施設数No.1老人ホーム検索サイト

もどる

入居相談センター(無料)9:00〜19:00年中無休
0120-370-915

【残り1室】8/2更新 愛の家 グループホーム 印西木下
全国365拠点での認知症ケアの経験と、学研グループの総合力を活かして“その人らしい毎日”を提供

千葉県印西市木下東3-12-15 地図を見る
1人
部屋
残り1

8月2日更新

20万円
16万円
料金プランを見る
  • 施設外観と駐車スペースの様子
  • 明るく広々とした共有スペース
  • 介護施設のエントランスホール
  • 介護施設の居間とキッチンエリア
  • 介護施設の快適な居間
  • 介護施設の共用リビングエリア
  • 介護施設の廊下と居室の扉
  • 介護施設の明るい廊下
  • 介護施設の清潔なトイレ空間
  • 清潔で機能的な介護浴室
  • 明るく広々とした共用リビング空間

愛の家 グループホーム 印西木下の基本情報

  • 外観
    外観 車から車椅子への移動も楽なエントランスの愛の家グループホーム 印西木下
  • リビング 共有スペースであるリビングに、利用者様が集っています。ゆっくり過ごし、お茶を飲んだり、テレビを見たりしている様子が見られます。
  • キッチン キッチンの様子です。大きなシンクがあり、IH調理器具や食洗器が設置されています。どこに何があるか収納には、マーキングされています。
  • 施設外観 ブラウンやアイボリー系のシックな色調で統一された1階建ての施設です。敷地内に複数台が駐車できる駐車場を完備しています。
  • 入口 施設の入り口にはアクリル板で作成した施設の看板を設置し、手入れをした木々を植えています。段差の少ない石畳もあり、洗練された入口です。
  • 看板 施設の看板には、住所や電話番号といった連絡に必要な情報が記載されています。利用を考えている家族等が相談できる旨も記載しています。
  • 来客者用スリッパ エントランスには、利用者の家族が来館した際等に利用できる来客者用のスリッパを完備しています。傘立ても入口横に完備しています。
  • 手洗い場 入口はストレスなく来館のできる自動ドアになっています。エントランスには受付と感染症予防等のための手洗い場を完備しています。
  • 共有スペース 明るい開放的なリビングです。利用者の皆様がくつろぐ様子が見られます。ソファやテレビが置かれ、カウンターでは職員が仕事をしています。
  • 食堂 食堂は、利用者がストレスを感じないように段差がなく、広いスペースを確保しています。イスはひじ掛け付きです。手洗い場が備えてあります。
  • 月カレンダー 7月という見出しが色紙で作られています。数字が移動できるようになったカレンダーは、通年で使えるものになっています。
  • 作品 色彩豊かな折り紙の作品の数々が棚の上に飾られています。どれも手作りの作品で、手の込んだ折り紙の作品です。
  • 作品 折り紙で一般的なツル、小人や木の折り紙の作品が展示されています。複数の色のチューリップの作品は、花瓶に入れて飾っています。
  • テーブル クロスの敷かれたテーブルの上に折り紙や花瓶に刺された花が飾られています。施設内の装飾で、明るい印象を持てます。
  • コメント 各スタッフの名前、写真の他に役職や手書きでコメントがそれぞれ記載されています。スタッフの顔と名前が覚えやすいです。
  • スタッフ 和み処と筆で書かれた作品の下にコルクボードがあり、そこに施設のスタッフの名前、写真が貼られています。折り紙作品も飾られています。
  • 廊下 日の光が入ってくるため、明るい雰囲気の廊下になっています。段差のない床面で、壁には手すりがつけられているため、安全に歩行することができます。
  • 廊下 廊下の様子です。フラットな作りの廊下で、手すりなども設置されているため、安全に歩行できます。落ち着いた色合いの廊下です。
  • トイレ 洋式水洗トイレです。背もたれや手すりが設置されています。ウォシュレット機能がついているため、リモコンがペーパーの上に設置されています。
  • 浴室 浴室の様子です。シャワーと綺麗な鏡が設置されています。シャンプーやリンスが用意され、浴槽のそばには手すりが取付られています。
  • イス 空調のリモコン等が壁に設置されています。部屋には人が増えた際に使用できる予備のパイプ椅子が置かれています。
  • 食事 食事はトレイに乗せて提供をしています。見た目で利用者の食欲を誘うように、食事は1品ずつ別々の皿に盛られています。
  • 咲き乱れる美しい花々は入居者の心のオアシス
  • 外出 春の外出イベントで満開の桜を楽しむ入居者とスタッフ
  • 周辺環境 近くには緑や花が溢れる気持ちが安らぐスポットも
  • こちらの施設はいかがでしたか?

    気になる施設は「資料請求・見学リスト」
    追加してください。

    資料請求・見学をする(無料)
    資料請求・見学リスト追加
  • 施設の入口へと続く通路は一直線に伸びており、通路沿いに鮮やかな色合いの草花が植えられている。通路の横には駐車スペースが整っている。
  • リビングルームでゆったりと過ごす利用者の様子。テレビを見たり、お茶を飲んだりされている。大きな窓からは自然の光が入ってきている。
  • 利用者が利用できるキッチン。広いシンクのわきには、食洗器やIHクッキングヒーターが設置されている。収納にはわかりやすくテープが貼ってある。
  • ブラウン系で統一された1階だての建物。敷地内には駐車スペースを完備している。施設の看板が分かりやすいように建てられている。
  • 施設の入り口に透明なアクリル板に黒で施設の名称が記載されている。周囲には手入れの行き届いた多くの木が植えられている。
  • 施設の看板。施設名に連絡先等が記載されている。緑色の看板で目に入りやすい。利用したい人や家族が相談可能なことが記載されている。
  • エントランスの手洗い場の横に来館者用スリッパが完備されている。入口のすぐ横には傘立ても完備している。
  • 施設の入り口は自動ドア。受付があり、その横には手洗い場が完備されている。施設内にはAEDを完備している。
  • 明るく開放的な共有スペース。利用者様がくつろいでいる様子がうかがえる。テレビやソファが設置され、カウンター奥からは職員が見守っている。
  • 食堂は広く、床には段差がない。利用しやすいひじ掛け付きのイスが置かれている。手洗い場も完備している。
  • 色紙を切り貼りして、7月という見出しを作っている。カレンダーの日にちは外すことができ、年間を通じて利用できる作りとなっている。
  • 手作りの折り紙による複数点の作品が飾られている。色鮮やかな折り紙で手の込んだ作品が棚の上に並べられている。
  • ツルや小人、木と言った折り紙作品が並んでいる。様々な色のチューリップは花瓶に入れられて飾られている。
  • テーブルの上に飾られた花や折り紙。利用者様や職員が飾り、施設内の雰囲気をアットホームなものにしている。
  • コルクボードに貼られたスタッフ紹介の掲示物には役職やコメントが手書きで記載されている。スタッフの顔を覚えやすい。
  • 和み処と書かれた下のコルクボードにスタッフの名前と写真が掲示されている。周りには折り紙などの作品が飾られている。
  • 廊下の様子。自然光が入り明るい印象である。フラットな床面と手すりの設置で安全面に配慮された作りとなっている。
  • 廊下の様子。段差のないフラットな廊下であり、安全面に配慮したつくりとなっている。落ち着いたウッド調の色合いの作りとなっている。
  • 洋式の水洗トイレ。手すりや背もたれがつけられている。ペーパーホルダーの上にはウォシュレットの操作盤や手すりがある。
  • 浴室の様子。手前にはシャワーと鏡が設置されている。シャンプー等が置かれている。浴槽脇や正面には手すりが設置されている。
  • 部屋は空調のリモコンが壁にある。部屋の隅に予備のパイプ椅子などが置かれている。アイボリー系の壁には花の飾りが施されている。
  • 食事は配膳や片付けのしやすいようにトレイに乗せて利用者に提供されている。1品ずつ別の皿に盛られている。
  • 施設の敷地内に色とりどりのチューリップが咲き誇っている。晴れやかな空の下、入居者様が集まって鮮やかな庭の光景を眺めている。
  • 施設の近辺にあるお花見スポットへ外出した際の一コマである。地面にブルーシートを広げて、入居者様とスタッフが桜を楽しんでいる。
  • 豊かな自然に囲まれた和やかなスポットが施設の周辺に存在している。低空飛行する飛行機の姿を眺めることのできる公園もある。

いつも元気なスタッフが活気あるホームの雰囲気を作っております。見学も随時行っておりますので、ぜひホームの温かい空気を体感してください。

入居費用 料金プランを見る

入居時
20万円
月額
16万円

住所 地図を見る

千葉県印西市木下東3-12-15

運営法人

メディカル・ケア・サービス 株式会社

見学状況

  • 現地見学可

ブランド

全国365拠点での認知症ケアの経験と、学研グループの総合力を活かして“その人らしい毎日”を提供

おすすめポイント

  1. スケジュールのない毎日。ご入居者様の思いのままに暮らせる自由がございます。
  2. 中庭のある平屋建ての建物はご自宅のようにゆったりとくつろげる住まいです。
  3. 人と人との交流が画一的にならないよう、積極的に地域に飛び出していきます。

入居条件

  • 要支援2

    要支援2の認定を受けている方が入居できる施設です。

    要支援2 入居可施設を探す

  • 要介護1〜5

    要介護1〜5の認定を受けている方が入居できる施設です。

    要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5 入居可施設を探す

  • 入居年齢相談可

    入居年齢に関わらず入居相談できる施設です

    年齢相談可 施設を探す

  • 認知症相談可

    認知症の症状に応じて入居相談できる施設です。

    認知症相談可 施設を探す

  • 保証人必要

    入居に身元保証人が必要な施設です。

  • 生活保護不可

    生活保護を受けている方は入居できない施設です。

  • 地域密着型

    入居者の住民票が施設と同一市区町村であれば入居できる施設です。

看護・医療体制

  • 受け入れ可
  • 状況によっては受け入れ可
  • 受け入れ不可

看護・医療面の受け入れ

  • 介護食
  • 流動食・嚥下食
  • リハビリ
  • 糖尿病・インスリン
  • 胃ろう
  • 鼻腔・経管栄養
  • ストーマ・人工肛門
  • 在宅酸素療法
  • 人工呼吸器
  • 褥瘡・床ずれ
  • たん吸引
  • 人工透析
  • 気管切開
  • 中心静脈栄養(IVH)
  • カテーテル・尿バルーン
  • ペースメーカー
  • ALS
  • 誤嚥性肺炎
  • 喘息・気管支炎
  • アルツハイマー
  • 脳血管性認知症
  • ピック病
  • レビー小体型認知症
  • パーキンソン病
  • 廃用症候群
  • うつ・鬱病
  • 統合失調症
  • リウマチ・関節症
  • 骨折・骨粗しょう症
  • 脳梗塞・クモ膜下出血
  • 心筋梗塞・狭心症
  • がん・末期癌

感染症面の受け入れ

  • 肝炎
  • 結核
  • 疥癬(かいせん)
  • 梅毒(ばいどく)
  • HIV
  • MRSA

よくある質問

【施設の評判】愛の家 グループホーム 印西木下の雰囲気や特徴を教えてください。

愛の家 グループホーム 印西木下のページでは、施設の特徴やおすすめポイントをご紹介しています。

★愛の家 グループホーム 印西木下のおすすめポイント★

★施設の雰囲気★
愛の家 グループホーム 印西木下のページでは、施設の写真や360°のパノラマ写真を見ることができます。

★みんなの介護はお客様満足度No.1
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。

選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。

入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》

みんなの介護から資料請求・施設見学して施設入居を決めると、入居お祝い金最大10万円を差し上げます。
※入居お祝い金の金額は、諸条件によって変動します。進呈には条件があります。

【資料請求】施設のパンフレットを取り寄せたいのですが、どこから申し込めますか?

愛の家 グループホーム 印西木下の資料は、お申込みフォームよりお取り寄せいただけます。

お申込みフォームでは、複数の施設の資料をまとめて、無料で請求できます。
また、資料請求・見学リストに追加した施設を、簡単に比較検討することも可能です。

同じ地域の老人ホームをお探しの方は、「印西市(千葉県)の老人ホーム」からご覧ください。

★みんなの介護はお客様満足度No.1
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。

選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。

入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》

みんなの介護から資料請求・施設見学して施設入居を決めると、入居お祝い金最大10万円を差し上げます。
※入居お祝い金の金額は、諸条件によって変動します。進呈には条件があります。

【コロナ禍の見学】愛の家 グループホーム 印西木下では、現地で見学することは可能ですか?

愛の家 グループホーム 印西木下のご見学を希望される方は、入居相談センターまでお問い合わせください。

見学可能な施設では、安全のため、マスク着用、手洗い・手指消毒・うがいをお願いしております。
検温で発熱が見られる方、咳、倦怠感などがある方は見学をご遠慮いただく場合がございます。
見学に関してご不安な点がありましたら、どんなことでも相談員へご相談ください。

★みんなの介護はお客様満足度No.1
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。

選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。

入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》


みんなの介護から資料請求・施設見学して施設入居を決めると、入居お祝い金最大10万円を差し上げます。
※入居お祝い金の金額は、諸条件によって変動します。進呈には条件があります。

【入居条件】愛の家 グループホーム 印西木下の入居条件(年齢・要介護度・認知症)を教えてください。

愛の家 グループホーム 印西木下で対応可能な入居条件は以下の通りです。

年齢:[入居年齢相談可]
要介護度:[要支援2][要介護1〜5]
認知症:[認知症相談可]

その他、看護・医療体制の詳細な受け入れ状況やおすすめポイントなどは、愛の家 グループホーム 印西木下に記載している情報をご覧ください。

印西市の老人ホームの相場

地域 平均値 中央値 一覧から探す
入居一時金 月額利用料 入居一時金 月額利用料
印西市 18.7万円 14.6万円 10.6万円 14.1万円 探す
電話で安心サポート♪施設へ直接相談しよう!
050-8891-0702
「みんなの介護」を見たと必ずお伝えください
過去1カ月間で、この施設の
資料請求・見学が予約されました。
過去1週間で、複数人が
この施設を閲覧しました。