5月29日更新
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
80 | 女性 | 父母 | 要介護3 | 中程度 |
皆さんとても落ち着いている印象でした。流れている音楽を聞いて歌っている方もいました。母も歌が好きなので、こちらに入居できた際は、一緒に歌っているかなと想像しました。ホーム内は明るく、手作りの物が沢山飾ってありました。
介護支援専門員の方の説明が、とても詳しく分かりやすかったです。口調も穏やかで、とても安心できました。
他のホームの説明では無かったサービスがあり、安心できました。
食事は手作りではありませんが、スタッフの方の盛り付けが美味しそうでした。レクリエーションの写真を拝見し、入居者の皆さんのお顔がとても楽しそうでした。スタッフの方の手作りケーキも、大変美味しそうでした。
今までデイサービスのみの利用でしたので、ホームの費用の基準があまり分かりません。いくつか見学に行った他のホームと比べると、説明や雰囲気からは内容が充実していると感じました。
2025-03-14 11:26
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
92 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 軽度 |
それぞれが手作業をしており楽しそうな雰囲気を感じました。利用者に対するスタッフの声かけも優しくとても好感がもてました。
管理者の明るさが施設に良い雰囲気をもたらしていると思いました。職員も年齢層が広くバランスが取れているようにも感じました。
訪問医も診療科が多科にあり体制的には問題なさそう。一般的な対応ができそう。
施設内に沢山の作品が飾られていたり、部屋の扉に顔写真が大きく貼られとても分かりやすい工夫をしていた。また廊下に私物入れのスペースがありとても良い。食事は湯煎ということでした。
一時金の使い道や、往診の利用の仕方などを考慮すれば適切だと思います。
2024-04-30 19:58
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
91 | 男性 | 父母 | 要介護1 | 中程度 |
一階の入居者の方々は歌を歌ってるところで、活気があり楽しそうな明るい雰囲気でした。また2階の入居者の方々は比較的静かに過ごしたい方々とのことで落ち着いた様子でよかったです。スタッフの方々も挨拶してくださり感じよかったです。
入居相談員の方の説明は丁寧でわかりやすく、好感が持てました。
内科の他、精神科、皮膚科、歯科など必要に応じて診察もあり看護体制など安心感がありました。
皆さんが楽しそうにレクリエーションに参加してる様子が感じられました。
入居一時金や月額利用料は適切価格だと思いました。費用についてもわかりやすく説明していただけました。
2023-06-29 21:59
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
79 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 中程度 |
アットホームな雰囲気で楽しく生活してらっしゃる様子が見て取れました。満室のため実際のお部屋は見れなかったです。
入居希望者や家族のことを気づかって お話を進めてくださいました。8月末に空きが出るとの事でしたが同じような見学者が 4名もいるので入居できるか不確かでした。
医療的な介護が必要な時はずっとお世話になれないような気がします。老衰のような看取りなら可能との事です。
コロナ禍でなければ色々な イベントを 真心込めて企画してくださってるようです。写真で見せてもらいましたがとても笑顔で楽しそうです。お食事は日頃はチルド食だそうですが準備されていたトレイを見せていただきましたが美味しそうでした。
見比べて見ても、おそらく適正価格だと思いますが年金だけでまかなえそうもありません。月々がオーバーなので不確かな見積もりになってしまうので資金が長続きするか不安です。
2021-08-08 16:48
投稿者
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
81 | 男性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
説明してくれた方の応対が非常に素晴らしかった。このような方が運営している施設であれば安心して入居できると思う。素晴らしかった。
アットホームな雰囲気を感じた。
新型コロナ禍で外出はできないことは残念。施設内での行事はアットホームなものであった。
最低限のサービスに低コストな費用であり納得できる。さらにスタッフの入居者への思いを感じた点はほかの施設にないものだった。
2020-10-10 22:37
投稿者
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
78 | 男性 | 父母 | 要介護1 | 中程度 |
談話室で皆さん歌を歌われており、非常ににぎやかな印象を持ちました、入居者の方との接触は出来なかった為、介護度の判断はできませんが、皆さんお元気なイメージを持ちました。現時点(2020年6月)時点で入居されている方は女性のみとのこと、父の施設を探している為、女性のみは厳しいと考えています。
見学時の説明や案内は丁寧で分かりやすかったです。言葉遣いも問題なく、非常に真面目な印象を持ちました。真面目な分だけ個別要望に関しては自由度が低いと感じました。
看護師の方は常駐ではないそうですが、医療機関の連携は問題ないとの説明を頂きました。
施設内に掲示してある行事の写真では皆さん笑顔で、とても楽しそうでした。季節ごとの行事も色々考えられており、高評価です。最寄り駅から10分以上歩くので、多少不便さは感じるものの、周辺にお店も多く、利便性は悪くないと思います。
周辺施設と比較して金額も悪くなく、立地・設備からコストパフォーマンスは悪くないと思います。
2020-06-14 08:49
投稿者
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
55 | 男性 | その他親族 | 要支援1 | 軽度 |
入居者は比較的明るくコミニケションが出来ているようだった。ルール上やむを得ないと思うが、本人の状況により少し自由度を上げてもらいたい感想。
懇切丁寧に施設の全体を見せていただき、特徴や状況を説明して頂いた。
入居の検討をしているところで詳しいことはわからないがイキイキと業務をこなして入用だった。
職の準備に参加させたり、色々のイベントを年間で計画し入居者にサービスが出来ているようだ。
生活保護者に応じられるか、料金表を頂いたのでこれを、検討したい。
2020-03-25 11:45
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
88 | 男性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
・幹線道路から一本入った静かなところにあり、1階も2階も日差しがよく入り、室内が明るくて清潔でよかったと思います。・入居者さんは個々の課題に取り組んでいて雰囲気は落ち着いていました。・現在は、全員が女性でした。・介護度は比較的軽い方が多い印象で、年齢も70歳から100歳位までいて皆さん仲良しでした。・
・丁寧に説明していただきました。お蔭様で、細かな質問や相談にものっていただけました。・介護のスタッフさんも、ベテランさんや若い人や男性女性といろんな方がいらっしゃいました。
・提携医療機関との連携がきちんととれていて、安心できます。・
・小高い丘のところにあり、幹線道路より一本入った静かな環境で、周辺は畑でした。近隣の住民たちやボランティアの方々との交流もありイベントの時は賑やかのようです。
・入居時の費用は少しかかりますが、月額費用は国で決められたとおり、一割負担額、二割負担額、三割負担額と分かれてます。
2019-02-04 22:27
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
76 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 中程度 |
入居者の方はみなさん明るく、あいさつも返していただきたのしそうな雰囲気でした。
とても丁寧に対応していただき、不安な点もしっかり説明いただいたので安心しました。
連携している医療施設や訪問医療体制もあるとのことで安心できる体制だと思いました
見学したときは誕生会をやられる感じで、たくさんの人が集まり、楽しそうでした。
入居費用についても相場よりリーズナブルに感じましたし初期費用も適切だと感じました。
2018-06-18 12:29
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
83 | 男性 | 父母 | 要介護5 | 軽度 |
入居者やスタッフの方々がとても楽しそうに会話されていて大変良い雰囲気だと思いました。また施設もとても綺麗で温かみのあるイメージでした。
入居待ちの方が9名もいたり、父が入居希望でしたが現在女性のみの入居者で、父の入居が大変厳しいにもかかわらず親切にきちんと説明してくださいました。
医師の往診が週に1回、また皮膚科泌尿器科の先生の往診もあると言うこと。時々外出もしたり、隣に足湯の施設もあったりと大変充実していました。
自宅から大変近くて、大通りから少し入った所でアクセスがとても良いと思いました。昼食時にお邪魔したので食事も見せていただきましたが家庭的でとても美味しそうでした。レクリエーションや行事の時の写真も貼ってあり大変楽しそうでした。
入居時の費用が少しかかりますが、月々の施設費等は安めで大変良いと思いました。
2017-11-06 19:28
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
85 | 男性 | 父母 | 要介護3 | 中程度 |
室内の装飾やドアの名札に写真が使われついたり手作り感があり雰囲気が家庭的だと感じた。
利用する父の事や同居している母の事など親身になって話を聞いてくださり親切な対応だった。
医療についてはあくまでもかかりつけ医に家族がという点で負担が大きいかなと感じた食事面では一階二階で内容がちがうと言うのは驚いた一階は外部からとり二階は料理が好きな人が多く手作りとの説明でした。
アクセスは満足建物はやや古く使い勝手などに多少不満部屋内は見せてもらえなかった。
普通かと感じたが敷金的な額が30万なのが入所時の負担が大きいと思った。
2017-10-11 16:09
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
87 | 女性 | 父母 | 自立 | 中程度 |
館内の穏やかで和気あいあいとした雰囲気がとてもよかったです。
説明がとても丁寧で分かりやすく親切でした。質問もしやすかったです。
入居者に寄り添う姿勢がとても温かく感じられ、大変好印象でした。
内容はとても良いと思います。が、1階と2階の活動内容にとても温度差があり、入居の際は悩みそうです。
標準的だと思います。費用に関する説明も具体的で大変分かりやすかったです。
2016-06-09 18:18
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | グループホーム ソフィアライフ | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | グループホーム ソフィアライフ | |||
料金・費用 | 入居金 30万円 月額 13.7~13.9万円 | |||
施設所在地 | 神奈川県横浜市港南区下永谷3-17-10 | |||
施設種別 | グループホーム | 建物構造 | 木造(W造) | |
入居定員 | - | 地上階・地下階 | 地上階2階 | |
居室総数 | 18室 | 施設利用階数 | 2階部分 | |
敷地面積 | 699.32m² | 建物形態 | 単独型 | |
延床面積 | 498.68m² | 開設年月日 | 2005年3月1日 | |
居室面積 | 9.7〜9.82m² | 建築年月日 | - | |
居住契約の権利形態 | - | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 借地権 | 介護事業所番号 | 1473100921 | |
建物の権利形態 | 建物賃貸借権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | エアコン | |||
浴室設備 | 個浴 | 2か所 | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | - | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | - | |||
共用施設設備 | トイレ、洗面台、浴室、リビング、キッチン、エントランス、エレベーター | |||
バリアフリー | ホーム内は全てバリアフリーであり、庭に出る為にスロープがあり室内外の出入りもバリアフリーである。 | |||
運営法人 | 社会福祉法人 大富福祉会 | |||
運営者所在地 | 神奈川県横浜市港南区下永谷3-10-7 | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | 堀越医院 |
---|---|
協力内容 | 往診 緊急時、診てもらえる 予防接種 |
医療機関名 | 磯子中央病院 |
---|
医療機関名 | 愛希整形外科 |
---|
医療機関名 | 朝倉病院 |
---|
歯科医療 機関名 |
まいおか町歯科 |
---|---|
備考 | 往診(診察・口腔ケア) 急な歯痛にも往診対応可 |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設住所 | 神奈川県横浜市港南区下永谷3-17-10 |
---|---|
最寄り駅 | |
駐車場 |
あり
|
交通手段 | 【徒歩10分】 下永谷駅出口1から52m先を斜め左方向に進みます。 490m先を右方向に進み、220m先を左方向に進みます。 54m進むと「グループホーム ソフィアライフ」に到着します。 【車4分】 下永谷駅出口1から53m先を斜め左方向に進みます。 550m先を斜め右方向に進み、250m先を斜め右手前方向に進みます。 130m先を斜め右方向に進み、55m進むと「グループホーム ソフィアライフ」に到着します。 |