みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
ご入居者様の意思や人格を尊重することを忘れず、コミュニケーションを大切にしたケアを心がけています。
富山県小矢部市藤森5008-1
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
92 | 女性 | 父母 | 要支援1 | 中程度 |
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
89 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 中程度 |
私たちの介護施設では、定員9名の少人数制で、ご入居者様に家族と暮らすような暖かく、ストレスを軽減した生活をお過ごしいただけます。
ご入居者様一人ひとりと深いコミュニケーションを大切にし、居心地の良さや生活のしやすさを追求しています。
また、地域の医療機関と連携し、日々の健康管理や観察をベテランスタッフが行い、ご家族様にも安心いただける環境を整えています。
私たちと一緒に、安心とやすらぎのある毎日を過ごしませんか。
ご入居の際にはそれぞれの個室に使い慣れた家具などを持ち込み可能。ご入居者様のご意見をできる限り取り入れ、居心地のいい部屋となるようお手伝いをいたします。
「グループホーム 小矢部藤森」は木造平屋建てでアットホームな雰囲気が魅力の小さなグループホームです。入居定員も9名と少なく、毎日顔を合わせることでまるで以前からの知り合いのような関係ができ、温かい空気の中で穏やかな暮らしを送っていらっしゃいます。スタッフはご入居者様お一人おひとりの能力を把握し、その方の持っている力を自発的に発揮できるような活動の場を設けることに重点を置き日々のケアを行っております。
「グループホーム 小矢部藤森」では、入居されたご本人の意思・自由を尊重します。毎日の食事も、その日のご希望を伺いながら季節に応じたメニュー選びを心がけ、無理なくできる範囲で家事にも参加していただくきます。役割と張り合いのある日々で、ごくあたりまえの生活を穏やかに送れるよう、ご入居者様の心身に寄り添ってまいります。
「グループホーム 小矢部藤森」ではご入居者様が心身の状態に合った医療サポートを受けられるようにしております。内科医院だけでなく歯科医院とも協力関係にあり、口内ケアも万全です。長年勤めているホームのスタッフも多く、ご入居者様の体調に異常がある場合には言葉で発せられなくても気づけるよう、日ごろから健康観察を怠りません。お薬が必要なご入居者様に対しては声かけや飲み込み確認をしっかり行い、誤薬防止に努めておりますのでご安心ください。
雨の日も気軽に外へ出ていただける、開放的なバルコニーを設置いたしました。晴れの日は日光浴もお楽しみいただけます。
入居者様同士が顔を合わせる、共有スペースです。お食事後は話に花を咲かせるなど、楽しい時間を送っていただけます。
風通り、日当たりを考慮した設計で居心地のいい居室です。エアコン付きで、一年を通して快適にお過ごしいただけます。
落ち着いた色合いの居室です。好きなように家具を配置していただき、リラックスしてお過ごしいただけます。
あたたかみのある色合いの居室です。安全に部屋を行き来していただけるよう、壁伝いに手すりを備え付けております。
和の雰囲気を感じながらお過ごしいただける畳部屋です。備え付けの掃き出し窓からは、外の景色を眺めていただけます。
安全にご入浴いただけるよう、複数の手すりを設置いたしました。ゆっくりと一日の疲れを癒していただけます。
ゆったりとご入浴いただける、広々とした浴室を完備しております。シャワーチェアなどの介護入浴アイテムもご用意いたしました。
定員9名の少人数制グループホームです。ご入居にあたってのご相談など、随時承っております。気軽にお問い合わせください。
車椅子をご利用の方も、スムーズに出入りしていただける広々とした玄関です。段差のない、フラット施工にしております。
隅々まで清掃を行っており、いつでも気持ちよくご利用いただけます。また、トイレ内に手洗い場も備え付けました。
日当たりに配慮した設計で、明るく心地いい共有空間です。広さに余裕があり、開放的にお過ごしいただけます。
部屋全体を見渡せる、対面式のオープンキッチンを設置いたしました。調理をする楽しみも持っていただけます。
システムキッチンを完備しております。簡単な調理を行ったり、片付けをしたりと自立した生活を送っていただけます。
段差のないバリアフリー構造にしております。また雨の日も出入りしやすいよう、エントランスに屋根を設置いたしました。
少人数制のグループホームは、一般の住宅と大きく変わらないサイズも魅力。館内の移動もスムーズに行っていただけます。
居室は個室タイプ。段差はなく、車椅子での出入りも楽に行っていただけます。
テレビ鑑賞をしたりおしゃべりをしたり、工作をするなど、スケジュールはなく自由にお過ごしいただけます。
ご入居者様がご自宅と同じようにリラックスして過ごせるよう、採光や温度、湿度にも気を配っております。
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
介護度と負担割合を選ぶと、介護保険料を加算できます
6月18日更新
プラン | 居室タイプ 広さ 部屋数 |
契約方式 | 入居時費用 | 月額利用料 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
入居 一時金 |
その他 | 賃料 | 管理費 運営費 |
食費 | 水道 光熱費 |
上乗せ 介護費 |
その他 | 介護 保険料 | ||||
A |
![]() |
個室 11.18m² 9室 |
利用権方式 | 10 万円 | 9.6 万円 | |||||||
10.0 | - | 6.0 | - | 3.6 | - | - | - | - |
要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1割負担 | - | 22,800円 | 22,920円 | 24,000円 | 24,690円 | 25,200円 | 25,740円 |
2割負担 | - | 45,600円 | 45,840円 | 48,000円 | 49,380円 | 50,400円 | 51,480円 |
3割負担 | - | 68,400円 | 68,760円 | 72,000円 | 74,070円 | 75,600円 | 77,220円 |
※短期利用を除く。
※金額は異なる場合がありますので、施設に直接お問い合わせください。
※上記のほか、介護保険自己負担分、医療費、嗜好品費、おむつ代などが別途必要です。
食事提供に 要する費用 |
朝食 400円 昼食400円 夕食 400円 |
---|
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | グループホーム 小矢部藤森 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | グループホームオヤベフジノモリ | |||
料金・費用 | 入居金 10万円 月額 9.6万円 | |||
施設所在地 | 富山県小矢部市藤森5008-1 | |||
施設種別 | グループホーム | 建物構造 | 木造(W造) | |
入居定員 | - | 地上階・地下階 | 地上階1階 | |
居室総数 | 9室 | 施設利用階数 | 1階部分 | |
敷地面積 | 495m² | 建物形態 | 単独型 | |
延床面積 | 230.63m² | 開設年月日 | 2009年4月3日 | |
居室面積 | 11.18m² | 建築年月日 | - | |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 借地権 | 介護事業所番号 | 1690900038 | |
建物の権利形態 | 所有権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | テレビ回線 | |||
浴室設備 | 個浴 | 1か所 | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | - | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 |
シャワーユニット1台 浴室暖房 |
|||
共用施設設備 | 食堂兼リビング・トイレ・浴室(暖房付き)・洗面所・キッチン・地域交流室 | |||
バリアフリー | 道路から玄関、玄関からすべての居室までバリアフリー | |||
運営法人 | 特定非営利活動法人 紅梅 | |||
運営者所在地 | 富山県小矢部市藤森5008-1 | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | 辻内科医院 |
---|---|
協力内容 | 入居者の内科検診と疾病治療 入居者の保険衛生指導 |
歯科医療 機関名 |
歯科津田医院 |
---|---|
備考 | 入居者の歯科検診と治療 入居者の口腔衛生管理と指導 |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
2025/06/20更新
【施設の評判】グループホーム 小矢部藤森の口コミや評判を教えてください。
グループホーム 小矢部藤森を実際に見学された方の口コミをご覧いただけます。
★グループホーム 小矢部藤森の口コミ★
★施設の雰囲気★
グループホーム 小矢部藤森のページでは、施設の写真や360°のパノラマ写真を見ることができます。
★みんなの介護はお客様満足度No.1★
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。
選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。
入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》
みんなの介護から資料請求・施設見学して施設入居を決めると、入居お祝い金最大10万円を差し上げます。
※入居お祝い金の金額は、諸条件によって変動します。進呈には条件があります。
【資料請求】施設のパンフレットを取り寄せたいのですが、どこから申し込めますか?
グループホーム 小矢部藤森の資料は、お申込みフォームよりお取り寄せいただけます。
お申込みフォームでは、複数の施設の資料をまとめて、無料で請求できます。
また、資料請求・見学リストに追加した施設を、簡単に比較検討することも可能です。
同じ地域の老人ホームをお探しの方は、「小矢部市(富山県)の老人ホーム」からご覧ください。
★みんなの介護はお客様満足度No.1★
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。
選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。
入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》
みんなの介護から資料請求・施設見学して施設入居を決めると、入居お祝い金最大10万円を差し上げます。
※入居お祝い金の金額は、諸条件によって変動します。進呈には条件があります。
【コロナ禍の見学】グループホーム 小矢部藤森では、現地で見学することは可能ですか?
グループホーム 小矢部藤森のご見学を希望される方は、入居相談センターまでお問い合わせください。
見学可能な施設では、安全のため、マスク着用、手洗い・手指消毒・うがいをお願いしております。
検温で発熱が見られる方、咳、倦怠感などがある方は見学をご遠慮いただく場合がございます。
見学に関してご不安な点がありましたら、どんなことでも相談員へご相談ください。
★みんなの介護はお客様満足度No.1★
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。
選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。
入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》
【入居条件】グループホーム 小矢部藤森の入居条件(年齢・要介護度・認知症)を教えてください。
年齢:[入居年齢相談可]
要介護度:[要支援2][要介護1〜5]
認知症:[認知症重度可]
その他、看護・医療体制の詳細な受け入れ状況やおすすめポイントなどは、グループホーム 小矢部藤森に記載している情報をご覧ください。
地域 | 平均値 | 中央値 | 一覧から探す | ||
---|---|---|---|---|---|
入居一時金 | 月額利用料 | 入居一時金 | 月額利用料 | ||
小矢部市 | 6.4万円 | 12.0万円 | 3.3万円 | 11.9万円 | 探す |