7月30日更新
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
91 | 女性 | 父母 | 要介護3 | 中程度 |
ゆったりとした雰囲気の中、ソファーに腰掛けて、穏やかな表情でテレビを見ている方、職員と笑顔でお話しして、私に気づくと会釈してくださるなど、皆さん心に余裕があるのだなと私も思わず笑顔になりました。
予定より遅れての見学となってしまいましたが、イライラすることなく、そして断られると思いましたがそんなことはなく、快く待っていてくださいました。職員の方も入居者さん対応中にも関わらず、入居者の方と一緒に笑顔で挨拶してくださいました。見学しながらゆっくりした口調で、食事は温めるだけのものではなく、揚げ物などの危険なもの以外は入所している方達が自ら作っているとのことでした。できることは自宅で生活しているような状況を継続していることに感動しました。
生活サポート面では、家族ではついついイライラしてしまう日々の繰り返しの行動も、せかさず、否定せず、その方とその方の行動を尊重しています。安心して母が生活できると思いました。
コロナ禍以前は地域の方や家族を交えたバス旅行やお祭りをしていたそうですが、残念ながら現在は縮小してからとのことです。とはいえレクリエーションとしてお買い物に出かけたり、施設内の方々でのレクリエーションは行っているとのことです。職員さんたちの努力に感謝です。
敷金や近隣と比べて月々の利用料がやや高めですが、その理由は広い駐車場を完備している、敷金は退所時リフォーム代を差し引いて返金されるなどきちんと教えてくださいました。また、近隣の施設をたくさん見学することまで勧めてくださったことに驚きました。
2025-06-21 11:22
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
93 | 女性 | 父母 | 要支援2 | 軽度 |
施設が明るく、駅に近い立地条件もよく、平地なので外出・散歩にも安心できます。また、施設も割と新しく、お風呂も機械式の入浴もできるようでした。
明るく、親切な印象で、責任のある対応を取ってもらえそうでした。
毎日ではないが、週3~4で看護師がきてくれ、指定医師が定期的に健康診断などもしてくれ、常用している薬も薬局から届けてくれるとのことでした。
食事はタイヘイからの食材をグループホームの入居者とスタッフで調理して、食べ、片付けを行うよう。アクセスは駅から15分程度で、平地で便利でした。
入居一時金は少し高めだが、敷金として、退去時にリフォーム代を除いた金額が返金されるとのことなので、決して高額とは思わない。月額額は年金受給額で賄える範囲であり、無理なくやっていけると思った。
2025-02-09 20:24
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
83 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 軽度 |
職員の方々の挨拶がとても気持ちが良かった。また、施設の隅々まで綺麗に清掃されていた。
代表の方から、色々な角度から説明頂きわかりやすかった。また、費用面でも安心出来た。
看護師の方の「常駐があれば尚安心」とは思いましたが、特に問題を感じた部分はなかった。
コロナ環境下では中々積極的に出来ない事は承知しているし、何かを考えてくださるらしい気持ちは伝わった。
コスパに関しても問題点はなく前向きに考えたい。
2023-11-07 14:04
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
95 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 中程度 |
明るい雰囲気で清潔感があり入居者目線で考えている様子が伝わって来ました。働いている方の定着率も良いというお話だったので良い環境の職場なのだなと感じました。
質問に対してはっきりと答えて頂き今後の他の施設の見方等アドバイスを頂きました。
医療支援態勢が整っていて看取りまで安心して任せられるかなと思いました。
機能の維持を考えて色々提供されているお話があり、毎日の生活に張りを持たせてもらえる期待が持てそうな気がしました。
入居してみないとわからない追加費用がどのくらいかかるのか明細書等あればわかりやすかったかなと。
2023-08-05 18:08
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
75 | 女性 | 父母 | 要介護3 | 中程度 |
施設が明るく、清潔感がありました。和やかな雰囲気も良かったです。
こちらの質問にきちんと答えて頂き、不安な点は解消されました。スタッフみなさん感じの良い方でした。
内科、歯科の訪問があるとのことで安心しました。
自宅から近いので生活環境の変化は大きく無さそうなところが気に入っています。コロナの状況により、レクリエーションは減っているようですが、今後に期待します。
若干他の施設よりお高めと思いました。しかしながら、べらぼうに高いわけではないので許容範囲と思います。
2023-06-03 17:55
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
夫婦 | 父母 | 要介護3 |
認知症の重い感じの入居者が多いように感じました。
施設担当の方には、わかりやすく説明して頂きました。各フロアのスタッフさんからも、気持ち良く挨拶して頂きました。
入居者が集まる食堂(リビング)から、フロア内の殆どが見渡せる間取りなので、安心して過ごせると思います。
平坦で静かな住宅地に立地し、広い駐車場があるので、面会時も気兼ねなく車で行けます。
入居時の敷金が家賃の6か月分なので、家賃の4か月分という近隣のグループホームより少し高く感じます。
2022-04-16 12:56
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
90 | 女性 | 父母 | 自立 | 不明 |
和やかな雰囲気で落ち着いた感じでした。女性のほうが圧倒的に多く、介護度は2から3ぐらいの方が中心のようです。80代の方が多いようで、看取りもされているとのことです。
グループホームについてよくわからないことも多かったのですが丁寧に説明してくださいました。ここは待機者が2名ということで、空き室のある同系列の他のグループホームにもご案内いただき見学することができました。
夜間も各階に1名職員がいる、日中は看護師が常駐している、提携している医師が月2回往診に来るなど、医療については安心できると思いました。
近所に郵便局、大きなスーパーがあり、便利そうです。駅から徒歩10分ぐらいですがバス便もあり、それほど遠くは感じません。
他のグループホームと比べて適切な価格だと思います。医療体制がしっかりしているので満足度は高いです。
2018-12-15 06:07
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | グループホーム ちいさな手横浜こうなん | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | グループホームチイサナテヨコハマコウナン | |||
料金・費用 | 入居金 45.6万円 月額 12万円 | |||
施設所在地 | 神奈川県横浜市港南区最戸1-23-23 | |||
施設種別 | グループホーム | 建物構造 | 鉄骨造(S造) | |
入居定員 | - | 地上階・地下階 | 地上階3階 | |
居室総数 | 18室 | 施設利用階数 | 3階部分 | |
敷地面積 | 498.2m² | 建物形態 | 併設型 | |
延床面積 | 781.02m² | 開設年月日 | 2015年12月1日 | |
居室面積 | 9m² | 建築年月日 | - | |
居住契約の権利形態 | - | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 借地権 | 介護事業所番号 | 1493100281 | |
建物の権利形態 | 建物賃貸借権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | 洗面台、収納、エアコン、ナースコール | |||
浴室設備 | 個浴 | 2か所 | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | 1か所 | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | - | |||
共用施設設備 | トイレ、洗面台、浴室、食堂、談話スペース、エントランス、エレベーター | |||
バリアフリー | すべてバリアフリー | |||
運営法人 | 株式会社 メディカルケアシステム | |||
ブランド | ちいさな手 | |||
運営者所在地 | 神奈川県横浜市西区みなとみらい4-6-2 みなとみらいグランドセントラルタワー3F | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | 医療法人 裕徳会 港南台病院 |
---|---|
協力内容 | 月に2回の訪問診療(内科) |
歯科医療 機関名 |
湘南台デンタルクリニック |
---|---|
備考 | 週に1回の訪問歯科 |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設住所 | 神奈川県横浜市港南区最戸1-23-23 |
---|---|
最寄り駅 | |
駐車場 |
あり
|
交通手段 | 【徒歩9分】 上大岡駅西口からすぐ右方向に進みます。 50m先を突き抜け、95m先の慰霊堂入口を左方向に進みます。 130m先を右方向に進み、33m先を左方向に進みます。 43m先を右方向に進み、140m先を左方向に進みます。 170m先を右方向に進み、93m進むと「グループホーム ちいさな手横浜こうなん」に到着します。 【車4分】 上大岡駅西口から150m先の慰霊堂入口を斜め左方向(県道21号線)に進みます。 230m先を斜め右手前方向に進み、270m先を左方向に進みます。 130m先を右方向に進み、52m進むと「グループホーム ちいさな手横浜こうなん」に到着します。 |