みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
家庭的な環境の中、助け合いながら暮らせるように支援いたします。誰もが気楽に立ち寄れる開かれた施設づくりに努め、認知症になっても安心・安全な穏やかな生活の場を提供いたします。
長野県下伊那郡天龍村平岡1305-11
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
当施設は自然豊かな山間部に立地し、定員9名の小さな家庭のような温もりを感じられるグループホームです。
ここでは、一人ひとりのご入居者様と深く関わることを大切にし、それぞれの個性やニーズに合わせたサポートを心がけています。
また、協力医療機関との連携により、看護師ともいつでも連絡が取れる安心の体制を整えています。
住空間はバリアフリー設計で手すりも完備、すべてのお部屋が個室でプライバシーもしっかり守られています。
自由で心地よい日々を、最期まで安心してお過ごしいただけるよう、スタッフ一同が支えてまいります。
「できることはご自分で」を基本的なスタンスとし、ご入居者様が自立した生活を送れるよう支援!緑に囲まれたホームで野菜作りを楽しみながら、のんびりゆったり暮らしませんか。ご入居者様とのコミュニケーションを大事にし、ゆとりあるケアをいたします。
「グループホーム 満島の家」は緑に囲まれたのどかな場所にございます。ホームの中からでも周辺の景色をご覧いただくことができ、四季の移り変わりを感じながら暮らすことができる環境です。定員は9名、スタッフは10名と小規模でアットホームな雰囲気の施設なので、人見知りがある方もストレス少なく新生活を始めていただけるでしょう。お食事にご入居者様のリクエストを取り入れたり、おしゃべりをする時間を確保できるのも小さな施設ならではの魅力です。
「グループホーム 満島の家」では地域の医療機関と連携し、ご入居者様の健康管理を行っております。毎月医師による訪問もあり、通院の負担もございません。看護師が常勤として勤務しているため、日々の健康管理はもちろん、健康に関するご相談にも柔軟に対応できます。看取りケアにも取り組んでおり、最期まで気心の知れたスタッフやお仲間に囲まれて過ごすことができる点も特長の一つです。普段から屋外で野菜作りをしたり、家事に参加していただいたりと、体を使う活動を取り入れ、体力維持にも努めております。
「グループホーム 満島の家」は一見施設と見えない和風の一軒家です。民家を改修して作られた住まいには、ご自宅と同じように愛着を持っていただけるでしょう。ご入居者様が生活をする1階部分はバリアフリー化しておりますので転倒などのリスクも低く、車いすなどの福祉器具を使用されている方も安全に暮らすことができます。食堂には対面式のキッチンもあり、気が向いた時にはご入居者様もお食事作りを手伝ってくださいます。お部屋は個室なので、音や光に邪魔されることなく、静かにお休みいただけるでしょう。
敷地内には広い畑があり、ご入居者様とご一緒に野菜づくりをしております。野菜作りの経験がある方もない方も、土いじりを楽しみましょう。
ご入居者様にもできることをしていただきながら、協力して共同生活を送っております。していただいたことには「ありがとう」と感謝の言葉を伝え、意欲につなげております。
秋祭りの獅子舞をお庭で楽しむご入居者様たち。地域行事にも積極的に出かけ、地元の方々との交流を深めております。
日々を楽しく過ごしていただくため、様々な催し物をご用意しています。
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
調理場所 | 施設内の厨房で調理しています |
---|---|
セレクト食 |
あり
昼食 |
イベント食 |
あり
お正月 節分 ひな祭り お花見 端午の節句 土用の丑の日 七夕 敬老の日 クリスマス 年越し |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
介護度と負担割合を選ぶと、介護保険料を加算できます
2月14日更新
プラン | 居室タイプ 広さ 部屋数 |
契約方式 | 入居時費用 | 月額利用料 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
入居 一時金 |
その他 | 賃料 | 管理費 運営費 |
食費 | 水道 光熱費 |
上乗せ 介護費 |
その他 | 介護 保険料 | ||||
A | プラン1 夏(6月~9月) | 個室 8.11〜9.73m² 9室 |
利用権方式 | 0 万円 | 9.1 万円 | |||||||
- | - | 3.0 | - | 4.5 | 1.1 | - | 0.5 | - | ||||
B | プラン2 冬(10月~5月) | 個室 8.11〜9.73m² 9室 |
利用権方式 | 0 万円 | 10.1 万円 | |||||||
- | - | 3.0 | - | 4.5 | 2.0 | - | 0.5 | - |
要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1割負担 | - | 22,800円 | 22,920円 | 24,000円 | 24,690円 | 25,200円 | 25,740円 |
2割負担 | - | 45,600円 | 45,840円 | 48,000円 | 49,380円 | 50,400円 | 51,480円 |
3割負担 | - | 68,400円 | 68,760円 | 72,000円 | 74,070円 | 75,600円 | 77,220円 |
※短期利用を除く。
※金額は異なる場合がありますので、施設に直接お問い合わせください。
※上記の他に介護保険自己負担分、医療費、嗜好品費、おむつ代などが別途必要です。
※料金は31日で計算しております。
※食費はおやつ代を含みます。
※月額利用料の「その他」は共益費です。
※冬期(10~12月、1~5月)は水道光熱費が21,173円(31日計算)となります。
※ 介護用品:必要に応じてベッド、車椅子、歩行器等介護用品については、ご本人所有として、購入又はレンタルしていただきます。
※テレビ持ち込み電気料金、1日10円徴収します。
※携帯電話充電料金、1日10円徴収します。
※介護用品(センサーマット電気料金)、1日10円徴収します。
※介護用品(エアマット電気料金)、1日10円徴収します。
※水分補給の、お茶・麦茶以外の個人的な飲み物購入等に、小遣い月額1万円~1万5千円程用意していただきます。
料金の | 支払い方式月払い方式 |
---|---|
契約解除 |
-
|
保全措置 |
-
|
クーリングオフ |
-
|
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | グループホーム 満島の家 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | グループホームミツシマノイエ | |||
料金・費用 | 入居金 0万円 月額 9.1~10.1万円 | |||
施設所在地 | 長野県下伊那郡天龍村平岡1305-11 | |||
施設種別 | グループホーム | 建物構造 | 木造(W造) | |
入居定員 | - | 地上階・地下階 | 地上階2階 | |
居室総数 | 9室 | 施設利用階数 | 1階部分 | |
敷地面積 | 1,045m² | 建物形態 | 単独型 | |
延床面積 | 206.78m² | 開設年月日 | 2018年4月1日 | |
居室面積 | 8.75m² | 建築年月日 | - | |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 借地権 | 介護事業所番号 | 2092500103 | |
建物の権利形態 | 建物賃貸借権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | テレビ回線 | |||
浴室設備 | 個浴 | 1か所 | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | - | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | - | |||
共用施設設備 | リビングダイニング・浴室・キッチン・トイレ・庭・畑など | |||
バリアフリー | 1階の入居スペースは全てバリアフリー対応、手すり設置 | |||
運営法人 | 特定非営利活動法人 はなた | |||
運営者所在地 | 長野県下伊那郡天龍村平岡1305-11 | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | 地方独立行政法人長野県立病院機構 長野県立阿南病院 |
---|---|
所在地 | 長野県下伊那郡阿南町北條2009-1 |
診療科目 | 内科、外科整形外科、泌尿器科、眼科、神経科、婦人科、小児科 |
協力内容 | 内科医による往診診療 |
歯科医療 機関名 |
JAみなみ信州 阿南富草診療所 |
---|---|
備考 | 歯科医による往診診療 |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
2025/03/18更新
【施設の評判】グループホーム 満島の家の雰囲気や特徴を教えてください。
グループホーム 満島の家のページでは、施設の特徴やおすすめポイントをご紹介しています。
★グループホーム 満島の家のおすすめポイント★
★施設の雰囲気★
グループホーム 満島の家のページでは、施設の写真を見ることができます。
★みんなの介護はお客様満足度No.1★
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。
選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。
入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》
みんなの介護から資料請求・施設見学して施設入居を決めると、入居お祝い金最大10万円を差し上げます。
※入居お祝い金の金額は、諸条件によって変動します。進呈には条件があります。
【資料請求】施設のパンフレットを取り寄せたいのですが、どこから申し込めますか?
グループホーム 満島の家の資料は、お申込みフォームよりお取り寄せいただけます。
お申込みフォームでは、複数の施設の資料をまとめて、無料で請求できます。
また、資料請求・見学リストに追加した施設を、簡単に比較検討することも可能です。
同じ地域の老人ホームをお探しの方は、「下伊那郡天龍村(長野県)の老人ホーム」からご覧ください。
★みんなの介護はお客様満足度No.1★
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。
選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。
入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》
みんなの介護から資料請求・施設見学して施設入居を決めると、入居お祝い金最大10万円を差し上げます。
※入居お祝い金の金額は、諸条件によって変動します。進呈には条件があります。
【コロナ禍の見学】グループホーム 満島の家では、現地で見学することは可能ですか?
グループホーム 満島の家のご見学を希望される方は、入居相談センターまでお問い合わせください。
見学可能な施設では、安全のため、マスク着用、手洗い・手指消毒・うがいをお願いしております。
検温で発熱が見られる方、咳、倦怠感などがある方は見学をご遠慮いただく場合がございます。
見学に関してご不安な点がありましたら、どんなことでも相談員へご相談ください。
★みんなの介護はお客様満足度No.1★
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。
選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。
入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》
【入居条件】グループホーム 満島の家の入居条件(年齢・要介護度・認知症)を教えてください。
年齢:[入居年齢相談可]
要介護度:[要支援2][要介護1〜5]
認知症:[認知症相談可]
その他、看護・医療体制の詳細な受け入れ状況やおすすめポイントなどは、グループホーム 満島の家に記載している情報をご覧ください。
地域 | 平均値 | 中央値 | 一覧から探す | ||
---|---|---|---|---|---|
入居一時金 | 月額利用料 | 入居一時金 | 月額利用料 | ||
下伊那郡天龍村 | 8.3万円 | 13.6万円 | 0万円 | 12.0万円 | 探す |