みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
ご入居者様の介護度が上がっても楽しみが多くあるよう、中庭や特殊浴槽をご用意。気軽に屋外での活動を楽しむことができ、重度になってもお風呂に入ることができます。お出かけや訪問に便利な場所にあるため、住み替え後もご家族様やご友人様とのお付き合いを続けやすいでしょう。
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
89 | 女性 | 父母 | 要介護3 | 中程度 |
私たちの施設では、地域の医療機関と密接に連携し、ご入居者様一人ひとりの健康管理を看護師が担当いたします。
また、管理栄養士が考えた栄養満点のお食事を毎日ご用意しており、大切な日には特別なメニューでお祝いもいたします。
四季折々のイベントや、敷地内の中庭での散歩など、心と体の両方を大切にした暮らしをサポートしております。
ご家族様も安心して、ご利用者様には楽しんでいただける環境を整えております。
あなたの新しい生活を、ここで始めてみませんか?
地域の中心部にあり、地域の方々とかかわりながら暮らせる環境!神社や支所、体育館、美容院、図書館などがあり、出かけやすい立地です。近くにある保育園とも交流をしておりますので、子どもたちとのふれあいもお楽しみください。毎月開催している喫茶イベントには地域の方々やご家族様もいらっしゃいます。
「グループホーム きたじま苑」では介護スタッフと看護師が連携して健康管理を行い、異常があれば早期に対応できるよう協力しております。看護師とは24時間のオンコール体制が敷かれているため、夜間の急病時でもすぐに連絡を取ることが可能です。地域にある協力医療機関からは医師による定期的な往診があり、日常的な健康サポートから終末期ケアや看取りケアまで適切に行うことができるチームができておりますので安心してお任せください。
「グループホーム きたじま苑」では毎日3食管理栄養士の作成した献立に沿ってお食事作りが行われております。基本的な献立はあるものの、ご入居者様のリクエストや好物を取り入れながら、楽しみが多い食卓になるよう工夫することも欠かしません。誕生日会や季節行事には特別メニューでお祝いしましょう。お一人おひとりの嚥下状態に合わせて量や形状を変更しており、トロミやペーストにも対応可能です。できる方はお食事の準備や後片付けを手伝ってください。
「グループホーム きたじま苑」には広々とした中庭があり、介護度が上がっても気軽に屋外で過ごすことができます。段差が解消されているため散歩や歩行訓練もでき、天気のいい日にはバーベキューを楽しむこともございます。敷地内には畑もあり、園芸や野菜作りもできるため、経験がある方もない方もご一緒に土いじりをしましょう。納涼祭やクリスマス会など季節行事の際にはボランティアの方々やご家族様が加わることもあり、大変盛況です。
お車でお越しの方は、当施設の駐車スペースをご利用ください。
スムーズに移動していただけるよう、テーブルの間隔を広く配置しております。
居室には大きなベッドをご用意しておりますので、ゆっくりとお休みしていただけます。
出入りする際につかまっていただけるよう、浴室に手すりをご用意しております。
廊下には椅子をご用意しておりますので、いつでもお気軽にご利用ください。
玄関に傘立てをご用意いたしましたので、雨の日にお気軽にご利用ください。
広い敷地内には中庭があり、介護度が上がり外出をすることが難しくなっても、屋外に出て外の空気に触れる楽しみがございます。
地域の方々からの介護や認知症に関する相談にも対応しておりますので、お困りの方はお気軽にご相談ください。
各居室には洗面所があり、朝夕の整容やお化粧などは、ご入居者様のペースでゆっくりと行うことができます。
スタッフは朝夕2回リビングダイニングをモップで掃除し、トイレは日に3回掃除するなどして、清潔な空間をキープしております。
操作ボタンが壁に設置され、操作が簡単。シンプルなトイレは、手すりが付き、トイレ内の動作をスムーズに行うことが可能です。
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
介護度と負担割合を選ぶと、介護保険料を加算できます
6月27日更新
プラン | 居室タイプ 広さ 部屋数 |
契約方式 | 入居時費用 | 月額利用料 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
入居 一時金 |
その他 | 賃料 | 管理費 運営費 |
食費 | 水道 光熱費 |
上乗せ 介護費 |
その他 | 介護 保険料 | ||||
A |
![]() |
個室 |
利用権方式 | 0 万円 | 9.5 万円 | |||||||
- | - | 4.5 | - | 3.0 | 2.0 | - | - | - |
要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1割負担 | - | 22,800円 | 22,920円 | 24,000円 | 24,690円 | 25,200円 | 25,740円 |
2割負担 | - | 45,600円 | 45,840円 | 48,000円 | 49,380円 | 50,400円 | 51,480円 |
3割負担 | - | 68,400円 | 68,760円 | 72,000円 | 74,070円 | 75,600円 | 77,220円 |
※短期利用を除く。
※金額は異なる場合がありますので、施設に直接お問い合わせください。
※上記の他に介護保険自己負担分、医療費、嗜好品費などが別途必要です。
料金の | 支払い方式月払い方式 |
---|---|
契約解除 |
-
|
保全措置 |
-
|
クーリングオフ |
-
|
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | グループホーム きたじま苑 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | グループホーム キタジマエン | |||
料金・費用 | 入居金 0万円 月額 9.5万円 | |||
施設所在地 | 山梨県笛吹市八代町北1616 | |||
施設種別 | グループホーム | 建物構造 | - | |
入居定員 | 18名 | 地上階・地下階 | 地上階1階 | |
居室総数 | 18室 | 施設利用階数 | - | |
敷地面積 | - | 建物形態 | - | |
延床面積 | - | 開設年月日 | 2011年3月10日 | |
居室面積 | - | 建築年月日 | - | |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | - | 介護事業所番号 | 1991800036 | |
建物の権利形態 | - | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | エアコン・カーテン・タンス・ベッド・洗面台 | |||
浴室設備 | 個浴 | - | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | - | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | - | |||
共用施設設備 | リビングダイニング・浴室(特殊浴槽あり)・中庭・畑・キッチン・トイレ | |||
バリアフリー | - | |||
運営法人 | 有限会社 北嶋 | |||
ブランド | きたじま苑 | |||
運営者所在地 | 山梨県笛吹市八代町北1616-2 | |||
面会時間 | - |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
2025/06/27更新
【施設の評判】グループホーム きたじま苑の口コミや評判を教えてください。
グループホーム きたじま苑を実際に見学された方の口コミをご覧いただけます。
★グループホーム きたじま苑の口コミ★
★施設の雰囲気★
グループホーム きたじま苑のページでは、施設の写真や360°のパノラマ写真を見ることができます。
★みんなの介護はお客様満足度No.1★
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。
選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。
入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》
みんなの介護から資料請求・施設見学して施設入居を決めると、入居お祝い金最大10万円を差し上げます。
※入居お祝い金の金額は、諸条件によって変動します。進呈には条件があります。
【資料請求】施設のパンフレットを取り寄せたいのですが、どこから申し込めますか?
グループホーム きたじま苑の資料は、お申込みフォームよりお取り寄せいただけます。
お申込みフォームでは、複数の施設の資料をまとめて、無料で請求できます。
また、資料請求・見学リストに追加した施設を、簡単に比較検討することも可能です。
同じ地域の老人ホームをお探しの方は、「笛吹市(山梨県)の老人ホーム」からご覧ください。
★みんなの介護はお客様満足度No.1★
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。
選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。
入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》
みんなの介護から資料請求・施設見学して施設入居を決めると、入居お祝い金最大10万円を差し上げます。
※入居お祝い金の金額は、諸条件によって変動します。進呈には条件があります。
【コロナ禍の見学】グループホーム きたじま苑では、現地で見学することは可能ですか?
グループホーム きたじま苑のご見学を希望される方は、入居相談センターまでお問い合わせください。
見学可能な施設では、安全のため、マスク着用、手洗い・手指消毒・うがいをお願いしております。
検温で発熱が見られる方、咳、倦怠感などがある方は見学をご遠慮いただく場合がございます。
見学に関してご不安な点がありましたら、どんなことでも相談員へご相談ください。
★みんなの介護はお客様満足度No.1★
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。
選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。
入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》
【入居条件】グループホーム きたじま苑の入居条件(年齢・要介護度・認知症)を教えてください。
年齢:[入居年齢相談可]
要介護度:[要支援2][要介護1〜5]
認知症:[認知症重度可]
その他、看護・医療体制の詳細な受け入れ状況やおすすめポイントなどは、グループホーム きたじま苑に記載している情報をご覧ください。
地域 | 平均値 | 中央値 | 一覧から探す | ||
---|---|---|---|---|---|
入居一時金 | 月額利用料 | 入居一時金 | 月額利用料 | ||
笛吹市 | 18.7万円 | 13.4万円 | 10.0万円 | 13.4万円 | 探す |