6月18日更新
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
92 | 女性 | 父母 | 要支援1 | 中程度 |
9室で職員の目が行き届き、入居者の意識が高まるいい雰囲気が感じられましたが、外への出入りが若干緩く感じられました。
入居者の許可を取りながら部屋の雰囲気や、キッチン、トイレ、入浴室の説明も丁寧でよく見学できました。
料金体系や介護補助金など、どのような時は料金がかかる、かからないの説明が詳細にされて分かりやすかったです。
食事は入居者と相談しながら行っているとのことで、上手く認知症などの対応として頭の体操になるやり方を実施しておられて感謝いたしました。
大体月額130,000〜150,000円の見込みで考えることになると説明の中で判断できました。
2025-06-09 08:57
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
89 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 中程度 |
入居者の方々の表情が穏やかで居心地の良さを感じました。また、入居者のご家族の方々も訪問されていて、家族も行き易くアットホームな印象でした。
理事長さんには親切丁寧にご説明していただき、よく理解できました。また、スタッフの皆さんも気持ち良い応対をしてください好印象でした。とても明るく家族的な雰囲気と活気も感じました。
9名と少人数の施設なのにスタッフの方々が大勢いらして、充分な体制でサポートされていると感じました。
施設は広くはありませんが、各部屋の採光もよく、外構もきれいに手入れされていて、生活の場といった印象を持ちました。景色も良く散歩や庭いじりの好きな母は喜ぶと思いました。
少人数の入居者に対して手厚くサポートしていただくのに、現利用料金設定はありがたいと思います。
2018-09-25 13:56
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | グループホーム 小矢部藤森 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | グループホームオヤベフジノモリ | |||
料金・費用 | 入居金 10万円 月額 9.6万円 | |||
施設所在地 | 富山県小矢部市藤森5008-1 | |||
施設種別 | グループホーム | 建物構造 | 木造(W造) | |
入居定員 | - | 地上階・地下階 | 地上階1階 | |
居室総数 | 9室 | 施設利用階数 | 1階部分 | |
敷地面積 | 495m² | 建物形態 | 単独型 | |
延床面積 | 230.63m² | 開設年月日 | 2009年4月3日 | |
居室面積 | 11.18m² | 建築年月日 | - | |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 借地権 | 介護事業所番号 | 1690900038 | |
建物の権利形態 | 所有権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | テレビ回線 | |||
浴室設備 | 個浴 | 1か所 | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | - | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 |
シャワーユニット1台 浴室暖房 |
|||
共用施設設備 | 食堂兼リビング・トイレ・浴室(暖房付き)・洗面所・キッチン・地域交流室 | |||
バリアフリー | 道路から玄関、玄関からすべての居室までバリアフリー | |||
運営法人 | 特定非営利活動法人 紅梅 | |||
運営者所在地 | 富山県小矢部市藤森5008-1 | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | 辻内科医院 |
---|---|
協力内容 | 入居者の内科検診と疾病治療 入居者の保険衛生指導 |
歯科医療 機関名 |
歯科津田医院 |
---|---|
備考 | 入居者の歯科検診と治療 入居者の口腔衛生管理と指導 |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください