7月3日更新
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
89 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
入居者の日常の生活や現在入居されている方の様子もお話し頂き、加えて見学できたことも参考になりました。
入居相談員の方から適切に説明頂き分かりやすかったです。また、スタッフの方々も元気にあいさつ頂きました。
グループホームということで医療体制に対しては期待していなかったのですが、想定以上に充実していた点が良かったです。
住宅地の中にあり、静かな環境でした。近くにコンビニやスーパーなどの買い物ができそうな施設はあまりありませんでしたが、移動販売が週1回来るとの説明を受けました。
本人が定期的な医療を受診していない状態なので、価格は適正だと思います。
2025-03-08 23:39
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
81 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
仲良くおしゃべりされていてよかった。年齢的にも同じくらいの方が多いように思えた。
質問には適切に回答してもらえた。料金表を見る限り、妥当だと思う。
2025-01-24 20:35
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
80 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 中程度 |
施設内の雰囲気がとても良かったです。行事もあり、利用者さんの事を考えて生活してくれる感じを受けました。レクをしているところを見学させていただきました。満室で待機がいらっしゃるとの事でしたが、お待ちしたいと思いました。
説明していただいたスタッフさん、フロアにいたスタッフさんの笑顔に好感を感じ、人が少ない中でも利用者さんの事を考えて対応してくれるのではと思いました。説明も良いところ、難しいところなどお話してくださいました。安心してお任せできそうと思いました。
利用者さんの事を考えて介護してくれてるのを感じとれました。
食事も料理を一緒にできたり、買い物やお散歩もできるとお聞きして楽しそうだなと思いました。行事も季節ごとにあり、家族参加もあるとの事でした。日当たりも良かったです。
生活保護ですが、範囲内で収まるとの事で安心しました。かかりつけの病院も近くなので連れて行けそうなので、そこは家族でできればと思います。
2024-08-23 11:31
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
93 | 男性 | 父母 | 要介護3 | 軽度 |
施設内、清潔で明るい印象を受けました。ご入居様リビングや自室で、思い思いに過ごされています。皆様、表情も穏やかで、職員の方とも楽しそうにおしゃべりされています。
ホーム長・管理者の方が対応くださいました。とても丁寧にご説明いただきました。こちらの質問や不安に思っていることを、時間をかけて聞いてくださり、回答いただきました。
認知症対応、医療機関との連携もしっかり整っていると感じました。認知症周辺症状にも、職員の方達が根気よく対応されていると感じました。
最寄り駅から少し遠く、分かりづらいかと思います。ですが、それが静かな環境に繋がっていると感じるので、あまり気になりません。
建物、場所、浴室・トイレなどの設備、清潔感などを考えると納得の費用と思います。
2024-06-02 14:59
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
85 | 女性 | 父母 | 要介護3 | 中程度 |
説明してくれた方は、わかりやすくお話ししてくださり、質問にも答えていただいたので好印象でした。
費用は安い方だと思います。
2023-09-25 19:12
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
84 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 中程度 |
住宅街の中にあり、静かで落ち着いた雰囲気の施設です。午前中に伺いましたが、入居者の皆様は居間でTVを見たり、明るい表情でお話をされていたり、昼食のお手伝いを自分からスタッフの方に声がけするなど、温かな雰囲気で生活されておいでです。
事前にパンフレット請求をしてあり、持参してもおりましたが、とても丁寧に説明くださり、こちらの状況についてもじっくり聞いてくださいました。不安なこともあったのですが、見学することで解決することができました。
入口入ってすぐのところに緊急時の対応への日頃からの準備がしっかりとされていることがわかりました。スタッフも入居者の皆さんも既にワクチン接種もお済みであり、必要なことを時期を逃さずされているのだと思い、安心しました。提携医療機関との連携も定期的な往診含めてきちんとされていることが説明でよくわかりました。
グループホームなので、入居者ができることはすることができるように、機能が低下した場合はその状況に合わせていくというところがよいと思いました。イスに座ってテーブルの上で食事の支度の手伝いをすることもあるとのことで、自分ができることをみんなのためにすることができ、本人の自信にもなるのはとても素敵なことだと感じました。コロナ禍なので、今は難しいようですが、果物狩りなどのレクリエーションも活動の中に含まれているとのことで、落ち着いたら楽しい活動ができそうなところもよいと思います。
入居に当たってかかる費用、月額利用料も適切と感じました。長期に渡る可能性を考えると、基本的に必要なものが含まれているのはありがたいです。各部屋の設備も自分の家、部屋のような感じで温かい雰囲気で整っているのも落ち着いた生活ができそうです。
2021-07-31 20:26
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
81 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 中程度 |
できる事は自分でということで、日常に少し活動的な動きができ、なおかつサポートをしてもらう安心感もあり、今の母には適切なのではと思った。さらにこちらの施設は看取りまで対応していただけると伺い、様々な条件が合わず施設を追い出されてしまう心配が少なそうだと感じた。
こちらの不安点などを聞き出して下さり、それに対する答えに安心感があった。
日常生活をサポートして頂ける点、提携の医療施設との連携などがあるので良い。
今回はコロナ禍ということで施設の全体の見学は叶いませんでしたが、説明を聞いて納得した。
立地、費用に関しても、私達家族にとっても無理のない施設だと思う。
2020-12-27 23:05
投稿者
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
85 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 軽度 |
部屋を拝見の際、ご利用者が快く応対してくれ、とても住みやすい場所であると教えてくれた。部屋も日当たりがあり景色も良かった。オール電化で料理補助もできるようで、活気を感じた。
話はわかりやすく的確で、こちらの拙い説明も理解してもらえた。施設の説明や費用の説明は勿論の事、理念なども教えてくれた。設立当初から8年入居されてる方についても本当の家族のように対応していて、とても好感が持てた。
利用者ファーストの生活ができるようです。散歩、買い物、外泊なども自由に出来るとの事。地域の医療サービスとの連携は勿論ある。上から目線の介護や看護ではなく、できない所を補助してくれる。家にいるような介護をしているようだ。
個人を尊重してくれる事は食事からもわかる。習慣で朝はパン食がいい、お昼は抜きたい、等にも対応している。食事は高齢者にとって重要。嗜好を楽しめることは、精神的にも良い結果が得られると思う。周辺は静かな環境で、散歩などにも最適。バス停も近く、アクセスも良い。
人気が高いのはコスパが高い事もあるのだろう。周辺のグループホームと比べても2~3万安い設定になっている。
2019-11-22 06:35
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | グループホーム こもれび家族・国分寺 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | グループホーム コモレビカゾク・コクブンジ | |||
料金・費用 | 入居金 11.4万円 月額 12.9万円 | |||
施設所在地 | 東京都国分寺市東恋ケ窪6-18-2 | |||
施設種別 | グループホーム | 建物構造 | 鉄骨造(S造) | |
入居定員 | - | 地上階・地下階 | 地上階2階 | |
居室総数 | 18室 | 施設利用階数 | 1~2階部分 | |
敷地面積 | 666.61m² | 建物形態 | 単独型 | |
延床面積 | 528.88m² | 開設年月日 | 2011年10月1日 | |
居室面積 | 9.9m² | 建築年月日 | - | |
居住契約の権利形態 | - | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 借地権 | 介護事業所番号 | 1393100100 | |
建物の権利形態 | 建物賃貸借権 | 損害賠償保険 | 加入 | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | エアコン | |||
浴室設備 | 個浴 | 2か所 | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | - | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | 高齢者の特性を考慮して、浴室と脱衣室に暖房設備を設置すると共に、浴槽に滑り止めのゴムシートの設置、手摺り付きの浴槽、シャワーキャリー等を配備しています。 | |||
共用施設設備 | 食堂・居間、台所、洗面、浴室・脱衣室、トイレ(車いす用4、一般2)、エレベーター、TV等の娯楽家具 | |||
バリアフリー | 階段、廊下、トイレ、脱衣室、浴室には全面的に手摺りを配置しています。 | |||
運営法人 | 株式会社 佐藤総研 | |||
ブランド | 佐藤総研 | |||
運営者所在地 | 東京都府中市是政2-19-1 | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | 西町ひまわりクリニック |
---|---|
協力内容 | 入居頂いた利用者様に対して日常的な健康管理を目的に医師・看護師による定期往診(第1,3週)と訪問看護(第2,4週)を月2回行って頂く。 また、身体状況が悪化し、重度化した場合には次の対応をお願いしている。 (1)24時間オンコール可能な医師・看護師へ連絡し、指示を仰ぐ。また、状態によっては医師・看護師の往診を依頼する。 (2)医師の指示により病院受診を勧められた時、近隣の病院へ連絡し受入れをお願いする。詳しくは当ホームにお問い合わせください。 |
歯科医療 機関名 |
医療法人社団相明会 六都歯科クリニック |
---|---|
備考 | 利用者の中で歯科診療を希望される方に対して、口腔ケア、歯科診療を行って頂く 詳しくは当ホームにお問い合わせください |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設住所 | 東京都国分寺市東恋ケ窪6-18-2 |
---|---|
最寄り駅 | |
交通手段 | 【徒歩12分】 恋ヶ窪駅からすぐ左方向に進みます。 27m先を左方向に進み、340m先の恋ヶ窪を右方向に進みます。 28m先の恋ヶ窪を左方向に進み、すぐ右方向に進みます。 90m先を左方向に進み、190m先を左方向に進みます。 96m先を右方向に進み、150m先を左方向に進みます。 56m進むと「グループホーム こもれび家族・国分寺」に到着します。 【車4分】 恋ヶ窪駅から33m先を左方向に進みます。 750m先を斜め左手前方向(都道222号線)に進み、240m進むと「グループホーム こもれび家族・国分寺」に到着します。 |