投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
84 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 軽度 |
入居者は女性の方が多かったのですが、みんなでテレビを見ていました。私の母はおしゃべりなので輪を乱してしまいそうな気がしました。
とても親切に対応していただきました。わからないことにも真摯にお答えいただき、安心感がありました。
グループ会社なので横の繋がりもあるということで助かる部分もあると思いました。
駅から10分ほどですが、民家の中にあるので静かな立地です。
費用はグループホームとしては決して高額な方ではないと感じました。部屋内の備品も備わっているので助かると思います。
2024-07-29 20:46
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
64 | 女性 | 要介護1 | 中程度 |
80代の女性の入居者さんが多く、年齢層が高めと感じました。施設長、スタッフの方たちは笑顔でとても良い方たちでした。アットホームな雰囲気でした。身体的な介護度が高めの方が多いのかな、という印象でした。
施設長さんの介護に対するお話がとても参考になりました。安心感がありました。
費用は普通だと思います。入居時の敷金も退去時にお返しいただけるようです。
2023-12-28 11:41
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | ニチイケアセンター蘇我 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | ニチイケアセンターソガ | |||
料金・費用 | 入居金 15万円 月額 13.3万円 | |||
施設所在地 | 千葉県千葉市中央区鵜の森町12-12 | |||
施設種別 | グループホーム | 建物構造 | 鉄骨造(S造) | |
入居定員 | - | 地上階・地下階 | 地上階2階 | |
居室総数 | 18室 | 施設利用階数 | 1~2階部分 | |
敷地面積 | 792.36m² | 建物形態 | 単独型 | |
延床面積 | 431.97m² | 開設年月日 | 2009年10月1日 | |
居室面積 | 9.9m² | 建築年月日 | - | |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 借地権 | 介護事業所番号 | 1290100153 | |
建物の権利形態 | 建物賃貸借権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | ‐クローゼット、テレビ回線、カーテン、エアコン、照明器具 | |||
浴室設備 | 個浴 | 2か所 | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | - | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 |
浴室には、洗い場・浴槽にご入居者の転倒防止のために手摺を取り付け安全を心がけています。 1F浴室には全身浴不可能なご入居者のためにシャワー浴の機械を備えています。 |
|||
共用施設設備 | リビング兼食堂、共用トイレ2箇所、車イス用トイレ1箇所、一般浴室、洗面所、洗濯室、テーブル、椅子、テレビ、キッチン、エレベーター1機 | |||
バリアフリー | 玄関から居間、食堂、各居室に至る全てを段差を無くし、バリアフリーとなっています。 1階から2階へは階段の他に車椅子の方の為のエレベーターを設置しています。 通路、階段に於いては、手摺を設置、また、玄関へ至る外階段には手摺の他スロープを設けご入居者様の安全をはかっています。 | |||
運営法人 | 株式会社 ニチイ学館 | |||
ブランド | ニチイ学館 | |||
運営者所在地 | 東京都千代田区神田駿河台4-6 御茶ノ水ソラシティ | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | せき内科クリニック |
---|---|
協力内容 | ・かかりつけ医(顧問医)機能 主治医意見書の作成 外来診療、定期往診(月2回) 入院、入所必要時の相互調整。 地域医療機関との総合的な調整。 |
歯科医療 機関名 |
川崎歯科 |
---|---|
備考 | かかりつけ医(顧問医)機能 主治医意見書の作成 外来診療、往診、訪問診療 健康診断 居宅療養管理指導 |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください