10月30日更新
投稿者
| 入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
|---|---|---|---|---|---|
| 86 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
見学の私たちが入って行ったときの入居者がみんな笑顔だったこと、お部屋を快く見せてくれたこと安心出来ました。
優しい話し方で対応してくれたこと、入居者との会話も尊重している感じが伝わった。
夜間のスタッフの人数が少ない気がしたが、入居者が落ち着いているから大丈夫なのかもしれない。
地域との交流も行っているし、行事やレクリエーションもやっている様子。
他の施設より管理費が少し高い気がした。それが何にあたるものか説明を聞いたが、よくわからなかった。
2020-06-15 00:19
投稿者
女性
| 入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
|---|---|---|---|---|---|
| 86 | 女性 | 父母 | 要介護5 | 中程度 |
今まで見学した中で一番自立度が高いホームだと感じました。そのため、活気があったように感じます。スタッフの方の入居者さんへの接し方も信頼関係が見て取れました。
とても細かいところまで聞き取ってくださいました。若い方でしたがしっかりした方でした。母の状態を聞いて、問題点などをしっかりと説明してくれました。
医療体制については聞くのを忘れていました。母が認知症以外に特に持病がないという話をしたために、医療体制の話が出なかったのだと思います。スタッフの数は充分だったと思います。一緒に作業をされていました。
近隣への散歩や月に一度外食に出かけるそうで、とても手厚いなと感じました。認知症があっても外へ出て、刺激を受けるのはとても大切なことだと思うので。付き添いの方は大変でしょうが続けて欲しいです。
今まで見学した中では一番料金が高いし、ベッドやチェストも用意しなければいけない点がややマイナスポイントです。ただ、外食などのイベントを行う点を考えれば、仕方ないのかもですね。先日見学したみんなの家よりも2万円ほど高いので、ちょっと考えています。
2019-04-20 23:19
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
| 施設名称 | ニチイケアセンター川崎麻生 | |||
|---|---|---|---|---|
| カナ名称 | グループホームヒカリカワサキアサオ | |||
| 料金・費用 | 入居金 15万円 月額 16.7万円 | |||
| 施設所在地 | 神奈川県川崎市麻生区東百合丘1-14-8 | |||
| 施設種別 | グループホーム | 建物構造 | 鉄筋コンクリート造(RC造) | |
| 入居定員 | 18名 | 地上階・地下階 | 地上階2階 | |
| 居室総数 | 18室 | 施設利用階数 | 1~2階部分 | |
| 敷地面積 | 991.01m² | 建物形態 | 単独型 | |
| 延床面積 | 533.52m² | 開設年月日 | 2011年5月1日 | |
| 居室面積 | 9.91〜10.37m² | 建築年月日 | - | |
| 居住契約の権利形態 | 利用権方式 | 改築年月日 | - | |
| 土地の権利形態 | - | 介護事業所番号 | 1495600726 | |
| 建物の権利形態 | - | 損害賠償保険 | - | |
| 耐火建築物基準 | - | |||
| 居室設備 | キッチン | - | ||
| 台所 | - | |||
| 収納 | - | |||
| トイレ | - | |||
| 洗面所 | - | |||
| その他 | テレビ回線、エアコン | |||
| 浴室設備 | 個浴 | 2か所 | ||
| 大浴槽 | - | |||
| 特殊浴槽 | - | |||
| リフト浴 | - | |||
| ストレッチャー浴 | - | |||
| その他 | 脱衣室にエアコン完備。 | |||
| 共用施設設備 | 玄関、エレベーター、脱衣所、浴室、キッチン、リビング、トイレ | |||
| バリアフリー |
玄関、通路段差無し。 エレベーター設置。 廊下、脱衣所、浴室、トイレすべてに手すり設置。 |
|||
| 運営法人 | 株式会社 ニチイ学館 | |||
| ブランド | ニチイ学館 | |||
| 運営者所在地 | 東京都千代田区神田駿河台4-6 御茶ノ水ソラシティ | |||
| 面会時間 | - | |||
| 医療機関名 | 須田メディカルクリニック |
|---|---|
| 協力内容 | 主治医月2回の定期訪問診療 月4回の訪問看護 24時間緊急対応 |
| 歯科医療 機関名 |
岩間歯科 |
|---|---|
| 備考 | 適宜往診 |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください