7月7日更新
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
82 | 女性 | 父母 | 要支援2 | 軽度 |
家族的な一軒家のグループホームでした。入居者の人もにこやかにあいさつして、女性の方が多いようです。
早目に車で着いたところ寒いからと部屋に入れてくれ親切にしてもらいました。部屋は満室で中は見れませんでしたが、スタッフの人は皆あいさつしてくださり良かったです。緊急性がないということでしたが、名前、住所、電話番号を記入してきました。
近くに関連の施設があり、グループホームに馴染めない方はケアハウスの方に移動したりと、多様性があり良いと思いました。医療の方は先生が往診してくれるそうです。
食事は出来る人は一緒に作り、家庭的な感じで食事するようです。
入居金はなく、他のグループホームと比べても費用は安いと思いました。
2024-02-01 20:10
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
94 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
本日、案内してくださった担当者の方の熱意が伝わってきました。 入所者に対しても精一杯の努力をされている様子が感じられました。 今回はコロナの時期ですので、入所者の様子は遠くから見させていただきました。 ただ、話の中で、細い廊下、外出しての散歩など、人工関節を入れた母には少し難しいかなという印象でした。 コロナの時期にも関わらず、丁寧に対応してくださった担当者の方に感謝しています。ありがとうございました。
質問して、その場で回答出来なかったことも、後から調べて、お電話をいただきました。 感謝です。
隣に関連する老健があるとのこと、また、医療の面でも定期的に来て診てくださるシステムで安心できます。
静かな環境は何よりです。建物の中を、よく工夫して活用していました。
費用面では特にございません。 一般のレベルだと思います。 料理を自分たちで作っているのも経済的でいいと思いました。
2021-05-02 21:35
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
87 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 中程度 |
対応してくださったスタッフの方々も、入居者の皆さんも、とても明るく活気があり、笑顔の絶えないリビングでした。平均年齢や、介護度の状況は、おおむね母(利用を検討している本人)と同程度で、非常に魅力的なグループホームでした。
施設の説明はもちろん、こちらの心配事や本人の状況に対し、共感や励ましの言葉をはさみながら、どうしたらこちらの支援ができるか、非常に親身に相談に乗ってくださいました。
内科の主治医については、施設で契約している医療機関に変更(引継ぎ)をするのが原則のようでした。
敷金が必要ない点や、ふだん使っている生活用具を持ち込める点は、利用者目線に立った良心的なご配慮だと思いました。
2021-01-22 00:38
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | グループホーム 立川富士見町の家 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | グループホームタチカワフジミチョウノイエ | |||
料金・費用 | 入居金 0万円 月額 12.4万円 | |||
施設所在地 | 東京都立川市富士見町7-30-15 | |||
施設種別 | グループホーム | 建物構造 | 鉄骨造(S造) | |
入居定員 | - | 地上階・地下階 | 地上階2階 | |
居室総数 | 9室 | 施設利用階数 | 1~2階部分 | |
敷地面積 | 200m² | 建物形態 | 単独型 | |
延床面積 | 200.44m² | 開設年月日 | 2005年1月1日 | |
居室面積 | 10m² | 建築年月日 | - | |
居住契約の権利形態 | - | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 所有権 | 介護事業所番号 | 1373001401 | |
建物の権利形態 | 所有権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | ‐ | |||
浴室設備 | 個浴 | 1か所 | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | - | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 |
・手すり設置 ・滑り止めマット使用 ・肘付き椅子洗い場で使用 ・冷暖房換気付き |
|||
共用施設設備 | ・セコムで防犯 | |||
バリアフリー | フロアーすべてバリアフリー | |||
運営法人 | 医療法人社団 国立あおやぎ会 | |||
ブランド | 国立あおやぎ会 | |||
運営者所在地 | 東京都国立市青柳3-5-1 | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | 植ビルクリニック |
---|---|
協力内容 | ・四週ごとの往診(健康管理) ・一年一度の健康診断(レントゲン、心電図、尿検査等) ・24時間ドクターにオンコール、相談できる |
歯科医療 機関名 |
中村歯科医院 |
---|---|
備考 | ・歯科衛生士による口腔ケア(一ヶ月に一度)(月3回の方も) ・ドクターによる三ヶ月に一度の検診 ・歯の治療 |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設住所 | 東京都立川市富士見町7-30-15 |
---|---|
最寄り駅 | |
交通手段 | 【徒歩16分】 柴崎体育館駅から92m先を突き抜けます。 170m先の立日橋北を右方向に進み、230m先を突き抜けます。 470m先を左方向に進み、すぐ右方向に進みます。 180m先を左方向に進み、すぐ斜め右方向に進みます。 130m進むと「グループホーム 立川富士見町の家」に到着します。 【車8分】 柴崎体育館駅から230m先の立川柴崎町四丁目を斜め右方向(多摩モノレール通り)に進みます。 500m先を斜め右方向(奥多摩街道)に進み、260m先を斜め左方向に進みます。 55m先の錦町下水処理場前を右方向に進み、1.1km先を斜め左方向(新奥多摩街道)に進みます。 22m先を斜め右方向に進み、130m進むと「グループホーム 立川富士見町の家」に到着します。 |