投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
81 | 女性 | 父母 | 要介護3 | 中程度 |
談話室で皆さん和気あいあいとされていて、良い雰囲気でした。フロアごとに認知症の状態に応じて分けているようでしたが、どちらも良かったです。
説明もわかりやすく、質問にも的確に答えていただきました。認知症に関する知識は豊富で勉強になりました。
体操等の運動を積極的に取り入れている事は良いと思いました。現状出来ている機能を使い続けられるような対応をされているのは良いと思いました。
近くには100円ショップもあるため、何かあればそこで備品を揃える事もできそう。保育園が併設しており、お子さんの元気な姿も見れて良いかも。
概ね適正な価格だと思いました。入居一時金はないようなので少しお得かもしれません。
2024-12-12 17:23
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
88 | 女性 | 父母 | 要介護3 | 中程度 |
介護レベルに応じて1階と2階に分けておられて、利用者の方は各々穏やかに過ごされていました。男性の利用者さんが少なかったのが印象に残りました。
母は現在、車椅子生活中です。こちらのグループホームでは最初から車椅子の方は入居対象外でしたが、スタッフの方はホームの中を快く見学させてくれました。保育園も併設しており、おそらく子供達との交流もあるのでしょう。レクリエーションも充実しているようでした。
場所は住宅街で落ち着いた場所でした。1階に保育園が併設されていて子供好きかどうかで意見がわかれますが、私は良いと思います。レクリエーションも一生懸命にやっているようでした。
確か一時入居金も不要だったと思います。穏やかに暮らしたい認知症の方には最適だと思います。コスパ良いのではないでしょうか?
2024-05-07 12:31
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
91 | 男性 | 父母 | 要介護2 | 軽度 |
入居者の方がイキイキとして笑顔で、皆とリビングに一緒にいるのが安心している雰囲気が伝わてきました。
経験豊富でいろんな現場を知ってらして、先々の介護の全体像のイメージができました。
一般入浴のお風呂は工夫されていても、機械式のお風呂は殺伐としてしまうのはやむを得ないと、それが普通と思ってました。ここは、お金をかけないでもできる工夫をされていて、感動しました。
入居者の方それぞれのできる事と興味のある事を、無理強いせず楽しくされているのが良かったです。保育施設を併設し子ども達の、遊ぶ声や喧嘩の声や泣き声のど様々な声が聞こえ良い刺激になる環境だと想います。
豪華な食事でなく、家庭にいたらこんな感じて買ってきたお惣菜が1、2品あって、でもメインディッシュは手作りで。上手にコストカットしスタッフの仕事力もバランスをとり、入居費用を抑える工夫がありがたいです。
2024-01-13 17:24
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
81 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
入居者様は、認知症の度合いによって1階と2階に別れて暮らしているようでした。認知症の進行が進まれている方々は静かにテレビを見ていましたが、進行がそれ程でもない方々は、おしゃべりをしながらリビングでくつろいでいる感じでした。
見学を担当された方は、母の状態等から、まだグループホームは早いと的確に判断されて、系列のサ高住と連絡を取ってくれたり、とても親切にしてくださいました。入居様とも笑顔でコミュニケーションをとられていて、アットホームな施設なのだと感じました。
介護の手厚さは、スタッフさんの笑顔等からしっかりされていると思われます。掃除も行き届いていてきれいでした。
見学に行った時にはレクリエーションは終わった後だったようで、その様子は見られず。ただ、壁にレクリエーションで作ったと思われる、ポスターが貼ってありました。食事は、お弁当ではなくそこで作られていて、尚且つ、手伝える入居者様も一緒に作るらしく、家庭的で良いと感じました。
母にはまだグループホームに入居するほど、認知症が進んでいなかったため、あまり費用についてはみておりません。
2023-11-10 14:28
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
女性 | 父母 | 要介護5 | 軽度 |
入居者の表情は明るく落ち着いておられました。施設内の雰囲気も明るくて皆さんの作品が飾ってあったり温かみを感じました。
スタッフの挨拶、相談に対する説明、対応がきちんとされており好感が持てました。
生活サポート管理は整っておられるようでしたので安心できそうです。
食事はヨシケイを利用されていました。レクリエーションは色々と楽しめそうなので期待したいところです。
たくさん近隣の施設を調べたわけではありませんが、費用については平均的だと思いました。
2023-09-27 17:56
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
89 | 女性 | 父母 | 要介護4 | 中程度 |
入居者の皆さんは、訪問時食堂でくつろいでいらっしゃいましたが、母がどこまで溶け込めるか一抹の不安があります。
対応して頂いた方が懇切丁寧に介護施設種類等細かくご教示してくださり、とても勉強になりました。幸せふくろう並木様にお世話になれるかどうかは、まだはっきり決められませんが、これから探して行く過程としてすごく参考に出来ると思いました。
グループホームということで、介護・医療サービスという部分では手厚いとは思えませんでしたか、生活しながらリハビリすると思うと、良いなとは思いました。
お話しを伺う限り、レクリエーションや行事は色々工夫されているようで、楽しみはありそうだと思いました。
2022-11-23 22:43
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
80 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 軽度 |
保育園と併設されていて、子供たちの声が聞こえてかつ閑静な住宅街に囲まれ、お寺もそばにあり環境がよかったです。
案内された方が、丁寧に対応していただき、質問等も的確に答えていただきました。
月に2回、医療機関の方が訪問してくださるとのことで、いままで病院に連れて行った手間がはぶけ助かります。
散歩などの機会があるとのことで、お寺とかそばにあるので危険なことはないと思われ、安心して暮らせるのではないかと思います。
地域の利用料と差がないと思われます。追加でお金がかかるのは、紙オムツだぐらいだとおもわれます。
2022-04-08 16:43
投稿者
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
84 | 女性 | 父母 | 要介護4 | 中程度 |
施設のケアに関する詳しい説明を聞くことができた。ただ入居できるかどうかが検討するとのことだったので、実際母がここに入居できるかどうか、わからない状態なので、もし事前に空き状況の詳しい話が聞けていたら、もっと良かったと思う。
アクセスに関しては駅からのバス便があり、便利に感じた。食事は拝見していないので、わからない。
2020-01-27 00:52
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
77 | 男性 | 父母 | 要介護1 | 中程度 |
入居者の皆さんは、お互いにこやかにお話ししていました。ぼんやりとテレビを見るだけ、という感じではなかったです。男性がもうちょっといるとよかったですが、お話しできそうな雰囲気の方がいらっしゃる感じなので、それほど気にはなりませんでした。
母と二人で伺ったのですが、父を介護する母の思いをまずは聞いて下さったことが、ほんとうにありがたく思いました。介護士の方も、親身になって話を聞いて下さいました。
夜の人員体制、徘徊への対応など、具体的に教えてくださり、もし父がお世話になったときのことがある程度想像でき、こちらなら大丈夫かなと思いました。
何といっても隣接する保育園との交流があるというのが魅力です。もちろん、いつもというわけではありませんが、子供の好きな父にとってそういう場や時間があるというのは楽しみの一つになるだろうとも思いました。レクリエーションの内容も詳しく説明して頂き、父の趣味についても聞いてくださいました。
予算の都合上、ほぼ同じ価格帯の施設を見ていますが、食費など、かけてほしいところにきちんと重みがあるのはいいなと思いました。費用は予想していた通りかなといった感じです。
2019-10-05 11:13
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
81 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
お昼ご飯後だった為かリビングには車椅子に乗ってる人しか居なかった。ご飯をスタッフさんに食べさせて貰ってる人もいた。表情は認知症が重めの人達に見えたのでにこやかでは無かった。
グループホームだけではなく、住宅型有料老人ホームのシステムとかも詳しく教えてくれて、とても分かりやすかった。こちらの要望にも対応してくれる様でこの管理者さんなら安心して母を預けられると思った。
寝たきりになっても見て貰えそうなので安心出来る施設だと思った。医療行為がどの程度やってもらえるのかは見学だけでは分からなかった。
お買い物に連れて行ってくれたり、レクリエーションをしたりしている様だった。私はそこに関しては求めて居ないのでそんなに充実していなくて構いません。人間らしいと言ったら語弊がありますが、お茶碗を洗ったり洗濯物を畳んだり普通の生活を一緒にしてくれたらそれが1番です。ここはそれが可能なところだと思いました。
年金だけでは足りませんがそんなに馬鹿だかい所では無く庶民にも何とかなる金額設定だと思いました。
2019-10-03 21:53
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
90 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 軽度 |
入居者は物静かな方が多そうでした。車椅子の方もいらっしゃったが、談話室が中央にあり気軽に集まれる雰囲気でした。
施設への持ち込み可能物品や往診などについての説明や入居予定者の症状からほかの系列施設でも対応可能などと丁寧に対応していただいた。
介護職員は、見学時点では若い男性2名で介助が必要な方も安心できるような優しそうな方々でした。往診は月に2回あるそうです。
一階施設には幼稚園が併設されており、平日は幼児の声が聞こえて賑やかだそうです。幼児との共同行事もあるそうですので幼児が好きな方にはお勧めかもしれません。
ベッドはレンタルが500円位で安いと思います。介護度が低い方は安いベッドの購入品持ち込みも可能。月額は相場相当。
2019-08-11 10:46
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | グループホーム 幸せふくろう並木 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | グループホーム シアワセフクロウナミキ | |||
料金・費用 | 入居金 0万円 月額 14.4万円 | |||
施設所在地 | 神奈川県相模原市中央区並木1-4-6 | |||
施設種別 | グループホーム | 建物構造 | 木造(W造) | |
入居定員 | - | 地上階・地下階 | 地上階2階 | |
居室総数 | 18室 | 施設利用階数 | 1~2階部分 | |
敷地面積 | 676.17m² | 建物形態 | 併設型 | |
延床面積 | 621.08m² | 開設年月日 | 2014年8月1日 | |
居室面積 | 11.17m² | 建築年月日 | - | |
居住契約の権利形態 | - | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 借地権 | 介護事業所番号 | 1492600620 | |
建物の権利形態 | 建物賃貸借権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | 冷暖房、介護用ベッド、マットレス、サイドレール、照明器具、収納、緊急通報装置 | |||
浴室設備 | 個浴 | 2か所 | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | - | |||
リフト浴 | 1か所 | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | - | |||
共用施設設備 | 冷暖房、床暖房、スプリンクラー等消火設備、一般浴、リフト浴、トイレ、洗面所、エレベーター、災害用ガス設備 | |||
バリアフリー | 玄関スロープ・館内段差なし。 | |||
運営法人 | 株式会社 メディカルライフケア | |||
運営者所在地 | 神奈川県平塚市南原2-1-12 | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | 医療法人 泉心会 宮崎クリニック |
---|---|
協力内容 | 月2回の訪問診療。 24時間オンコール。 |
歯科医療 機関名 |
医療法人社団 立靖会 ひまわり歯科 |
---|---|
備考 | ご利用者のご希望に応じた訪問診療。 無料歯科検診。 |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください