手作りの壁面装飾が、スタッフによって制作されている。折り紙で丁寧に細部まで作りこまれて芸術的な仕上がり。
  • 入居者様とスタッフの距離が近く仲の良さそうな印象。話しかけやすい雰囲気なので、安心して話をすることができる。
  • 廊下には荷物を置いていないので、夜間でも安全に利用することができる。廊下は一直線に伸びており、壁には手すりがついている。
  • 廊下は道幅が広々と造られているので開放感があり、居心地の良い雰囲気になっている。明るいので夜間でも利用しやすい。
  • 品数を多く提供する代わりに量を少なめに盛りつけして、入居者様に品目の数を多く取ってもらえるようにしている。
  • 三階建てのアパートのような外観で、広い庭園がついている。入り口には屋根がついていて、自転車などが停まっている。
  • リビングで入居者様が折り紙をしている。簡単なゲームや馴染みのあるものを使用し、病気の予防やリハビリを楽しく行うことができる。
  • リビングに5人の女性が集まって椅子に座っている。中央に座ったスタッフと入居者様の1人が手を合わせている。
  • 入居者様と地域の小学生が握手をしている。イベントの際はさまざまな年代との交流があり、いつもとは違った楽しみ方ができる。
  • 外で多くの入居者様とスタッフが散歩をしている。ボランティアの方なども参加しており、明るい雰囲気である。
  • 天気の良い日に公園を散歩している様子。車椅子に座った男性入居者様の後ろで女性スタッフが何か指をさしている。
  • 大きな薄茶色の建物。フェンスで囲まれており、裏側には施設名が書いてある看板が立っている。駐車場が設けられている。
  • 入居者様が消火器の使い方を体験している。通常のイベントのほかに緊急時のための訓練も行っており、対処法を学ぶことができる。
  • スタッフと入居者様がリビングで談話をしている。一人ひとりとの交流を大切にしており、小さな変化にもすぐ気づくことができる。

広々とした敷地内で畑作業や日光浴が楽しめる穏やかな環境が特長の住まいで認知症ケアの経験豊富なスタッフ一同、皆様のご入居をお待ちしています。

入居費用 料金プランを見る

入居時
0万円
月額
16.1万円

住所 地図を見る

静岡県沼津市我入道江川5-1

運営法人

メディカル・ケア・サービス 株式会社

見学状況

  • 現地見学可
  • オンライン見学可

ブランド

愛の家

おすすめポイント

  1. 認知症ケアの経験豊富なスタッフによる温かいケアサポートで穏やかな毎日を。
  2. ユニット制を採用した少人数の住環境はアットホームな雰囲気となっています。
  3. 毎日お召し上がりいただくお食事は、全て手づくりの家庭的な味わいです。

入居条件

  • 要支援2

    要支援2の認定を受けている方が入居できる施設です。

    要支援2 入居可施設を探す

  • 要介護1〜5

    要介護1〜5の認定を受けている方が入居できる施設です。

    要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5 入居可施設を探す

  • 入居年齢相談可

    入居年齢に関わらず入居相談できる施設です

    年齢相談可 施設を探す

  • 認知症相談可

    認知症の症状に応じて入居相談できる施設です。

    認知症相談可 施設を探す

  • 保証人必要

    入居に身元保証人が必要な施設です。

  • 地域密着型

    入居者の住民票が施設と同一市区町村であれば入居できる施設です。

看護・医療体制

  • 受け入れ可
  • 状況によっては受け入れ可
  • 受け入れ不可

看護・医療面の受け入れ

  • 介護食
  • 流動食・嚥下食
  • リハビリ
  • 糖尿病・インスリン
  • 胃ろう
  • 鼻腔・経管栄養
  • ストーマ・人工肛門
  • 在宅酸素療法
  • 人工呼吸器
  • 褥瘡・床ずれ
  • たん吸引
  • 人工透析
  • 気管切開
  • 中心静脈栄養(IVH)
  • カテーテル・尿バルーン
  • ペースメーカー
  • ALS
  • 誤嚥性肺炎
  • 喘息・気管支炎
  • アルツハイマー
  • 脳血管性認知症
  • ピック病
  • レビー小体型認知症
  • パーキンソン病
  • 廃用症候群
  • うつ・鬱病
  • 統合失調症
  • リウマチ・関節症
  • 骨折・骨粗しょう症
  • 脳梗塞・クモ膜下出血
  • 心筋梗塞・狭心症
  • がん・末期癌

感染症面の受け入れ

  • 肝炎
  • 結核
  • 疥癬(かいせん)
  • 梅毒(ばいどく)
  • HIV
  • MRSA

よくある質問

【施設の評判】愛の家 グループホーム 沼津我入道の口コミや評判を教えてください。

愛の家 グループホーム 沼津我入道を実際に見学された方の口コミをご覧いただけます。

★愛の家 グループホーム 沼津我入道の口コミ★

★施設の雰囲気★
愛の家 グループホーム 沼津我入道のページでは、施設の写真や360°のパノラマ写真を見ることができます。

★みんなの介護はお客様満足度No.1
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。

選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。

入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》

みんなの介護から資料請求・施設見学して施設入居を決めると、入居お祝い金最大10万円を差し上げます。
※入居お祝い金の金額は、諸条件によって変動します。進呈には条件があります。

【資料請求】施設のパンフレットを取り寄せたいのですが、どこから申し込めますか?

愛の家 グループホーム 沼津我入道の資料は、お申込みフォームよりお取り寄せいただけます。

お申込みフォームでは、複数の施設の資料をまとめて、無料で請求できます。
また、資料請求・見学リストに追加した施設を、簡単に比較検討することも可能です。

同じ地域の老人ホームをお探しの方は、「沼津市(静岡県)の老人ホーム」からご覧ください。

★みんなの介護はお客様満足度No.1
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。

選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。

入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》

みんなの介護から資料請求・施設見学して施設入居を決めると、入居お祝い金最大10万円を差し上げます。
※入居お祝い金の金額は、諸条件によって変動します。進呈には条件があります。

【コロナ禍の見学】愛の家 グループホーム 沼津我入道では、現地で見学することは可能ですか?

愛の家 グループホーム 沼津我入道のご見学を希望される方は、入居相談センターまでお問い合わせください。

見学可能な施設では、安全のため、マスク着用、手洗い・手指消毒・うがいをお願いしております。
検温で発熱が見られる方、咳、倦怠感などがある方は見学をご遠慮いただく場合がございます。
見学に関してご不安な点がありましたら、どんなことでも相談員へご相談ください。

★みんなの介護はお客様満足度No.1
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。

選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。

入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》


みんなの介護から資料請求・施設見学して施設入居を決めると、入居お祝い金最大10万円を差し上げます。
※入居お祝い金の金額は、諸条件によって変動します。進呈には条件があります。

【入居条件】愛の家 グループホーム 沼津我入道の入居条件(年齢・要介護度・認知症)を教えてください。

愛の家 グループホーム 沼津我入道で対応可能な入居条件は以下の通りです。

年齢:[入居年齢相談可]
要介護度:[要支援2][要介護1〜5]
認知症:[認知症相談可]

その他、看護・医療体制の詳細な受け入れ状況やおすすめポイントなどは、愛の家 グループホーム 沼津我入道に記載している情報をご覧ください。

沼津市の老人ホームの相場

地域 平均値 中央値 一覧から探す
入居一時金 月額利用料 入居一時金 月額利用料
沼津市 24.1万円 16.6万円 14.6万円 15.6万円 探す
電話で安心サポート♪施設へ直接相談しよう!
050-8891-0721
「みんなの介護」を見たと必ずお伝えください
過去1カ月間で、この施設の
資料請求・見学が予約されました。
過去1週間で、複数人が
この施設を閲覧しました。